中古価格(税込):¥20,097 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2020年4月28日 18:02 [1279098-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
特別良いわけでもないし独特な要素無いので星3にしました。背面カメラパーツが出てるのどうにかならないかなーっていつも思います。
全体的には個人的にですがG5Pのグレーのほうが好きでした。G5Pの側面の強度が弱く一度落下させた時にコンクリートでしたが粘土のよに
削り落とされる傷がのこりびっくりした記憶があります、今回の側面はどうでしょうかね。。背面指紋認証も早めに画面埋め込みにしてほし
いです。各種ボタンはケースを付けてるほうが押しやすい(ボタンまで覆われるタイプ)特に電源ボタン。指紋認証ボタンはシールなど貼ってあ
ると認証できない。
【携帯性】
特に悪くないですが小さくは無いので4インチ〜5インチのスマホからの変更などこのサイズに慣れてないとかなり大きく感じる可能性はありま
す。大きさは慣れが必要なのとスマホ巨大化反対派でしたが慣れるものですね。。
【レスポンス】
購入直後はG5Pからの変更なので流石に速いなって思いましたが使っていくうちにそれなりに遅くなるわけではないですがこれも慣れてしまい
スナドラ7とかもっと速いのかなーって思ったりします。
【画面表示】
綺麗さは特に問題なくこれは歴代シリーズから大きく飛躍したと思えませんがまあ問題ないですね。あ、画面の明るさ暗めです。これどうにか
ならなかったかなー。。気になる人は気になるレベルですね。特に気にならない人は明るさMAXで使う感じになるかと。
【バッテリー】
※追記 その後半年使っていますが、バッテリーの減り対策に不要システムアプリ無効などで対策していましたが入れているアプリ(バッテリー系)の影響かandroidのOSの仕様か使っていない時の減りはかなり改善しました。特に何もしていません。利用している時の減りも購入したてに比べてかなり良くなりましたがこの機種のバッテリーの量など持ちが良いわけではありませんだからパワーモデルがあるんだと思いますし。以上追記でした。
これがG5Pより減りかなり速いです。これに関連して画面の明るさMAXにしたくないって影響問題が発生してます。バッテリー重視する方かなり注意です。
【カメラ】
一番どうでもいいと思ってるのがカメラなので詳しくレビューできませんがもし飛躍して向上してたらきれいだなって思うはずなので
大したことないと思います。G5Pから悪くなったってことはないです。
【総評】
※追記 OPPO A5 2020を軽く触りましたが独自OSのクセや動きなどやはり違和感があり、まだ使っていませんがRENO Aも同じだとは言いませんがメリット・デメリットが確実にあるのでモトローラの市場でのポジションはありって言えば有りだと思います。ピュアドロイドに近くて良くも悪くも当たり障りない商品。新モデルの8シリーズではトリプルスロットではないようなので、このままトリプルスロット機種が絶滅しそうな勢いかもしれませんがモトローラーには3スロモデル出し続けてほしいです。外部ストレージ化がネイティブにできるので。
買い方を選べば販売からしばらくするとすぐに安くなる印象なので価格としてもまだまだ需要のあるスマホだと改めて思いました。
DSDS、microSDのトリプルスロット、低価格スマホ、モトローラーの要素で今回は別のメーカーも探しましたが結局これにしましたが
今はOPPO RENO Aが使ってみたかったなーって思いましたがあれはトリプルスロットではないですよね、、でもお財布機能防水スナドラ7
モトローラーじゃなくても良くなってきました。アクオスセンス3とか。。デュアルシムDSDSでお財布機能積んでるスマホが少々多くなってき
て次はmotoGシリーズ卒業かもしれません。モトローラのGシリーズ進化が時代遅れなのでそろそろ飽きてきましたがレーザーはインパクトありましたね!
motoG7は発売当初は良かったですがもはや選ぶ意味もないかもしれません。モトローラのスマホ使ってるの?って珍しさくらいがメリットかも知れませんね
参考になった4人(再レビュー後:1人)
2019年11月29日 06:26 [1279098-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
特別良いわけでもないし独特な要素無いので星3にしました。背面カメラパーツが出てるのどうにかならないかなーっていつも思います。
全体的には個人的にですがG5Pのグレーのほうが好きでした。G5Pの側面の強度が弱く一度落下させた時にコンクリートでしたが粘土のよに
削り落とされる傷がのこりびっくりした記憶があります、今回の側面はどうでしょうかね。。背面指紋認証も早めに画面埋め込みにしてほし
いです。各種ボタンはケースを付けてるほうが押しやすい(ボタンまで覆われるタイプ)特に電源ボタン。指紋認証ボタンはシールなど貼ってあ
ると認証できない。
【携帯性】
特に悪くないですが小さくは無いので4インチ〜5インチのスマホからの変更などこのサイズに慣れてないとかなり大きく感じる可能性はありま
す。大きさは慣れが必要なのとスマホ巨大化反対派でしたが慣れるものですね。。
【レスポンス】
購入直後はG5Pからの変更なので流石に速いなって思いましたが使っていくうちにそれなりに遅くなるわけではないですがこれも慣れてしまい
スナドラ7とかもっと速いのかなーって思ったりします。
【画面表示】
綺麗さは特に問題なくこれは歴代シリーズから大きく飛躍したと思えませんがまあ問題ないですね。あ、画面の明るさ暗めです。これどうにか
ならなかったかなー。。気になる人は気になるレベルですね。特に気にならない人は明るさMAXで使う感じになるかと。
【バッテリー】
これがG5Pより減りかなり速いです。これに関連して画面の明るさMAXにしたくないって影響問題が発生してます。バッテリー重視する方
かなり注意です。
【カメラ】
一番どうでもいいと思ってるのがカメラなので詳しくレビューできませんがもし飛躍して向上してたらきれいだなって思うはずなので
大したことないと思います。G5Pから悪くなったってことはないです。
【総評】
DSDS、microSDのトリプルスロット、低価格スマホ、モトローラーの要素で今回は別のメーカーも探しましたが結局これにしましたが
今はOPPO RENO Aが使ってみたかったなーって思いましたがあれはトリプルスロットではないですよね、、でもお財布機能防水スナドラ7
モトローラーじゃなくても良くなってきました。アクオスセンス3とか。。デュアルシムDSDSでお財布機能積んでるスマホが少々多くなってき
て次はmotoGシリーズ卒業かもしれません。モトローラのGシリーズ進化が時代遅れなのでそろそろ飽きてきましたがレーザーはインパクト
ありましたね!
motoG7は発売当初は良かったですがもはや選ぶ意味もないかもしれません。モトローラのスマホ使ってるの?って珍しさくらいがメリット
かも知れませんね
参考になった3人
「moto g7 SIMフリー [クリアホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月10日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月26日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月29日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月11日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月31日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月11日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月7日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月17日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月13日 20:11 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
超お手軽価格の高品位モデル。クラス最高峰!
(スマートフォン > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー [オーロラブルー])5
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
