
よく投稿するカテゴリ
2021年6月28日 00:25 [1272557-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
全体的まとまっていてスポーティなマスクスタイルは好きです。
【車内空間・居住性】
買った時から気になっていた乗り降りも1年経てば随分慣れてきましたが
矢張りもう少し広げて欲しいと思います。
折角の3ナンバー車 室内にも余裕もう少しと思います。
【スマホとの連携】
「My TOYOTA for T-Connect」について
車の状態を「ドアロック・ドアの開閉状態・パワーウィンドウ・ライトの消灯・ボンネット・スマートキー・オートアラーム」スマホに通知してくので便利です。
うっかり操作忘れの通知に何度か恩恵を受けました。
ドアロックに関してはスマホからドアロック操作できるのも良いです。
マイカーログに関しては当初平均燃費が表示されない不具合←半年後に解消
走行毎の距離は正確性に欠けるのでおまけ程度と思います。
スマホとのテザリングは不備のまま(iphone)
【走行機能】
クルーズコントロールでの走行感想
一定の車間距離をキープして全車の停止するので追突防止に役に立つと思います。
只 前方に突然前に出て来そうな場面では使用しない方が良いです。
オプションのヘッドアップでディスプレイの感想
運転中前方からの視線移動が減り速度キープが楽です。
またクルーズ使用時のセット状態も分かりやすいので付けて良かった実感してます。
【安全機能】
後部座席シートベルトには、注意が必要
左後部座席乗った人が真ん中のとシートベルトを間違え易く触ると
未装着アラームが鳴ります。
衝突防止
信号などで前方の車の脇をすり抜ける場合などは
速度は落として早めに車の向きを変えないと
緊急ブレーキが掛かりビックリします。
【燃費】
18か月で走行距離20000km越え 主に通勤に使用していた時は概ねの
実燃費は、23Km/L程度 街乗り多くなると20Km/L切りが多くなり
生涯走行距離20605Km/1071.71L 19.23Km/l
【価格】
安全装備などを搭載しながらも価格を抑えた車でコスパは良いですが
ディスプレイオーディオの融通の無さが無いのが気になります、
【総評】
HVは3台目で運転のしやすさと燃費の良さで恩恵を感じてます。
初代レガシー時代リッター6Kmが嘘のようです
来年車検の年ですが純正タイヤの減りが早く3万キロまで持つか微妙で残念
年金暮らしのため次変える時は、減り強いエコタイヤにでもと思ってます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:12人)
2019年12月6日 00:19 [1272557-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
全体的まとまっていてスポーティなスタイルは良いです。
ただ 注文後に知ったのがテールランプ バックドアの部分は飾りで点灯しない仕様とのこと
カローラスポーツは点灯するのにチョット不満です。
【車内空間・居住性】
ここが今回一番 気になった部分
乗り降りが思った程良くありませんでした。
乗る時にハンドルが左足に当たったり頭がフレーム擦れたりとスムーズな乗降はできません
ハンドルの位置を調整する範囲量が少ないのも一因と思います。
一旦乗ってしまえば空間に狭さを感じることは無いです。
後ろに人を乗せる時には、シートを後ろに下げ過ぎないよに配慮は必要
【スマホとの連携】
アマホのアプリ「My TOYOTA for T-Connect」について
セキュリティー、車の状態をスマホで確認でき便利です。
「ドアロック・ドアの開閉状態・パワーウィンドウ・ライトの消灯・ボンネット・スマートキー・オートアラーム」
うっかり操作忘れの通知もありまます。
試しにドアをアンロックさせて通知後スマホからドアロック操作できます。
マイカーログもあり
走行毎の距離・運転時間・平均速度・平均燃費が表示されます。
ただ現在私の車だけなのか何故か平均燃費だけが表示されないため
トヨタのサーポートに問合せ中です。
何か回答があれば口コミにでも報告しようと思います。
スマホのテザリングに不備あり
iphoneとの相性が良くないのか(IOS13)最初だけはWi-Fiで接続できなのですが
もう二度と接続できない状態です。
現在IOS13が良くないとは聞いていますが T-Connectナビ 毎回パスワード入力が必要に対し
まったく接続できないのは、ディスプレイオーディオにも問題あるように思います。
通信は、DCMで出来ていますが今後の事があるためこちらもメーカーへ問合せ中
【走行機能】
クルーズコントロールを使った感想
半自動運転を体験ができました、高速でスピードセットすればレーンアシストで
小刻みにハンドルをアシストレーンを維持して走行 でもハンドルから手を放すのは怖いのでしません。
一般道で試すと前車が停止すれば車間を開けて停止して維持
発進は、前車に続いてアクセルを踏んで再スタートすれば設定速度以内で追従しますがかなり前車に遅れて加速します。
便利ですが感覚的に矢張り この機能は、一般道では使わない方が良いかもと思いました。
停止時のホールド機能
ブレーキを踏み続けなくて良いので助かりますがチョット足がアクセルに触れただけで解除され易いので
前車との車間を開けて使用しないと要注意
【安全機能】
後部座席シートベルトモニターには、注意が必要
基本乗っている人は、シートベルトを付けないと警句音が徐々に大きく鳴ります。
また後部座席の人が真ん中に荷物お乗せたり手を付いたりすると人が乗っていると判断して警告
一度検知するとシートベルトを付けるか停止してエンジンリセットするしかない様です。
初めて経験した時は、真ん中には人が乗って居ないのに検知してアラームが鳴り
訳が分からずも空シートベルトを付けて回避しました。
【燃費】 9月28日契約-11月1日納車
実燃費評価、納車から1か月走行距離1788Km/85.71L 20.86Km/lとなりました。
慣らしも含めての走行は、 高速、市街地、郊外、通勤、買い物
燃費に関しては、先ず先ずの成績 燃費計では、郊外走行では25.5km/l示していました。
買い物などで街の走行では、急激に落ちて20kmを切る事もあり
これから冬に向かって更に燃費は低下しますが概ね20〜21km/lと推測しますが
この安定性の走りに納得しています。
【価格】
安全装備などを搭載しながらも価格を抑えた車でコスパは良いですがテールランプ部分など全灯化する様な
オプションがあれば良かったと思いますがプリウスより上を超せないのでしょうか
【総評】
カローラフィールダーHV→アクアとHVは3台目となりました。
本来アクアから買い替える予定は、無かったんですが安全装備が充実していて
まだまだ車が必要な生活となるため少しで事故のリスクを下げたいと思い替えました。
