OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]
- 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
- 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
- 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。
OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥46,800
(前週比:+1,508円↑)
発売日:2019年 7月26日

よく投稿するカテゴリ
2019年9月2日 03:51 [1255957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
キチョウ |
カトリヤンマ |
ベニイトトンボ |
ナガサキアゲハの吸水 |
ヒメウラナミジャノメ |
ムラサキシジミ |
シリーズは買い続けています、他に選択肢が無いので。
赤と黒を交互に買ってます、今回は黒の番でした。
夏が迫っていたので、発売前に予約していたのですが、次々に台風は来るし、
雨天は続くし、波が高い。透明度が悪いようなので、仕方なく陸上で使用して
みました。これが予想以上に楽しくてw
虫業界では、望遠レンズで切り取るなど、もう時代遅れなのです。
図鑑の写真を見て下さい、どれも広角です。
飛翔も広角です、どんな撮り方をしているんでしょうね^^
私も最近はコレとRX-100M5だけ持って虫を探しています。
背景を入れると、何となくドレも作品っぽくなるから不思議です。
虫は薄暗い所にもおりますし、逆光の時もあります。
安価で小型なリングライトが2種あるのは嬉しいです。
正直大きなカメラには画質では完敗です。
マクロレンズのような透き通る繊細な写りはしません。
しかし、水没を心配する必要はありません。
濡れた地面に直に置けます、汚れも気にならない。
小型の虫達に、必要以上にストレスを与えず接近出来ます。
アドバンテージも大きいと感じました。
今まで何台も購入したシリーズですが、水中専用機としての扱いにて
陸上で真面目に使用したのは初めてです。
説明書も読んだ事がないので、色々と戸惑いもありました。
色々と不満もあります。
まずマクロ撮影がP&Aにて使用出来ると聞いていたんですが、
少しズームしないと合わないのね・・これ面倒で残念。
あと構造上致し方ないところではあるが、、普段便利で高性能な
最新コンデジを色々と使用しているので、やりたい事が出来ない。
何をヤルにしても2テンポ遅れる・・
AFエリアの変更が遅い、またエリアが狭い&雑。
PENの初号機レベルです。かなり哀愁が漂う性能ですw
当然MFで合わせるなど、至難にて不可能に近い操作性。
売りはマクロと水中だけなのに、なんせマクロが合わない。
薄暗い&逆光は超苦手らしく、気が短い人なら投げ捨ててしまうかも。
「ココで合わなくて、お前ドコで使用するんど?」
と何度も呟いてしまいます。
何度も何度も距離と角度を変えて、AF起動ですw
虫は逃げますから、いつもハラハラします、とにかく遅い。
まぁ〜マクロはそこそこ綺麗です。でも旧機種からの画質向上は皆無
です。これが限界なんでしょう、そこは期待していません。
ただレスポンスはもっと向上して欲しいです。
あとFD-1は便利なのですが、リロードが遅い。連射出来ません・・
家に戻り、撮影枚数の少なさに何時も驚愕します。
正直SDカードは4Gで十分ですw
動画性能も最新機種の中では、かなり劣って見えてしまう。
だが面白い場所で撮れるという優位性もあります。
https://youtu.be/n-UNNKC4bWU
「640x360(SD) / 480fps」
虫画像は他にも多々あるので、後で縁側にも貼っておきます。
10月は少し海中でも使用してみようかと思います。
海へは防水機多々持参します。海辺や砂場でバッテリー交換など
不可能だからです。予備バッテリーの存在意義が分からないw
しばらくはトンボが忙しい。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった660人
「OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月25日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月20日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月3日 10:08 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
