MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 228〜384 万円 2019年5月24日発売

よく投稿するカテゴリ
2022年6月27日 21:28 [1571051-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
購入したのは20Sブラックトーンエディションです。前車は3代目デミオ13C、その前は初代ヴィッツUグレードでした。スバルヴィヴィオに乗っていた時期もあります。
【エクステリア】
色はソウルレッドクリスタルメタリックを選択。とにかく一目ぼれしました。シンプルなようで滑らかな曲線はドキドキとさせられます。特にリアタイヤからテールへの流れるような曲線は妖しい魅力があります。シグネチャースタイルも素敵ですが、シンプルな造形を生かしたく、あえてノーマルのままにしています。ブラックトーンエディションなのでカラーリングでは少し遊びました。ドアミラーから見えるテールの盛り上がりにはワクワクさせられます。
【インテリア】
高級「感」があります。デザインは素敵です。ブラックトーンエディションのレッドステッチはやる気にさせます。一方、見せ方はとてもうまいですが、材質自体はすごく高い、、、訳ではなさそうな気がします。是非実車を見ていただき、触ってみていただきたいです。ドアは、特に後席のドアは安っぽいという評価もきかれます。前も後ろもヒンジ部は高い車の感じではないかもです。
【エンジン性能】
機関は信頼性と坂道でもキビキビ走る性能を期待しているので、20Sを選んでいます。モリモリと上がってくるトルクはありませんが素直な加速をしてくれます。必要充分でスポーティすぎず、実用的なエンジンです。ある程度は気持ち良く走れます。
【走行性能】
今お乗りの車と比べて「曲がらない」「走らない」「止まらない」という書き込みが時々見られます。ステアリングのギア比、スロットルコントロール、ブレーキアシストのセッティングがそうなっているようです。ドライバー自身がしっかり曲げて、しっかりアクセルを踏み込み、ブレーキを踏んだときに適切な挙動をしてくれる味付けになっています。特にアクセルは急発進しづらいセッティングなのでこれはこれで良いかと。まさに人馬一体を楽しめます。MTはスコスコと入ります。良い位置にあり、とても使いやすいです。
【乗り心地】
年次改良でマイルドになったとは言われていますが、固めです。ブレーキローターもさほど大きくはないのでしなやかさも求めるならタイヤは16インチくらいがちょうどよいかもしれません。
真骨頂は山道と高速です。コーナー出口から加速する際に頭を全く振られなくなります。高速では吸いつくように走ります。SUVよりも目線が低いためか、マツダさんの車ではSUVよりも顕著に感じた印象です。酔いやすい人でも酔いにくいのではないかと思います。デミオのときも思いましたが、長所が試乗ではわかりにくいので、一日試乗で確認できたら良いかと。
【燃費】
120km巡航なら15km/lくらい、もう少し遅ければ燃費は伸びます。街中でストップアンドゴーが続き、ゆっくりならリッター10km/lを割ることもあります。私はガソリンエンジンの素直な加速とコンサバティブながら信頼性は高い機関が好きなので20Sですが、トルク、燃費、燃料代ならディーゼルですね。マツダさんが今現在攻めまくっているSKYACTIVE-Xも新技術がお好きな方にはたまらないかもです。
【価格】
装備てんこ盛りなのでかなり安いと思います。一方、使っている部品自体は高級とはいえなさそうな一面も感じます。実車をみていただき、触って乗ってみていただくのが1番です。
【総評】
発表当時から欲しかった車です。ロードスター、BRZ、GR86と悩みましたが、家族で乗れる車として選びました。CXシリーズ、MX-30も試乗しましたが、マツダでは重心と目線が若干低いためか1番乗り心地が良かったです。私は大好きですが、とても好みが分かれる車なのであえて客観的なレビューにしてみました。
次期改良でマイルドハイブリッドになるそうなので出足と燃費は改善されそうです。Xもマイルドハイブリッド化され、燃費は向上しそうです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 256万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:6人)
2022年4月13日 21:48 [1571051-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
購入したのは20Cブラックトーンエディションです。前車は3代目デミオ13C、その前は初代ヴィッツUグレードでした。スバルヴィヴィオに乗っていた時期もあります。
【エクステリア】
色はソウルレッドクリスタルメタリックを選択。とにかく一目ぼれしました。シンプルなようで滑らかな曲線はドキドキとさせられます。特にリアタイヤからテールへの流れるような曲線は妖しい魅力があります。シグネチャースタイルも素敵ですが、シンプルな造形を生かしたく、あえてノーマルのままにしています。ブラックトーンエディションなのでカラーリングでは少し遊びました。ドアミラーから見えるテールの盛り上がりにはワクワクさせられます。
【インテリア】
高級「感」があります。デザインは素敵です。ブラックトーンエディションのレッドステッチはやる気にさせます。一方、見せ方はとてもうまいですが、材質自体はすごく高い、、、訳ではなさそうな気がします。是非実車を見ていただき、触ってみていただきたいです。ドアは、特に後席のドアは安っぽいという評価もきかれます。前も後ろもヒンジ部は高い車の感じではないかもです。
