WMC-S1267GS2-W [ホワイト]
- 独自のメッシュ技術「e-Mesh」でネットワークを自動構築できる、e-Mesh専用中継器の単品モデル。別売りのe-Mesh対応ルーターと接続して使用する。
- e-Mesh対応ルーター(別売り)と本製品(e-Mesh専用中継器)とのWi-Fi接続は、お互いのWPSボタンを押すだけで完了。
- テレビ、レコーダー、ゲーム機など最大4台までWi-Fi化が可能。「ビームフォーミングZ」、「MU-MIMO」に対応し、全ポートギガ通信をサポートしている。
最安価格(税込):¥4,373
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月下旬

よく投稿するカテゴリ
2019年9月7日 11:09 [1257420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】
パネルでランプを隠せて、シンプルな見た目で運用可能。
反面、ランプにて確認したい時は外す手間が掛かるのは致し方なし。
【機能性】
中継機と中継機を有線で接続でき、無線では中継出来ない場所でも既存の配線で使える様に出来たのは良かった。
【使いやすさ】
追加中継機もWPSボタンで親機と簡単に接続できるので良し。
親機の設定画面にて、中継機の接続台数・感度・現在の接続表記(有線であれば有線、無線なら5か2.4GHz)等も見えるのは良い。
【安定性】
まだ設置後日が浅いのですが、若干のもたつきを感じることもありますが、総じて安定して通信できていると思います。
【受信感度】
WRC-1900GSTとの置き換えで導入しましたが、置き換えだけではイマイチ飛びが悪い様子。
位置をズラすなど、一工夫必要かなと。
【総評】
CATVの遅い回線なので、速度優先でもなくスペックが高い物も今は不要なので試しに購入してみましたが、問題無く使用出来ています。
中継機と中継機の有線接続も問題無く、この点有り難かったです。
ただ若干飛びが悪いようなので、置き換えだけでは不安定になる場合がありました。
位置を変えられる環境下での導入の方が安パイかと思います。
現状は不満無く運用出来ています。
参考になった1人
「WMC-S1267GS2-W [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月4日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月9日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月8日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月7日 11:09 |
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
