DP501 レビュー・評価

DP501 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国26店舗)最寄りのショップ一覧

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:210x484x443mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 DP501のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DP501の価格比較
  • DP501の店頭購入
  • DP501のスペック・仕様
  • DP501のレビュー
  • DP501のクチコミ
  • DP501の画像・動画
  • DP501のピックアップリスト
  • DP501のオークション

DP501ANTEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月22日

  • DP501の価格比較
  • DP501の店頭購入
  • DP501のスペック・仕様
  • DP501のレビュー
  • DP501のクチコミ
  • DP501の画像・動画
  • DP501のピックアップリスト
  • DP501のオークション

DP501 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.95
(カテゴリ平均:4.32
レビュー投稿数:5人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.52 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.65 4.04 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.88 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.31 3.90 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.25 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DP501のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除

neconeko813さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

【デザイン】
全体的に黒で統一されたデザインでかっこいい。
ケースに最初からついているLEDも(光り方によっては)あまり主張しない感じ。

【拡張性】
ATX対応ケースだが、3.5インチHDDは2個しかつかない。
代わりに2.5インチSSDは一般人であれば十分なくらいは設置できる。
※逸般人には不十分かもしれない

【メンテナンス性】
ガラスパネルはねじ4個、背面パネルは手回しできるねじ2個でアクセスできる。
前面パネルは樹脂パーツではまっているのでかなり簡単に外せるので、メンテナンス性は良いのではないかと思う。
裏配線スペースは狭め。

【作りのよさ】
全体的に組みやすく、使いやいケースだが、背面パネルの強度がやわい。

【静音性】
静穏性は普通だが、前面パネルに吸音材?が張り付けられていた。

【総評】
使いやすく、5000円なら十分なケースだと感じた。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

自作erGomaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
10件
ノートパソコン
0件
7件
CPU
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

【デザイン】
全体的にとても良い。この価格帯では珍しく強化ガラスなのも良い。
【拡張性】
2.5インチベイが4つに3.5インチベイが2つなのはふつうに良いと思う。ARGBのハブもついているので安価に光らせたい人にもおすすめ。
全面にUSB-Cは無いので全面にもつけたい人は要注意。私は要らないので問題はなかった。
【メンテナンス性】
取り外し可能なメッシュが採用されていて良いと思った。ただ電源が直付けタイプの人は裏配線スペースに無理やり入れ込まないといけないので大変。(基本的にどれも同じですが…)結束バンドを止めるところが少ないのは人によってはマイナスかも。
【作りのよさ】
とても良い。ただ,はめづらかったりつけづらいと思う箇所があるのも事実。ここは値段相応か。
【静音性】
基本的にファンを沢山つけられる構造で冷却重視側のタイプだと思うのでそこそこ音は聞こえます。
【総評】
このように沢山の機能が5000円台で購入出来るのはAntecさんの努力だと思った。全体的に作りもよく長年使うにも不便しないケースだと思った。ただし説明書がかんたんすぎるのでわからないところはYouTubeで動画を見たりTwitterで質問をしたほうが良い。
PS:これは完全に自分の想定不足だが5インチベイがないのは辛いかもしれない。またいくらメッシュがあるとはいえホコリがすごく溜まる。あとは角の処理が適当で尖っている事があり、怪我しかける。そしておそらく私のものだけだが、フロントのマイク端子とヘッドホン端子が刻印と逆になっている。設定等も見直したが特に問題はなかったので溶接ミスだろう。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モーリーkakakuさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:211人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
67件
スマートフォン
4件
5件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ2
静音性3

この価格帯で強化ガラス、ライト付きのものは少ない。1点を除き品質の悪さは感じないし、組みやすいケースだと思う。ただ、ガラス固定の受けねじの根元がなめておりここは気になるところ。接着剤で固定しなおしました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DP501のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DP501
ANTEC

DP501

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月22日

DP501をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意