OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]
- 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
- 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
- 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。
OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥46,699
(前週比:+1,219円↑)
発売日:2019年 7月26日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月6日 10:42 [1656130-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
これまで使っていた(今後も併用予定)PowershotG7XMk2と比較して
【デザイン】デザインに希望や期待はなかったので特に不満はありません。
【画 質】G7XGより劣ります。10年くらい昔のSX40HSと同程度。
【操 作 性】初オリンパスなのでまだ慣れません。メニューで選ぶ機能が多いのがちょっと不便かも。
【バッテリー】自宅での撮影がメインなので問題ないです。
【携 帯 性】G7Xより若干大きめですが大差なし。
【機 能 性】カメラ内で被写界深度合成ができる唯一のコンデジなのはポイント高いです。が・・・
【液 晶】視認性は普通です
【ホールド】四角ではなくて緩くラウンドしたフォルムは保持し易く感じます。
【総 評】アウトドアではなく、製作した模型を被写界深度合成を使って撮影したく購入しました。なので製品が本来目指していた方向性とは違いますが、
1.被写界深度合成がマクロ時しか使えず、マクロ撮影の最遠距離が30cmしかないので、もう少し遠くから撮影できると良い。
2.上記機能を使った撮影には液晶のチルト機構があると便利。足元の小さなものを写す時に(体の硬くなった高齢者には)かなり無理な姿勢が必要になる。
という2点が残念で改良に期待したいところです。しかし画造りはCanonとは違った良さがあって、こちらはお気に入りになりそうです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2022年12月9日 11:21 [1656130-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
これまで使っていた(今後も併用予定)PowershotG7XMk2と比較して
【デザイン】デザインに希望や期待はなかったので特に不満はありません。
【画 質】きれいに撮れます。
【操 作 性】初オリンパスなのでまだ慣れません。メニューで選ぶ機能が多いのがちょっと不便かも。
【バッテリー】自宅での撮影がメインなので問題ないです。
【携 帯 性】G7Xより若干大きめですが大差なし。
【機 能 性】カメラ内で被写界深度合成ができる唯一のコンデジなのはポイント高いです。が・・・
【液 晶】視認性は普通です
【ホールド】四角ではなくて緩くラウンドしたフォルムは保持し易く感じます。
【総 評】アウトドアではなく、製作した模型を被写界深度合成を使って撮影したく購入しました。なので製品が本来目指していた方向性とは違いますが、
1.被写界深度合成がマクロ時しか使えず、マクロ撮影の最遠距離が30cmしかないので、もう少し遠くから撮影できると良い。
2.上記機能を使った撮影には液晶のチルト機構があると便利。足元の小さなものを写す時に(体の硬くなった高齢者には)かなり無理な姿勢が必要になる。
という2点が残念で改良に期待したいところです。しかし画造りはCanonとは違った良さがあって、こちらはお気に入りになりそうです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった0人
2022年12月8日 11:08 [1656130-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
これまで使っていた(今後も併用予定)PowershotG7XMk2と比較して
【デザイン】デザインに希望や期待はなかったので特に不満はありません。
【画 質】きれいに撮れます。
【操 作 性】初オリンパスなのでまだ慣れません。メニューで選ぶ機能が多いのがちょっと不便かも。
【バッテリー】自宅での撮影がメインなので問題ないです。
【携 帯 性】G7Xより若干大きめですが大差なし。
【機 能 性】カメラ内で被写界深度合成ができる唯一のコンデジなのはポイント高いです。が・・・
【液 晶】視認性は普通です
【ホールド】四角ではなくて緩くラウンドしたフォルムは保持し易く感じます。
【総 評】アウトドアではなく、製作した模型を被写界深度合成を使って撮影したく購入しました。なので製品が本来目指していた方向性とは違いますが、
1.被写界深度合成がマクロ時しか使えず、マクロ撮影の最遠距離が330cmしかないので、もう少し遠くから撮影できると良い。
2.上記機能を使った撮影には液晶のチルト機構があると便利。足元の小さなものを写す時に(体の硬くなった高齢者には)かなり無理な姿勢が必要になる。
という2点が残念で改良に期待したいところです。しかし画造りはCanonとは違った良さがあって、こちらはお気に入りになりそうです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった0人
「OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月25日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月20日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月3日 10:08 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