発進時の踏み間違え抑制・駐車後退時の後方通過車両検出(ブラインドスポットモニター)
衝突防止(夜の人や・自転車まで対応)
勿論ドライブレコーダも前後タイプの物も取り付けてます。
ただ残念なのは、アクアにつけていたレーダーがそのまま使えないのでチョッピリ残念
レーダの役目より車の状態表示で使っていました(高度計・外気温・タコメーター)
どうやら車のOBD2の仕様が変わったようです。
↑
訂正 、仕様大きく変わってませんでした。
OBD2のコネクターが割れていたので買い直してレーダーが使えるようになりました。
ディスプレイオーディオについて
まだ出たばかりでデバイスの情報が少なく使い勝手で戸惑うなど良い印象を持てません
音楽はパソコンに保存してあるMP3をUSBメモリーへコピーし保存
DVDドライブが無いためDVD画像をmp4形式に変換して同じくUSBメモリーに保存して使ってます。
しかし変換の手間が掛るので矢張りDVDドライブは欲しいと思います。
そのUSBメモリーを刺す所ですがどう考えても位置が良くないと思いました。
メモリーをそのまま差すだけだと助手席の足に当たりそうなため
L型のコネクターを購入してで対処しました。
現在、走行距離も2,200Kmを超え操作等も慣れてきて走りに楽しさを覚えながら掛けています。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
2019年11月2日 21:47 [1272557-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
全体的まとまっていてスポーティなスタイルは良いです。
ただ 注文後に知ったのがテールランプ バックドアの部分は点灯しない仕様とのこと
カローラスポーツは点灯するのにここだけが不満です。
(DYI何とかできるのか調査中)
【インテリア】
凄く綺麗にまとまっていて良いんですが収納に関しては、さほど良い点を挙げられません
DA(ディスプレイオーディオ)がセンターに陣取っている関係なのかも知れません
【エンジン性能】
1.5のフィールダー、アクアに比べ1.8のエンジン流石に力はありますね
また、モーターも電気走行で加速する感じはアクアより上だと思いました。
【走行性能】
街中から高速を走行した感じでは、ハンドル感覚が素直に切り回しができトレースしていくように感じました。
オプションのカラーヘッドアップディスプレイのお蔭で視線を前に集中できて良いです、
【乗り心地】
路面の振動は、アクアと比較すると抑えられているように感じました。
【燃費】
納車から日が経っていないため後日再レビュー(実燃費評価)しますので今回は、無評価とします。
【価格】
W/Bとしては価格を抑えたかもしれませんがテールランプ部分など全灯化する様な
オプションがあれば良かったと思います。
久々に300万越えの車を購入ですが装備など見て他車と比較すればコスパは良いと思います。
なじみのセールマンから3台目を購入することもあり出たばかり車ですが良い値引きを提示してくれました。
【総評】
カローラフィールダーHV→アクアとHVは3台目となりました。
本来アクアから買い替える予定は、無かったんですが安全装備が充実していて
まだまだ車が必要な生活となるため少しで事故のリスクを下げたいと思い替えました。
発進時の踏み間違え抑制・駐車後退時の後方通過車両検出(ブラインドスポットモニター)
衝突防止(夜の人や・自転車まで対応)
勿論ドライブレコーダも前後タイプの物も取り付けてます。
ただ残念なのは、アクアにつけていたレーダーがそのまま使えないのでチョッピリ残念
レーダの役目より車の状態表示で使っていました(高度計・外気温・タコメーター)
どうやら車のOBD2の仕様が変わったようです。
9月28日契約-11月1日納車
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
「カローラ ツーリング 2019年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 07:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月16日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月30日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月28日 02:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月11日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月29日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 06:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月30日 16:39 |
カローラツーリングの中古車 (1,163物件)
-
272.8万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 1.4万km
- 車検
- 2025/03
-
カローラツーリング ハイブリッド ダブルバイビー フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ リモートスタート
233.2万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 6.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
カローラツーリング ハイブリッド ダブルバイビー フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
249.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
カローラツーリング ハイブリッド ダブルバイビー 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ ETC バックカメラ ドラレコ キーレス スマートキー 盗難防止装置
234.6万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
カローラツーリング ハイブリッド S フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
207.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 車検整備付
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
