2019年 6月20日 発売
Dash Cam 46Z
- 前後方向を同時に記録できる2カメラドライブレコーダー。前後カメラともにフルHDクラスの高画質で録画する。
- 画像補正はWDRを採用。さらに独自の画像処理技術「ナイトチューニング」で、夜間の映像をより鮮明に記録する。
- 撮影映像は内蔵Wi-Fiを使用して専用スマホアプリ上で確認できる。映像の確認から必要な瞬間のみを切り出す編集や映像出力がワンタッチで行える。

よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 14:01 [1466315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
簡単に設置できました
【デザイン】
小さく無駄のない洗練されたデザインと思います。
【操作性】
必要最低限の操作はマニュアル要らずでした。
音声でも作動しますので、運転中も楽です。
【画質】
何とかナンバープレートを認識できるレベル。夜間も意外と鮮明です。
【設定】
特に細かい設定をする必要もなく、普通に録画できます。
【拡張性】
前方の車に近づきすぎたり、車線を逸脱、発信が遅いと警告がなります。
ドラレコ以外の機能には助かっています。
【録画性能】
振動検知でもありますが、今のご時世常時録画が必須です。
【総評】
真夏の炎天下で使用したことが有りますが、リアのカメラの発熱が尋常ではありません。
車の内張に接触しないように注意を払っていますが、下手るると発火の恐れがあるほどの熱です。
真夏の常時録画はお勧めしません。
参考になった4人
「Dash Cam 46Z」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月18日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月27日 14:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月13日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 09:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月22日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月23日 21:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月30日 00:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月6日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月19日 14:29 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
ユーザーレビューランキング
(ドライブレコーダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
