BQ-CC87L レビュー・評価

2019年 7月26日 発売

BQ-CC87L

エネループが充電できるUSB入出力急速充電器

BQ-CC87L 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥2,538

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,538

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,538¥5,930 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥2,948 〜 ¥2,948 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BQ-CC87Lの価格比較
  • BQ-CC87Lの店頭購入
  • BQ-CC87Lのスペック・仕様
  • BQ-CC87Lのレビュー
  • BQ-CC87Lのクチコミ
  • BQ-CC87Lの画像・動画
  • BQ-CC87Lのピックアップリスト
  • BQ-CC87Lのオークション

BQ-CC87Lパナソニック

最安価格(税込):¥2,538 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 7月26日

  • BQ-CC87Lの価格比較
  • BQ-CC87Lの店頭購入
  • BQ-CC87Lのスペック・仕様
  • BQ-CC87Lのレビュー
  • BQ-CC87Lのクチコミ
  • BQ-CC87Lの画像・動画
  • BQ-CC87Lのピックアップリスト
  • BQ-CC87Lのオークション

BQ-CC87L のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:4.18
レビュー投稿数:15人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
駆動時間 駆動時間は十分か 3.85 4.30 -位
充電時間 充電時間は短いか 4.24 3.87 -位
発熱性 発熱は少ないか 3.98 4.17 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 3.76 -位
耐久性 長持ちするか 4.00 4.08 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BQ-CC87Lのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

関口 寿さん

  • レビュー投稿数:344件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む

満足度4
駆動時間無評価
充電時間4
発熱性4
携帯性3
耐久性無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

LEDライトは脱着式。専用設計だけに違和感のないデザイン

乾電池4本直列では6V近くになるが、きちんと5Vになるよう制御されているので安心

同社のエネループ/エボルタが充電可能。単3/4の混在も、4本未満ももちろんOK

昼間・照明Offで撮影。25mm角ほどのサイズからは想像できないほど明るい

乾電池を充電しようとすると赤LEDで知らせてくれるのでトラブルの心配なし

残量なかばのニッケル水素充電池×4でも給電は5.2V、精度の高さは期待以上

2023年3月に購入、職場で使用。

【駆動時間】
無評価
駆動時間は充電池または乾電池によって変わるので無評価とした。

以下、時間ではないが、5V出力を確認したところ、
・単3型・乾電池(約1.56V)×4
・単3型・ニッケル水素充電池(約1.33V)×4
開放電圧はどちらも5.20〜5.21Vとなり、極めて高精度だった。
誤差範囲内ギリギリ高めの設定、スマホの充電にもゴキゲンな設計は高く評価したい。

【充電時間】
良い
単3型1,900mAh×2本で試し、
・実用充電から … 約45分
・ほぼ残なしから … 約2時間
と、急速には至らないものの、快速。
ただし、充電には別途5V電源が必要で、充電時間は電源の性能によって左右されるので、あくまで参考値としていただきたい。

【発熱性】
良い
単3型×4本の充電完了時に温かいと感じた程度で、他のデバイスと比べフツウと呼べるレベル。
電池を覆うカバーが放熱を妨げていることを考慮すれば、良い、といえるだろう。
取扱説明書ではカバーを閉めてから充電するよう指示されているが、開けたままでも充電可能だったことを、参考までに記しておきたい。

【携帯性】
普通
重量は電池次第なので、単3/単4兼用の充電器としてとらえた場合、AC100V用の回路を差し引いて妥当なサイズ。
電池ホルダー上にはカバーがあるので、輸送時のトラブルは起きにくい構造である。

【耐久性】
無評価
購入から問題なく利用できているが、1週間ほどと期間が短いので無評価とした。
ただし、発熱が控えめであることから、永らく使えるだろうと考えている。

【総評】
使い捨て乾電池からも5Vを給電できる汎用性が最大の魅力。
普段は充電器として使える防災グッズ、と考えると、リーズナブルな製品といえるだろう。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

