
よく投稿するカテゴリ
2019年8月28日 01:33 [1254410-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
マザーボード画像 |
【注意】
・本製品はE-ATXです、規格を確認の上ご購入ください
ASRockのX570 Taichiを購入予定にしていたらコネクタの問題でグダグダしている間に3900Xが届いたため購入を決定
初期BIOSでは動作不安定でしたが、BIOS更新で(一部機能を除き)問題なく使用できています
コンテンツ制作者向けの設計で、14+2+1の計17フェーズ、M.2が最大4スロット(2スロット+付属品のM .2 XPANDER-Z GEN4を使ってPCleレーンから2スロット)、SATAポート 6つ、最大で23のUSBポートと周辺機器接続し放題です
【よかった点】
・USBのコネクタが大量にあるため周辺機器の接続が多いため差し替えの手間が省けました
・保護シールにわかりやすいよう矢印や剥がし口を付けるなど親切設計でした
・PCle4.0 SSD使用でもヒートシンクとファンで温度上昇が気にならないレベルでした
・BIOSでファンのコントロール設定をする際に、選択式ではなくグラフ上でカーソル操作を行うため触感的にわかりやすかったです
【悪かった点】
・M2.SSDのコネクタ位置(写真緑枠)はカバー下で、カバーを一度すべて取り外さないと抜き差しができないためメンテナンス性が悪く、MEG X570 ACEやGODLIKEのように一か所づつ取り外しができるようなカバーが好ましかったです
・フロントオーディオコネクタ(写真赤丸)の位置が、E-ATX規格マザーボードが入るケースに入れると対角側になるため自分の手持ちのケース3つすべてで届かないため使用できませんでした
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった2人
「PRESTIGE X570 CREATION」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月29日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月2日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月28日 01:33 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(マザーボード)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


