
2022年12月6日 01:48 [1655398-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
無難にまとめた。
【インテリア】
無難にまとめた。
【エンジン性能】
3気筒、よって色気は、ない。ECOの極み。
【走行性能】
Bセグメントとして見れば良い
【乗り心地】
Bセグメントとして見れば良い。
【燃費】
Bセグメントの範囲内。
【価格】
Bセグメントの範囲内。
【総評】
全幅、タイヤサイズ、リアサス、パワー、最小回転半径、スペックのどこを見てもポロに寄せてる。違うのは全長。よって肯定的に見れば追突されることに強いポロがカローラと見ることができる。車好きの受け皿はカローラスポーツに託し、実用一辺倒のカローラ。無駄がない。よって、色気が無いは褒め言葉。アクシオの後継車が育たず、もたもたしてたが、ある意味アクシオに寄せることで、実用至上主義者や社用車の購入を考える人達に納得させられるコスト調整。しかし、よくよく考えると4気筒でマニュアルもあって、最低地上高が高く雪国でも使えるアクシオは室内も広く、アクシオにはダブルスコアで負けている。マイノリティがシャシ剛性が、、、とか言っているが、アクシオは累計販売台数が半端ない。ヴィッツのプラットフォームを使って20年近く種を繋いできた生き字引はビジネスモデルの教科書に出てきそうだ。(どんだけ儲けたのよ?)乗りてのサラリーマンがアクシオはちょっと、、、と言うので社長が渋々カローラの注文書に判を押す。シビック、マツダ3、クロストレックはシャシのコストのかけ方がCセグメント。お金がある方はそちらへどうぞ。カローラは世界のBセグメントを支配する気まんまんに見える。ヤリスの後席がやたらにAセグメントなので、やっとトヨタに正統Bセグが来たよ。トヨタは商売が上手すぎて怖いわ。騙されそう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
「カローラ 2019年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月6日 01:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月21日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月3日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月22日 13:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 06:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 15:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 13:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月12日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月16日 07:45 |
カローラの中古車 (全10モデル/383物件)
-
カローラ S 衝突被害軽減システム メモリーナビ ETC バックカメラ ドラレコ キーレス スマートキー 盗難防止装置
145.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.8万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜278万円
-
9〜420万円
-
137〜399万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
