カローラ ツーリングの新車
新車価格: 236 万円 2019年9月17日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位とレビュー点数は2019年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.25 | 4.33 | 41位 |
インテリア![]() ![]() |
3.60 | 3.92 | 77位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | 46位 |
走行性能![]() ![]() |
4.33 | 4.19 | 56位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.07 | 4.03 | 69位 |
燃費![]() ![]() |
4.26 | 3.87 | 34位 |
価格![]() ![]() |
3.90 | 3.86 | 21位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2022年8月28日 02:07 [1614657-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
カローラとは思えないくらいシャープでスマートな外観、公式サイトやSNSの画像より実物を近くで見るとすごく良い、過去のカローラの安っぽさは全く感じない
W×Bの白はガンメタのホイールとブラック塗装のミラーのコントラスが非常に良い
C-HRより好みです(主観)
【インテリア】
価格が上昇した分アップデートされています、同日に試乗したC-HRと比べると凝った演出は無いです
センターコンソールが低めで左右対称のため閉塞感はありません
W×Bのフロントシートはカローラのシートじゃないですね、非常に大ぶりでスポーティで固め
シフト周りやインパネも盛りすぎな演出がなくてとてもいい感じ
【エンジン性能】
C-HRの1200ターボより完全停止状態からの滑り出しがスムーズで力強く感じます
ただ単に車両重量の差(約80sほど)なのかもしれません
【走行性能】
試乗程度では走行性能は測りかねますが、操作系はトヨタ車統一なのですぐ慣れました
ハンドル軽めで回頭性も良くブレーキ性能には余裕を感じました
走る曲がる止まるが割と高いレベルでまとまっています
【乗り心地】
C-HRに唯一明確に劣っている
荷室からのロードノイズが割と酷く感じます、トノカバーがあればだいぶ違うのかもしれません
前席の背もたれが後方に大きく張り出していて後席に座ると圧迫感を感じます
後席の背もたれが立ちすぎていてちょっと窮屈、長距離移動は辛そうで寝れなそう
と言っても我慢できないほどではありませんでした、あくまで比較です
ただ、C-HRより柔らかい乗り心地ではあります
【燃費】
試乗のため無評価とさせていただきます
【価格】
ワゴンと考えれば実は同格の車種が国内外に存在しないのですが
インプレッサスポーツ、マツダ3辺りを競合と考えると価格差はほぼなさそう
それぞれに特色があるので好みの問題になりそうです
実は一番の競合はカローラスポーツのような気がします
【総評】
急遽、2台目の車が必要になりC-HR、カローラツーリング、カローラスポーツが候補として挙がっていました(認定中古車です)
すぐ隣の系列店に試乗車があったので好意で試乗させていただきました
主に3名乗車で多少荷物あり、という条件での使用だったのでツーリング一択かなと思っていたのですがC-HRが想像以上に後席が快適で荷室もイメージほど狭くなくかなり迷った挙句にC-HRを購入しました
私個人的にはツーリングが好みなのですが、主な使用者がC-HRを選んだために購入は見送りました
秋のビッグマイナーチェンジでガソリンモデルはヤリス系の1500に替わるそうなので、後期モデルはまた違った印象になると思います
あと、TNGAのB〜Cセグメント車全般に言えるのですが、走行性能と運転しやすさを優先しすぎるあまり、室内空間(特に後席)を犠牲にしすぎていると思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 00:13 [1476777-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
真正面から見ると少し奇抜な感じがありますが、それ以外はかっこいいと思います。
【インテリア】
価格の割に高級感を感じます。
【エンジン性能】
ガソリン車ですが、かなりスムーズ。前の車は変速時に少し違和感があったのですが、全く感じない。
カローラのイメージが変わります。初のトヨタ車ですが、さすがです。
【走行性能】
高速でも十分です。
【乗り心地】
良いと思います。ただ前評判通り、後席が狭いと言われます。あまり前席を後ろにはできないなーと。
これが唯一の欠点かな?!
【燃費】
ガソリン車なので、別段良いとも感じず。想定通りです。
走行距離が多い方は、ハイブリッドを検討すべき。
【価格】
ディーラーの担当者がかなり頑張ってくれたので満足です。
本体の値引きはもちろんですが、下取車の査定も某買取業者の2倍近く。
オプションはすべて無料で、その他サービスもかなりつけて貰いました。
安く買いたい人は、他メーカー、トヨタディーラー、買取業者など数社比べると良いです。
【総評】
価格以上の価値はあるように思えます。
買って良かったと思える車。
ただ車内スペースが狭いので、後席に人が乗る機会が多い方は、実物をしっかり確認した方が良いかと。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
カローラツーリングの中古車 (1,463物件)
-
カローラツーリング ダブルバイビー トヨタセーフティセンス 純正SDナビ・TV バックカメラ LEDヘッドランプ・LEDフォグランプ
205.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.6万km
- 車検
- 車検整備なし
-
248.6万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.5万km
- 車検
- 2024/10
-
195.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.2万km
- 車検
- 2024/12
-
236.5万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
279.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 900km
- 車検
- 2026/02
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
