MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFI
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基搭載している。
- Intel Gigabit有線LAN、Wi-Fi 6(IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5(intel)を装備。
MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFIMSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

よく投稿するカテゴリ
2021年1月19日 20:50 [1347740-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
Rayzen7 2700Xから3700XへCPU換装するために購入。事前情報のあったアクセスLED点きっ放しも購入したマザボで再現。
みなさんが言ってるように問題はLEDランプの件だけなので、気にせず使用してます。
PCI-Eスロットが1つ分少ないのでスロットのやりくりがちょっと面倒でした。
M.2メモリヒートシンクは良いと思います。ただし、付け替えるのにちょっと手間かかるかな。
以前のマザボがMSI X470 GAMING PLUSだったので、またMSIにしました。
X470もかなり安定性が良く、CPUだけ載せ替えしようかと思ったほどでした。
まだWin10の設定やらを煮詰めているところですが、まあまあ安定してきたのでしょうか。
それにしても、最近のマザボはあちこち光りますね。
光で思い出したのですが、シャットダウン後やスタンバイ後にマザボの左上のヒートシンクの部分が消えずに光り続けてることがあります。毎回ではないのですが、なんか気になったり。
OCとか特別いじって使うことないので、そっち方面はレビューしません。
気になることは、Biosの起動が遅いこと。X470より遅かったです。
使ってみて、メインのM.2SSDのアクセスLEDが点きっ放しは諦めても、内蔵の各SATA接続したHDDなどのアクセス状況がわからないのは不便。
外付けのFAN以外、グラボもチップFANも電源FANも一定の負荷かかるまで止まってくれるので、X570の消費電力が増えた分はチャラになりそう。
2021.1.19追記
ドラゴンセンターでBiosのファームアップデートやったら、そのままマザボがお亡くなりに。そういえば、組み立てた当初から、ハードディスクなどの動画を再生すると、時々動画が固まることがあり、しろんなソフト試したり、違うメディアに移して再生してみたりしたのですが、改善せず。イベントログに、マウントが外れたりしてるログが多数あったことで、ハードディスクも交換してみたが、変わらず。今回、壊れたマザボの代替品を探しに行き、在庫あったので、購入して急いで再構築しました。結果、復活しました。動画の異常もマザボが原因だったみたいですね。アクセスLEDが点きっ放し=内部回路に何かしら不具合抱えてたのでしょう。ちなみに、今回購入分は、アクセスLEDしっかり点滅しています。ってことは、最初から不具合品だったのかも。改善された方のマザボ購入できてラッキーでした。もうすでに生産終了してるし、在庫限りですので、必要な方は早めに手配しておいた方が良いです。改善版には、内袋にBios更新済みのシール貼られていました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2020年7月14日 18:06 [1347740-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
Rayzen7 2700Xから3700XへCPU換装するために購入。事前情報のあったアクセスLED点きっ放しも購入したマザボで再現。
みなさんが言ってるように問題はLEDランプの件だけなので、気にせず使用してます。
PCI-Eスロットが1つ分少ないのでスロットのやりくりがちょっと面倒でした。
M.2メモリヒートシンクは良いと思います。ただし、付け替えるのにちょっと手間かかるかな。
以前のマザボがMSI X470 GAMING PLUSだったので、またMSIにしました。
X470もかなり安定性が良く、CPUだけ載せ替えしようかと思ったほどでした。
まだWin10の設定やらを煮詰めているところですが、まあまあ安定してきたのでしょうか。
それにしても、最近のマザボはあちこち光りますね。
光で思い出したのですが、シャットダウン後やスタンバイ後にマザボの左上のヒートシンクの部分が消えずに光り続けてることがあります。毎回ではないのですが、なんか気になったり。
OCとか特別いじって使うことないので、そっち方面はレビューしません。
気になることは、Biosの起動が遅いこと。X470より遅かったです。
使ってみて、メインのM.2SSDのアクセスLEDが点きっ放しは諦めても、内蔵の各SATA接続したHDDなどのアクセス状況がわからないのは不便。
外付けのFAN以外、グラボもチップFANも電源FANも一定の負荷かかるまで止まってくれるので、X570の消費電力が増えた分はチャラになりそう。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「MPG X570 GAMING PRO CARBON WIFI」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月12日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月15日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月9日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月29日 21:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月24日 00:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月17日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月25日 00:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月24日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月12日 22:03 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
