M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
- 防じん防滴・耐低温(-10度)性能を備え、マスターレンズの焦点距離を2倍にするテレコンバーター。質量150gと軽量で、機動性にもすぐれている。
- 最大1200mm(35mm判換算)の超望遠撮影、最大0.96倍相当(35mm判換算)の超望遠マクロ撮影が可能。
- 収差を抑えたレンズ構成や「ZEROコーティング」により、高い描写性能を備えている。撮りたい瞬間を逃さない高速AFと強力な手ぶれ補正機能を装備。
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20オリンパス
最安価格(税込):¥37,064
(前週比:±0 )
発売日:2019年 6月28日

レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年5月31日 21:19 [1279397-3]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
飛翔スタート直前 |
いざっ飛翔! |
飛翔スタート:1 |
![]() |
![]() |
|
飛翔スタート:2 |
飛翔スタート:3 |
このところ、E-M1m2、ドットサイト照準器 EE-1、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20の組み合わせで野鳥が飛翔しているところを狙っています。
飛翔しているところを35mm相当で、600mmとなるレンズで狙うのは結構難しいこともあり、どこかにとまっているところから、飛び出すところを狙う撮影を試しています。
今日は、小学校の体育館の屋根にとまっている雀を発見、トラッキングAFで粘り強く我慢して、飛び出すところを撮影しました。
普段見慣れている雀の力強さに驚きました、雀は地面の上を歩いているときの姿は愛らしく、翼も小ぢんまりとしていると思っていましたが、いざ飛び出すとその優雅な姿に驚きました。
600mm相当で、手持ちでもブレが無くしっかりとAFも利いています。この組み合わせ様様です。
また、このボディにはプロキャプチャーなる機能もあって、シャッターを押す直前の画像も撮影できているので、こういった撮影にはもってこいです。
ということで、このMC-20を加えた、トリオはベストです。またこれに、加えてEE-1の組み合わせのカルテットも前回レビューを書かせていただきましたが、ベストです。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 21:27 [1275364-3]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
テレコンなし150o |
テレコンあり300o |
テレコンあり80o |
![]() |
||
テレコンあり300o |
アップの写真は
カメラ:LUMIX GX7mk2
WB(人形):カスタム
WB(OM):オート
以下レビュー動画リンク
https://youtu.be/dxeZ36sUy2M
【携帯性】テレコンはこんなもんでしょう。
【作りの良さ】PROユースなので、問題なし。
【表現力】接写はすごいです。マクロレンズは持ていませんのでびっくりです。肝心の屋外スポーツ撮影を行っていませんが、アップの写真参照で。
【総評】できれば運動会シーズン前に購入したかったんですが、40-150PROの中古で安いのがなかったのと、このテレコンの生産が追いついていないのをもあって、10月下旬に注文して、11月中旬に到着。
テレコンをつけると、ほんの少し最短撮影距離が長くなったような気が。屋外スポーツの撮影ができましたら、再レビューしようと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