レッド みかんさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
駆動時間4
充電時間4
発熱性4
携帯性4
耐久性無評価

前々から充電できる電池、充電器を探していた。

ソーラー充電器を持っていないことと、屋内や雨続きでも
市販の乾電池も受電式電池があれば、
USD出力機能でモバイルバッテリーになる点でこの商品を選択。

急速充電対応かつ、
LEDライトになる部品付属で災害時は懐中電灯としても使える点もいい。
USB端子がtype-Cのがあれば、追加購入したい。

全体的には よい商品と思う。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シマリスの飼い主さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:284人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
9件
イヤホン・ヘッドホン
5件
4件
ラジオ
6件
0件
もっと見る
満足度4
駆動時間無評価
充電時間5
発熱性4
携帯性4
耐久性5

   

   

数種類の単三充電器を持っていますが これが一番小さいサイズです。
USBアダプターも複数個あるので5V供給元には困りません。
電池を個別認識して5V1A以上のUSBアダプターなら充電速度も速いです。
充電量をLEDの色で表示されることやUSB出力することができ、充電器とバッテリーを兼ねることができて大変便利です。付属のLEDライトを取り付けることにより懐中電灯にもなります。光が均一に広い範囲に拡散されるタイプなので停電時や屋外での明かりとしても使いやすいと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガンショット・クリークさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:506人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
3件
デジタル一眼カメラ
7件
2件
SDメモリーカード
7件
0件
もっと見る
満足度4
駆動時間3
充電時間4
発熱性3
携帯性4
耐久性無評価

エネループ用充電器は10年以上旧サンヨー製のNC-MR58を使用してきましたが、自宅の電池のエネループへの置き換えが進むにつれてNC-MR58だと単4は2本しか充電できないことと、コンセントにさす形態が若干めんどくさい(いちいち開いてる延長コードのコンセントを引っ張り出してさす必要がある)ため、USB給電でできるだけ高速な充電器ということで本品を購入。

【駆動時間】
駆動時間はこの充電器と言うより電池の能力依存なのでなんともですが、通常タイプのエネループだといまどきのスマホはおおよそ50%程度充電できるので緊急鏡としてはまあ十分かなという感じです。

【充電時間】
通常タイプのエネループ4本で約4.5時間と現在手持ちのNC-MR58よりは若干充電時間が長いですが、USB接続で使えるのは自由度が高く便利なのでまあまあ満足してます。出先で充電したい場合はモバイルバッテリーつないで充電できるのが便利ですし。
急ぐ場合はNC-MR58で2本だけなら急速充電できるので、状況によって使い分けしてます。
USB給電なので1A以上の給電能力があるUSBアダプターに接続する必要がありますが、最近のUSBアダプターなら1Aは普通に出るので実用上問題にはならないかと思います。

【発熱性】
通常の充電器よりは高速充電なので電池は若干熱は持つかなという印象です。とはいえさわれないほど発熱するわけでもなく、また本体が熱を持つこともないので特に問題はないかと思います。

【携帯性】
単3電池4本充電できるタイプとしては昔の充電器に比べるとだいぶ小型になりました。もうちょっと小さければいいのですが、今のサイズでもまあそんなにかさばるほどでもないので十分かと。

【耐久性】
使い始めたばかりなので無評価で。

【その他】
NC-MR58と比べると、バッテリーの寿命チェック機能が追加になってリフレッシュ機能がなくなったという差違があります。
リフレッシュ機能は比較的消費電力が少ない機器(リモコン等)で使ってる電池では何度かつぎたし充電をしたあとにリフレッシュかけてたので、機能なくなったのはちょっと痛いです。ただ今のエネループだとリフレッシュはほとんどいらないという話もあるので、なくてもいいのかもしれませんが。
バッテリーの寿命チェック機能は1本チェックにひっかかったのですが、特に問題なく使える電池でテスターでバッテリー電圧を見ても十分な電圧が出ており、なぜチェックにひっかかったのかちょっと謎です。NC-MR58を使えば普通に充電もできましたし。
単純に電圧だけでなく電池の内部抵抗等も測定しての判別なのかもしれませんが、どの程度の精度の機能なのかしばらく要確認かなと感じています。
あと付属してくるLEDライトは結構明るくて実用的。災害用ということですが、普段使わないでしまい込んでるのでいざ災害のときにぱっと探し出して使えるかな?というのが少々疑問ではありますが。

