N6ii DAP/A01 [64GB]
- DACに「AK4497EQ」、4.4mmバランス端子を搭載。オーディオマザーボードの交換が可能なデジタルオーディオプレーヤー。
- 4.2型IPS液晶は静電容量式マルチポイント・タッチスクリーンで直感的な操作が可能。再生コントロール機能付きの物理音量ノブも装備。
- 複数の高音質Bluetoothコーデックに対応。さまざまなデバイスと最大96kHzのHi-Resオーディオをワイヤレスで楽しめる。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.50 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.25 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.50 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 03:37 [1486280-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
個人的にはカッコいいとは思いません。
【携帯性】
個人的には持ち運べ無くはないギリギリです。
【バッテリ】
結構減りは早いです。
【音質】
同価格帯以下の他の数機種と比べましたが、一番温かさのある音でした。他のは比べると機械的な感じを受けました。
【操作性】
サブスクは少しモッサリです。自分はNeutronプレーヤーを使ってますがそちらはサクサク。付属のプレーヤーもサクサクです。
【付属ソフト】
再生ソフトが2種入っており音の特徴が違うのでその使い分けも楽しめます。が、音質的にはNeutronが良いと感じてます。
【拡張性】
シングル、デュアル、バランスアウト、複数のDACチップ。これらを使い分ける事が可能です。しかし、数万の投資が必要なのでそれなりに高くつきます。
【総評】
発売からしばらく経ちますが拡張性はトップクラスです。最新機種と比べると操作性の部分で後手を踏むかと。中古だと10万円は大きく切りますし、その後の拡張性を考えても初めてのミドルクラスには凄くオススメ出来ます。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月20日 18:18 [1260381-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
デジタルフィルター設定がひとつ余分? |
■再生音に関して
本製品の音質は、AK4497の特長をうまく再現した旭化成DACファンを裏切らない音だという気がします。
もう少し付け加えると、全体の音調はSONY WALKMAN NW-WM1Aに近く透明感のある(S/Nの良い)感じですが、WALKMANがフルデジタルアンプで音のフォーカスを正確に合わせ輪郭を際立たせたややタイトでクールな傾向の音であるのに対して、本製品の方はアナログアンプを活かして全体的にふくよかさを出し音場の広がり表現を重視したウォーム傾向で、そこにAK4497らしい透明感ある艶やかな味わいを加えた音に仕上がっていると感じます。
そして、こうしたアナログ的な要素を充分に引き出しながら、デジタルらしい解像感も味わえるよう上手く調整し、非常にバランスがとれていると感じました。
iBassoのDX220と比較すると、DX220はややアクの強い個性的な音作りで楽曲によっては善し悪しが分かれそうなところがありますが、本製品の方はどの楽曲を聴いても気持ちよく不満を感じさせない、常にハイエンドらしい良質な音を提供してくれる上品/気品さがあるような気がします。
簡単に言うと、DX220と本製品はほぼ対照的な音作りをしていて、購入者によって好みが分かれる同価格帯のライバルと言えるでしょう。
長時間ゆったり気分で聴くときは、PCMのデジタルフィルター設定を「Super Slow Roll-off」か「Low Dispersion Short Delay」にするのがオススメです。
本製品は、カスタマイズされたAndroid-OSを採用しており、以下の2種類のミュージックプレーヤー・アプリがインストールされています。
・Cayin Music
・Hiby Music
この2つのアプリによる再生音を比較すると少し違いがあるのがわかります。
Hiby Musicの方は、再生音に若干デジタル臭さみたいなものが滲み出てきて全体的にモヤモヤした付帯音(違和感)を感じます。
また、再生音データのサンプルレートをユーザー設定で固定にする機能(サンプルレート変換)が備わっています。
Cayin Musicの方は、そう言った違和感は一切無くスッキリとしていて音源の音がストレートに伝わるような感じなので、私はこちらを常用しています。
ちなみに、Hiby Musicの音の違和感はWALKMANの「ソースダイレクト」をOFFにしたときの違和感に似ています。
さらに、過去にCOWONのプレーヤーを使用したときにも同じような違和感を感じました。
おそらく、これは昨今のプレーヤー機能がデジタル技術に頼りすぎていることによる弊害みたいなものだと思っています。
それ故に、本製品が2つのアプリを選択できることと、WALKMANの「ソースダイレクト」をON/OFFできることは、私にとって有意義なことだと思っています。
COWONのプレーヤーでは、そう言った切替ができなかったので違和感に耐えきれずすぐに手放した経緯があります。
もし本製品がHiby Musicだけだったら同じくすぐに手放す運命になっていたかもしれません。
■良い点
iBasso(DX220)をはじめ中国メーカーのプレーヤーは、楽曲選択メニューにおける日本語の漢字を含むアーティスト名などのリストの並び順がまったくバラバラ(英語名のものと日本語名のものとがゴチャ混ぜ)で使い勝手が悪いものが多いのですが、本製品はけっこう規則正しく(英語名のものと日本語名のものとが完璧に分かれるようにまとまって)リスト表示されます。
さすがに、SONYのWALKMANみたいなレベルにはいきませんが、日本向けローカライズとしてこの点は高く評価できると思います。
DX220に比べて、バッテリー容量は大きく長持ちで不満は感じられません。(その分サイズは少し大きいようですが)
■気になった点
購入後すぐにPCMデータ用デジタルフィルターの設定に間違いがあることに気づきました。(添付画像参照)
AK4497のフィルター設定は計6種類の仕様だが、プレーヤーの設定はなぜか計7種類あること。
具体的には、「Super Sharp Roll-off」というフィルターはAK4497には存在しないにもかかわらず、プレーヤー上の設定には誤って余分に存在するということです。
これは完全に設計ミスであり、すぐにこのことを販売代理店のサポートに連絡しました。
iBasso(DX220)の不具合対応とは大きく異なり、こちら(代理店)はすごく丁寧な対応ですぐにメーカーへ取り次いでいただいた結果、メーカーも素直に認めた上でファーム修正対応(既にリリースのバージョン1.17のあと近々リリース予定)に至りました。
■まとめ
私は旭化成のDACが好みで目当ての本製品を購入したわけですが、音質はその期待を裏切ることなく良かったと思っています。
★追記★
T01マザーボードをゲット!
搭載DACチップはTI社(バーブラウン)のPCM1792A(x2個)ですが一昔前の古いものになります。
最近主流のDACチップのようなデジタルを駆使して高解像度な音質やさらなるオーディオ性能を追求したものとは対照的に、デジタルでありながらアナログ的なサウンドを醸しだし、音源にあるボーカルの肉声や生楽器の音のありさまを人工的加工なくストレートに伝えようとする感覚を与えてくれます。
最新のDACに比べれば解像度など劣る性能面などがあろうかと思いますが、アナログオーディオ時代からの古きオーディオファン(私自身を含めたオジサンたち)であれば、おそらく不満無くほぼ納得がいくサウンドを出してくれているように思います。
試聴のつもりが、古き良き「Hi-Fiサウンド」とその代表格であったバーブラウン・サウンドが私の中に蘇ってきて、いつのまにか聴き入ると同時に、自分で言うのもおかしいですが、現役を退いたオジサンたち(私とPCM1792A)が「まだまだ互いに頑張ろう!」と励まし合っているような雰囲気になりました。
PCMのデジタルフィルター設定は、「Slow Roll-off」がオススメです。
T01マザーボードを標準パッケージにしたモデル「N6ii DAP/T01」)もあります。(価格は若干高めですが)
- ジャンル
- ジャズ
- その他
参考になった24人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
