LUMIX DC-GF10WA-D ダブルズームキット [オレンジ]
- レンズの画角をフルに生かして自分撮りができる「広角4Kセルフィー」や、「夜景&自分撮りモード」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 光学ローパスフィルターを取り除くことで、解像度高く描写。モアレや偽色を低減処理で効果的に抑える「ヴィーナスエンジン」を搭載している。
- 「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」と「LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属。
LUMIX DC-GF10WA-D ダブルズームキット [オレンジ]パナソニック
最安価格(税込):¥87,800
(前週比:-1,200円↓)
発売日:2019年 6月20日
『ミラーレスというよりコンデジに近い・・使い方によっては優秀』 BE FREEさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年9月12日 03:22 [1620859-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
ビーチ |
ビーチ |
夕日(シーンセレクト夕日を幻想的に撮る」を使用 |
夕日(シーンセレクト夕日を印象的にに撮る」を使用 |
室内(ホテルのラウンジ) |
メイン機、サブ機とCANON→NIKONの1眼レフからSONYのミラーレスに移りました。その中でもPanasonicやペンタック、オリンパスを買った事もあります。多分フォーサーズやマイクロフォーサーズの規格のカメラは10年ぶりぐらいです。SONYのAPC-Cやフルサイズがコンパクトで軽量、高性能で連写もピカ1の為に買う必要性を感じてませんでした。たまたま入ったカメラ店でたまたま見つけて自分が好きなオレンジ色なのとコンデジ並みの小ささだったのと価格も安く展示品?を4万8千円で買いました。(ダブルズームキット)
【デザイン】
本体はコンデジサイズそのもので、レンズも薄くパンケーキレンズより少し大きい程度です。これ程小さいとフルサイズ最小のα7Cですらかなり大きく見えます。デザイン系はGFシリーズの流れのデザインですね、OLYMPUS PENよりこっちの方が好きです。
【画質】
α7Cで2400万画素、7RWで6000万画素の2台を所有してますからGF10の16000万画素には特に期待していません。またフォーサーズという規格も以前に所有した時から画質には期待していませんでした。
【操作性】小さいボディに詰め込んでるのと、Panasonicの操作方法を完全に忘れていた為、少々てこずりました。それよりカバンの中に入れておくと勝手にボタンが押されて設定が変わっていたり、電源が入っていたりがありました、これは困ります。
【バッテリー】
結構減りますがサイズから言えばこんなもんでしょう
【携帯性】
ポケットに入る大きさ、標準レンズ12-24mmだとコンデジにしか見えません。
【機能性】
ミラーレス1眼としては最低ランクの機能です。外部フラッシュとの拡張性なし、ファインダーが無いので液晶からしか構図を決められない。まさにコンデジです。
【液晶】
夏の明るいビーチに持っていきましたが液晶ではほぼ確認出来ませんでした。こういう時にファインダーが必要ですね。
【ホールド感】
小さいので少し手に引っ掛かりにくい所があります。
【総評】
まずはこのカメラをミラーレスと考えない事です、ちょっとクラシカルなデザインの、それでいて画質の良いコンデジと言った所です。コンデジ高級機の1インチよりはマイクロフォーサーズの方が撮像素子が大きく取り方によっては軽いボケを入れる事も可能です。SONYのコンデジ高級機RX100シリーズだと10万越えですから画角も35ミリ換算で24-70mmしかありません。このカメラなら交換は必要ですが35ミリ関すると24-200mmになりますが5万弱です。購入して2日で沖縄に連れて行きました。中々良かったです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった3人
「LUMIX DC-GF10WA-D ダブルズームキット [オレンジ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月19日 12:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月12日 03:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月25日 15:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 16:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月19日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月13日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月23日 19:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月12日 02:45 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