【総評】
USB給電で使える4本対応充電器としては現行品では最も高速な充電器です。USB給電タイプがほしいなら現時点では一番よいチョイスかと思います。電池セットになっているパッケージがお買い得になってるので、買うなら単品より電池セットがおすすめです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xjl_ljさん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:422人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
119件
レンズ
16件
70件
デジタルカメラ
16件
52件
もっと見る
満足度4
駆動時間3
充電時間4
発熱性3
携帯性4
耐久性無評価

【駆動時間】
3000mAhのスマホでエネループプロを用いた充電を行った所、20%が70%に届くあたりでストップ。
出力が最大で1Aのため、スマホの大容量化と急速充電が普及してきた今では充電ペースがゆっくりに見えます。
出力を開始すると緑のランプがすべてゆっくりと点滅し、残量が少なくなった電池から順次赤ランプに変わり、すべてのランプが赤くなったところで出力が停止します。
1Aはあくまで最大で、赤いランプが増えるにつれて出力電流が少なくなり、この状態から充電中にスマホを使用しようとすると充電中表示が消えたり、スマホの電池残量が減ってしまうことがありました。
給電には電池が4本揃わないと電源を入れることはできません。公式には出力に対応していいない単4でも使用は可能でしたが、取り出せる電流が少なくなりました。

【充電時間】
1A給電に対応し、ニッケル水素電池への充電がそこそこ早くなりました。
2Aに対応すればCC85並の速度も出せそうですが、部品の大きさや発熱が大きくなりそうなのでここらが落としどころでしょうか。
機能面ではスマートチャージやクイック診断、予備充電だけでなく、独立した3色の残量表示や買い替え診断表示をも装備しており、なんと現行のコンセント型最上位モデルCC85と同じフルスペックとなっています。
前モデル?CC61で存在した偶数本でのみ充電できるという制約もなくなり、どこに入れても1本から充電できるようになりました。
3本以上になると2倍の時間がかかりますが、今は複数ポートのUSB-ACアダプタがあるので、急ぎで4本ほしいときに2本入れたCC87を2台で使っても専有するコンセントは1個で済みます。

【発熱性】
充電時は特に満充電付近で相応に発熱しますが、放電時はぬるい程度。

【携帯性】
CC57と比べかなり小さく軽くなりましたが、ニッケル水素電池自体のエネルギー密度が低く、リチウムイオンタイプと比べて重量、充電時間、出力など、あらゆる面でモバイルバッテリーとしての普段遣いには微妙な部分があります。
しかし電池が脱着できる構造や、給電自体はアルカリ電池を使用することもできるので、使うかわからない他の携行品から抜き取ったり、お店には行けるけどコンセントを確保しづらいといったシチュエーションでは役に立ちそうです。
そこそこの明るさのLEDアタッチメントが付いていますが、取って付けたような格好で、以前のQE-PL102/202から進歩がありません。内蔵のほうが紛失の心配もなくていいのですが。

【総評】
コンセントタイプと同等の充電機能を持ち、普段遣いの充電器として申し分のない性能があるので、充電スピードが少し遅い点とちょっと値段が高い点に目をつぶれば、サイズが大きく差し込むのに制約の出やすいコンセントタイプを選ぶ理由がありません。
給電機能はあくまで非常用ですが、単3が4本さえ揃えばアルカリや容量の異なる電池を混ぜても使用できるのは画期的です。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

JZS-161さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
0件
7件
SSD
0件
6件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
もっと見る
満足度4
駆動時間無評価
充電時間4
発熱性3
携帯性3
耐久性無評価

