
よく投稿するカテゴリ
2019年6月28日 12:39 [1238090-2]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 4 |
追加:像面位相差AFだけなので、AFが非常に難しいです。
α7RUの素子そのものが貧弱なのかもしれませんが、像面位相差AFしか対応しない本品では撮影できない状況があrます。
・森、林の中からの鳥を撮影する場合、周囲が暗く、枝越しだとAFしない場合が多々あり。→しつこく操作すると、フリーズしたかのようになるので、後に、何でも無い構図に変えた場合、AFが反応しない時がある。(バッテリー抜き差し。)
・100-400のf値が4.5でAFできる構図で、f値5.6のテレ側にした場合、AF反応が無い場合あります。(f5.6程度でダメダメ素子?)
・タムロンのf2.8通しで、65o相当でAFできても、75oのテレ端でAFが反応しない〜かなり反応が遅いようです。(テレ側の影響は何があるのかな? 100-400でもテレ側の方が動きが悪い。)
・大半が葉の背景となる構図、生い茂る樹木の葉を構図とした場合、AFが反応しない。・・・部分的にでも、奥からの光の刺し込み、明かり樹木の色の部分を狙うとAFする。 決して低コントラストではありません。(17-40、100-400)
・自宅に帰ってからの反省: 位相差の5D、コントラストのM(評判最低でしたよね。) 汚い壁紙、薄汚れた柄物カーテンなどソニーα7RUでAF不能箇所を上記2台で再検証しましたが、5Dは即反応、Mは遅いながらも反応します。 柄物カーテンですと、Mですら瞬時に反応します。
ソニーに悪いけど、かなり性能の低い位相差素子をお使いの様です。 または、非純正レンズなので、性能を落とすようにプログラムしているか?
コントラストAFが可能なアダプターがあれば・・試す価値あるのかな? α7が、両方の素子を用いて、高速?低照度でのAFを可能としているのなら、アダプター使用はMF前提で考えておいた方が良いのかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
α7RU Ver4.01 瞳AFと高画素、全画素超解像ズームに期待しての購入です。 貧乏人なので、α7RVは買えず。
TCS-04
☆電源ON時の動作(操作注意点として、ボディを電源オフにしてからレンズ交換となります。)
Ver6.00とVer5.00は電源ONで正常に起動せず。バッテリーの刺し直しで正常に認識する。
Ver3.00とVer4.00は電源ONで正常に起動する。 即、撮影可能状態となる。 なので、Verは落として使ってます。
☆仕様上、瞳AF動作とあるが、手持ちのレンズでは、「このレンズでは無効」と表示される。 EVFでも瞳を□で追いかける事は無い。 (すべてのVerで変化無し。)
☆白壁物はAF認識が遅い、または認識せず。 Ver3とか4の方が認識率は高い様に思う。
☆Eのレンズですが、60」mm以降でAF正常作動しませんでした。
☆Cのレンズの動作が不安定、EVFの挙動もおかしい。
瞳を除けば、連射もできるし、AFC/AFSはできているようだしでほぼ問題無し。
まあ、瞳AFの為に、純正のFEレンズは最低1本買わないとダメそうです。
(広角から標準域で1本あれば目的は満たせる。が、FEレンズを揃える気も無いので、顔AFだけで乗り切れないか検証継続中。)
レンズ、アクセサリー類 KissDとか5Dからの遺物。
@EF17‐40
AEF100‐400 (Uではない)
BEF50f1.8 (初代)
CEF35f2.0 →×レンズ。動作が不安定なレンズでした。
Dトキナー12‐24f4 5Dで17‐40レンズ入手するまで、18‐24として使っていたレンズです。
Eタムロン28‐75f2.8(A09) テレ側で難有り。
Fケンコーのテレプラスx2 Aのレンズと組み合わせ+全画素超解像ズーム)
Gエクステンションチューブ EF12とEF25(Uでは無い。)・・・・AE機能が正常であればOK。 ほどほどの所でAFしてくれれば良い。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2019年6月26日 17:47 [1238090-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 4 |
α7RU Ver4.01 瞳AFと高画素、全画素超解像ズームに期待しての購入です。 貧乏人なので、α7RVは買えず。
TCS-04
☆電源ON時の動作(操作注意点として、ボディを電源オフにしてからレンズ交換となります。)
Ver6.00とVer5.00は電源ONで正常に起動せず。バッテリーの刺し直しで正常に認識する。
Ver3.00とVer4.00は電源ONで正常に起動する。 即、撮影可能状態となる。 なので、Verは落として使ってます。
☆仕様上、瞳AF動作とあるが、手持ちのレンズでは、「このレンズでは無効」と表示される。 EVFでも瞳を□で追いかける事は無い。 (すべてのVerで変化無し。)
☆白壁物はAF認識が遅い、または認識せず。 Ver3とか4の方が認識率は高い様に思う。
☆Eのレンズですが、60」mm以降でAF正常作動しませんでした。
☆Cのレンズの動作が不安定、EVFの挙動もおかしい。
瞳を除けば、連射もできるし、AFC/AFSはできているようだしでほぼ問題無し。
まあ、瞳AFの為に、純正のFEレンズは最低1本買わないとダメそうです。
(広角から標準域で1本あれば目的は満たせる。が、FEレンズを揃える気も無いので、顔AFだけで乗り切れないか検証継続中。)
レンズ、アクセサリー類 KissDとか5Dからの遺物。
@EF17‐40
AEF100‐400 (Uではない)
BEF50f1.8 (初代)
CEF35f2.0 →×レンズ。動作が不安定なレンズでした。
Dトキナー12‐24f4 5Dで17‐40レンズ入手するまで、18‐24として使っていたレンズです。
Eタムロン28‐75f2.8(A09) テレ側で難有り。
Fケンコーのテレプラスx2 Aのレンズと組み合わせ+全画素超解像ズーム)
Gエクステンションチューブ EF12とEF25(Uでは無い。)・・・・AE機能が正常であればOK。 ほどほどの所でAFしてくれれば良い。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった0人
「TCS-04」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月9日 17:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月24日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月28日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月26日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月19日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月18日 01:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月15日 15:52 |
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
