GAMMAXX L120 V2 DP-H12RF-GL120V2
- アンチリークテックインサイドシステムを装備した水冷CPUクーラー。ウォーターブロックおよびファン内蔵12V RGB照明システムを搭載。
- E字型マイクロ水路設計が効果的に熱循環効率を高め、熱接触面積を拡大。大型の純銅製CPUブロックにより幅広いサイズのCPUに対応し放熱性を提供する。
- 6個の高輝度RGB LEDライト、3個の内蔵RGBエフェクトを搭載した120mmファンを1基搭載している。
GAMMAXX L120 V2 DP-H12RF-GL120V2DEEPCOOL
最安価格(税込):¥5,500
(前週比:±0 )
登録日:2019年 6月24日

よく投稿するカテゴリ
2022年6月2日 07:54 [1588010-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 1 |
取付やすさ | 4 |
【総評】
初水冷クーラー導入。
使用環境は
Core i7 8700 + ASUS PRIME B365M-A
サーマルテイク Versa H18
コスパとラジエータの厚みを考慮して
本製品を選択した。
Versa H18にRGBケースファンを5個搭載済みの状況から
空冷クーラーのみ交換、付属ファン、ケース、フロントファンにラジエータを
サンドイッチ、供締めにして固定。
【デザイン】
普段、四角いものが多いので
新鮮に映る。RGBファン搭載済みなので
追加しても、急な違和感は無い。
【冷却性能】
100%稼働 空冷70〜80度 / 水冷60度
アイドル 空冷40度 / 水冷30度
【静音性】
初回電源投入時に、クーラントの流れる音が大きく、
漏れてるのかと驚いた。
その後の稼働音は空冷と差がなかった。
【取付やすさ】
ベースの組み立てとラジエータにプラスドライバーを使うが
比較的容易。
水冷ヘッド部は、最終的に手で固定するのと
スプリングがない事で
十分に締め付けできているか、CPUの密着度に不安は残る。
Versa H18にファンやストレージを詰め込んでいるので
コンパクトなものを選んでも、取り付け方向によっては
まったく余裕がなかった。現在マザボベースに
ラジエータが干渉しているので
ねじが歪んでいる可能性はある。
グラボステーやファンステーを流用して、
ラジエータ取付位置をフリーにしたいところ。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「GAMMAXX L120 V2 DP-H12RF-GL120V2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月2日 07:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月1日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月26日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月8日 03:58 |
この製品の最安価格を見る

CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
