FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G
- 35mmフルサイズ対応デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。望遠200mmから超望遠600mmまでをカバーし、高解像と美しいボケ描写を実現している。
- 高い解像性能と高速・高精度かつ静粛なAF性能を備え、野鳥などの野生動物や航空機、鉄道、スポーツなど、望遠から超望遠領域が求められる撮影で有効。
- 1.4倍と2倍のテレコンバーター(別売り)に対応し、最長1200mmまでの撮影が可能。ズーム動作時もレンズの長さが変わらないインナーズーム方式を採用。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600GSONY
最安価格(税込):¥237,100
(前週比:+10,100円↑)
発売日:2019年 7月26日
『「見よ最先端技術の力!」(自衛隊関係者ではありませんwww)』 MooFuuさん のレビュー・評価


2022年10月16日 13:23 [1336437-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
【操作性】
長野から電鉄で湯田中温泉へ、地獄谷野猿公苑にて、下手の横好きドヤァ(いい加減にしろw
α7 III との組み合わせでも、AF の合焦が早く正確だった
目的地に着いた途端に天候が崩れ始め、レンズが流されるほど突風が吹いたが、レンズフードに手を添えることで、大きなブレを抑えることができ、手ぶれ補正も強力に効いてくれた
【表現力】
曇り空で絞って暗くなるのが心配だったが杞憂に終わった
(もちろん星空なんかで点光源では試していないが)解像も収差も不満なく、野猿が湯に浸かってる時と、湯に入る前の体毛の質感の違いなど、手に取るような立体感?(3Dじゃあるまいし、平面は平面だろ!)充分な臨場感を味わえた
ただ湯煙をかぶると、AE では釣られてハイキーになり、ホワイトバランスもおかしくなって、青ざめたりしたが・・・
【携帯性】
428 とか 64 とか使った経験ないので、こんなもんかと思っただけ
でも例えば5分以上、ずっと持ち上げたまま、などと言う事はないので、別に何も困らなかった
自分は肉体労働が仕事でもないし、全く筋トレもしてないけれど、最初から三脚なしの手持ちで撮影
【機能性】
レンズフードは、軽い樹脂製で正解、重心のバランスも問題ない
子猿に近づき過ぎて、手と足で押し返されたけど、泥汚れだけで傷も破損もなし・・・
ズームもピントも各々のリング操作感は(調節リングは中央位置でも)思ったより少しトルク重め、でも適度に粘り操作感も問題ない
フォーカスリミッターは、かぶりつきの人垣を避けて、10mから無限遠で撮影
そういえば、フォーカスロックボタン、使うの忘れてた・・・
【総評】
これだけ焦点距離あったら、最初からx1.4テレコン要らんかった・・・
群れの子供や雌を守る為に、時折若い雄が近くへ歩いてきて、その時背中を向けていると、背負ったリュックを「身体検査」されるw
そういう時に嫌がってないかよく観察した上で、ゆっくりそっとレンズを向ければ、別に望遠レンズは必須ではない
(判断に自信がなければ、近くの野猿公苑の人たちに、適宜アドバイスを求めませう)
ところで 600mm F4 G Master レンズはレンタルできるのか!?
多分そっちは三脚一脚が必須でしょうな・・・
参考になった17人(再レビュー後:7人)
2020年6月17日 20:23 [1336437-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
地獄谷野猿公苑にて |
【操作性】
α7 III との組み合わせでも、AF の合焦が早く正確だった
目的地に着いた途端に天候が崩れ始め、レンズが流されるほど突風が吹いたが、レンズフードに手を添えることで、大きなブレを抑えることができ、手ぶれ補正も強力に効いてくれた
【表現力】
曇り空で絞って暗くなるのが心配だったが杞憂に終わった
(もちろん星空なんかで点光源では試していないが)解像も収差も不満なく、野猿が湯に浸かってる時と、湯に入る前の体毛の質感の違いなど、手に取るような立体感?(3Dじゃあるまいし、平面は平面だろ!)臨場感を味わえた
ただ湯煙をかぶると、AE ではハイキーになり、ホワイトバランスもおかしくなって、青ざめたりしたが・・・
【携帯性】
428 とか 64 とか使った経験ないので、こんなもんかと思っただけ
【機能性】
レンズフードは、軽い樹脂製で正解、重心のバランスも問題ない
子猿に近づき過ぎて、手と足で押し返されたけど、泥汚れだけで傷も破損もなし・・・
ズームもピントも各々のリング操作感は(調節リングは中央位置でも)思ったより少しトルク重め、でも適度に粘り操作感も問題ない
フォーカスリミッターは、かぶりつきの人垣を避けて、10mから無限遠で撮影
フォーカスロックボタン、使うの忘れてた・・・
【総評】
これだけ焦点距離あったら、x1.4テレコン要らんかった・・・
これくらいの焦点距離でも G Master レンズは出るのか!?
参考になった7人
2020年6月10日 17:46 [1336437-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
地獄谷野猿公苑にて |
【操作性】
α7 III との組み合わせでも、AF の合焦が早く正確だった
目的地に着いた途端に天候が崩れ始め、レンズが流されるほど突風が吹いたが、レンズフードに手を添えることで、大きなブレを抑えることができ、手ぶれ補正も強力に効いてくれた
【表現力】
曇り空で絞って暗くなるのが心配だったが杞憂に終わった
野猿が湯に浸かってる時と、湯に入る前の体毛の質感の違いなど、手に取るような臨場感を味わえた
ただ湯煙をかぶると、AE ではハイキーになり、ホワイトバランスもおかしくなって、青ざめたりしたが・・・
【携帯性】
428 とか 64 とか使った経験ないので、こんなもんかと思っただけ
【機能性】
レンズフードは、軽い樹脂製で正解
子猿に近づき過ぎて、手と足で押し返されたけど、泥汚れだけで傷も破損もなし・・・
フォーカスリミッターは、10mから無限遠
フォーカスロックボタン、使うの忘れてた・・・
【総評】
これだけ焦点距離あったら、x1.4テレコン要らんかった・・・
参考になった3人
「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月6日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月16日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月16日 09:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月27日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月10日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月29日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 10:32 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
