
よく投稿するカテゴリ
2019年7月24日 16:58 [1245402-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
MotoG4Plusを2年以上使っていましたが、2年半経った時から60%を切ると電池暴走で使っていると勝手に電源が切れたり再起動が頻発して使い物にならなくなったので、DSDSの後継機種でASUSのZenfoneMAXM2とこのmotog7を競わせましたが、最終的にWifi5GHz帯があることとNFCありの性能差でこちらにしました。
購入はOCNモバイルワンの端末・音声契約セットが安かったのとSIMカードをmicroからnanoに変えたかった、音声契約月々割引最大2年がちょうど合致しました(楽天に吸収で速度もオワコンのDMMモバイルは解約予定)。
【デザイン】
デザインについては、特に問題ありません。
ただ、電源ボタンとボリュームボタンがG4Plusより出っ張っており、押し間違いしてしまうことも多いです。
これは何とかならなかったのか。
【携帯性】
6.2インチとかなりごつくなりますが、某りんごの会社の真似をして液晶が上下に広がったのでMotoG4Plusよりほんの少し大きいぐらいです。
【レスポンス】
悪くないと思います。
motoG4Plusでやたら指摘されたゴーストタッチもあまり言われていませんので、改善されたんでしょうか。
【画面表示】
発色はいいんですが、全体的に暗くなったのかで一番暗くすると真っ暗に近くなります。
なんでこんなに暗くしちゃったんだろうか・・・。
【バッテリー】
これが、motoG4Plus以上に持ちません。
積極的に使うと、1日どころか半日持たないでしょう。
3500か4000ぐらいの容量が欲しかったと思います。
【カメラ】
これが思いのほか、性能がいいです。特に暗所で効果を発揮します。
さすが、F1.8。公式アプリは、シャッター音もなぜか低めです。
これのカメラ性能で、コンデジが売れなくなったことをさらに痛感しました。
フロントカメラは顔認証とスリープ時の時刻表示の認識(手をかざすと反応する)を兼ねており、知っていると逆にうざいぐらいw
【NFC】
motoシリーズはG5からNFCが搭載され、G7シリーズからは日本発売の全3機種に広がりました。
G5時代のNFCは読み取りが極めて悪くて評判も散々でしたが、G7の読み取りは良好です。
むしろ、交通系(NFCTypeF)やMIFARE(NFCTypeA/B)といったIC搭載カードにやたら反応するぐらいですw
ただし交通系ICをはじめとしたFeliCaなどのICカード読み取りはしますが、おさいふケータイではないので書き出しはしません。
よって、GooglePayなどのNFC決済は不可能なので注意です。
【その他】
motoシリーズの特徴がG4Plusから続くDSDSに伴うトリプルスロットです(一時、やめていた時期もありましたが)。
最近はトリプルスロットを採用するメーカーも増えましたが、日本発売での初DSDS端末から頑なに採用を続けるのはここぐらいです。
これを買う人たちの多くはトリプルスロットで興味を持ったmotoファンが多いので、これからも続けていってほしいと思います。
あと、motoG7シリーズはすべてに性能は「?」なクリアケースが付きます。中国H社の真似ですね、これはw
【総評】
性能はしょぼめも電池容量が大きいPOWERとカメラの性能アップ、Wifi5GHz帯のAC追加、カメラ性能等向上であるPLUSの中間に位置するので中途半端なイメージはありますが、相対的によくできていると思います。
電池容量がもう少しあれば言うことありませんでしたが・・・。
それにしてもASUSのせいかmotoシリーズは思ったより売れてないようで、持っている人自体が珍しいとか。
持つ人は、私のようなmotoファンや変わった人が多いんでしょうねw
それでも、motoG4から日本市場から撤退しないで主要戦場と見てくれているモトローラには感謝です。
なお、このmotog7シリーズはgoogleのエンタープライズ推奨機種でビジネスにも最適と認定を受けています。
参考になった7人
「moto g7 SIMフリー [クリアホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月26日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月29日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月11日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月31日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月11日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月7日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月17日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月13日 20:11 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