出先でも単3乾電池を使用する機会がある為に、車載用として購入しました。
以前はUSB充電器のBQ-CC61を使用していましたが、充電は10時間タイマー式で
どんな充電状態の電池を入れても固定時間だった上に、2本か4本のどちらか決まった本数しか充電できない等
かなり不便だった為に使用しなくなっていました。

【駆動時間】
USB-Aポートの出力はテスターで測定した所5V1A付近で安定しておりました。
スマートフォンへの充電も問題なくできますが、やはり電池式で容量が少なく
自分のスマホ(XperiaXZ2)が充電40%から95%付近で出力終了となりました。
モバイルバッテリー機能はあくまでもオマケで、普通の電池も使えるので防災用と言った所でしょう。
スマホの充電用途としては、今となっては5V1A出力は力不足感がありますね。
2.0A〜2.4A充電と比較するとスマホアプリで確認して半分程度の速度での充電となります。

【充電時間】
目安として1900〜2000mAhの電池が2時間15分との記載があり、実際に充電してみるとほぼ一致しました。
4本充電する場合は4時間30分程かかる様です。
BQ-CC85等のコンセント接続のモデルと比較すれば遅いですが、普通充電器の2本で3時間30分と比べればだいぶ早いと思います。
以前自宅で使用していたコンセント接続のBQ-CC21と体感は同等な速度かと思います(実際はほんの少し遅い)
自宅で使用するにも十分な速度だと思いますね。
USBテスターで測定すると充電中は5V1A付近で、もっと大出力の充電ができるケーブルや充電器を使用しても
それ以上は早くなりませんでした。
また当然ですが、QC3.0やPDに対応した充電器とケーブルから出力しても5V1Aのままでした。
ただ充電中はちょっと変わった?挙動をするらしく、10秒〜15秒に1回の頻度で5V0.02Aぐらいに低下するようで、手持ちのモバイルバッテリーの中には切断と判断して充電停止してしまう物もありました。
2個購入した個体両方で同じ挙動をする為、そういう仕様なのだと思いますが、充電速度のコントロールの為ですかね。
別のモバイルバッテリーではそれでも問題無く充電できますが、そういう使い方を想定している人は注意が必要かもしれません。
モバイリバッテリーから電池に充電すると言う変わった使い方をする人がいるかどうかはわかりませんが
手持ちの10000mAhの%残量表示のあるモバイルバッテリーが満タンの状態から
本機でUSB出力ができなくなるまで消費した1950mAhのエネループ4本を満タンまで充電してみた所
モバイルバッテリーの残量は75%付近を示していました。
XperiaXZ2を10%付近から満タン充電で65〜70%残るモバイルバッテリーなので少し消費量は多い様に感じます。
充電中の発熱はまぁまぁしているので変換時のロスも結構あるのでしょう。

【発熱性】
BQ-CC21との比較では同等、BQ-CC85との比較では本機の方が少ないと感じられます。
あくまでも手で触った体感となりますのでご了承ください。

【携帯性】
本機をモバイルバッテリーの様に持ち歩くのは向いていない様に感じます。
同等の大きさ重量であれば10000mAhクラスのモバイルバッテリーが存在しますので、上にも書きましたがUSB出力機能はオマケと考えています。
自分の使用用途である車載での電池の充電ではとても役立っていて、移動中に電池を満タンにできる等、大変重宝しています。
付属のUSB LEDライトについてもオマケと考えていますが、本機専用との記載はあるものの、5V1A出力ができる機器ならば当然ですが全てで正常動作しました。
35ルーメン程あるらしく、使おうと思えば実用的な明るさがあると思います。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

BQ-CC87Lのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BQ-CC87L
パナソニック

BQ-CC87L

最安価格(税込):¥2,538発売日:2019年 7月26日 価格.comの安さの理由は?

BQ-CC87Lをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

モバイルバッテリーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(モバイルバッテリー)

ご注意