【エンジン性能】
機関は信頼性と坂道でもキビキビ走る性能を期待しているので、20Cを選んでいます。モリモリと上がってくるトルクはありませんが素直な加速をしてくれます。必要充分でスポーティすぎず、実用的なエンジンです。ある程度は気持ち良く走れます。
【走行性能】
今お乗りの車と比べて「曲がらない」「走らない」「止まらない」という書き込みが時々見られます。ステアリングのギア比、スロットルコントロール、ブレーキアシストのセッティングがそうなっているようです。ドライバー自身がしっかり曲げて、しっかりアクセルを踏み込み、ブレーキを踏んだときに適切な挙動をしてくれる味付けになっています。特にアクセルは急発進しづらいセッティングなのでこれはこれで良いかと。まさに人馬一体を楽しめます。MTはスコスコと入ります。良い位置にあり、とても使いやすいです。
【乗り心地】
年次改良でマイルドになったとは言われていますが、固めです。ブレーキローターもさほど大きくはないのでしなやかさも求めるならタイヤは16インチくらいがちょうどよいかもしれません。
真骨頂は山道と高速です。コーナー出口から加速する際に頭を全く振られなくなります。高速では吸いつくように走ります。SUVよりも目線が低いためか、マツダさんの車ではSUVよりも顕著に感じた印象です。酔いやすい人でも酔いにくいのではないかと思います。デミオのときも思いましたが、長所が試乗ではわかりにくいので、一日試乗で確認できたら良いかと。
【燃費】
120km巡航なら15km/lくらい、もう少し遅ければ燃費は伸びます。街中でストップアンドゴーが続き、ゆっくりならリッター10km/lを割ることもあります。私はガソリンエンジンの素直な加速とコンサバティブながら信頼性は高い機関が好きなので20Sですが、トルク、燃費、燃料代ならディーゼルですね。マツダさんが今現在攻めまくっているSKYACTIVE-Xも新技術がお好きな方にはたまらないかもです。
【価格】
装備てんこ盛りなのでかなり安いと思います。一方、使っている部品自体は高級とはいえなさそうな一面も感じます。実車をみていただき、触って乗ってみていただくのが1番です。
【総評】
発表当時から欲しかった車です。ロードスター、BRZ、GR86と悩みましたが、家族で乗れる車として選びました。CXシリーズ、MX-30も試乗しましたが、マツダでは重心と目線が若干低いためか1番乗り心地が良かったです。私は大好きですが、とても好みが分かれる車なのであえて客観的なレビューにしてみました。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 256万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
2022年4月13日 21:42 [1571051-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
購入したのは20Cブラックトーンエディションです。前車は3代目デミオ13C、その前は初代ヴィッツUグレードでした。スバルヴィヴィオに乗っていた時期もあります。
【エクステリア】
色はソウルレッドクリスタルメタリックを選択。とにかく一目ぼれしました。シンプルなようで滑らかな曲線はドキドキとさせられます。特にリアタイヤからテールへの流れるような曲線は妖しい魅力があります。シグネチャースタイルも素敵ですが、シンプルな造形を生かしたく、あえてノーマルのままにしています。ブラックトーンエディションなのでカラーリングでは少し遊びました。
【インテリア】
高級「感」があります。デザインは素敵です。ブラックトーンエディションのレッドステッチはやる気にさせます。一方、見せ方はとてもうまいですが、材質自体はすごく高い、、、訳ではなさそうな気がします。是非実車を見ていただき、触ってみていただきたいです。ドアは、特に後席のドアは安っぽいという評価もきかれます。前も後ろもヒンジ部は高い車の感じではないかもです。
【エンジン性能】
機関は信頼性と坂道でもキビキビ走る性能を期待しているので、20Cを選んでいます。モリモリと上がってくるトルクはありませんが素直な加速をしてくれます。必要充分でスポーティすぎず、実用的なエンジンです。ある程度は気持ち良く走れます。
【走行性能】
今お乗りの車と比べて「曲がらない」「走らない」「止まらない」という書き込みが時々見られます。ステアリングのギア比、スロットルコントロール、ブレーキアシストのセッティングがそうなっているようです。ドライバー自身がしっかり曲げて、しっかりアクセルを踏み込み、ブレーキを踏んだときに適切な挙動をしてくれる味付けになっています。特にアクセルは急発進しづらいセッティングなのでこれはこれで良いかと。まさに人馬一体を楽しめます。MTはスコスコと入ります。良い位置にあり、とても使いやすいです。
【乗り心地】
年次改良でマイルドになったとは言われていますが、固めです。ブレーキローターもさほど大きくはないのでしなやかさも求めるならタイヤは16インチくらいがちょうどよいかもしれません。
真骨頂は山道と高速です。コーナー出口から加速する際に頭を全く振られなくなります。高速では吸いつくように走ります。SUVよりも目線が低いためか、マツダさんの車ではSUVよりも顕著に感じた印象です。酔いやすい人でも酔いにくいのではないかと思います。デミオのときも思いましたが、長所が試乗ではわかりにくいので、一日試乗で確認できたら良いかと。
【燃費】
120km巡航なら15km/lくらい、もう少し遅ければ燃費は伸びます。街中でストップアンドゴーが続き、ゆっくりならリッター10km/lを割ることもあります。私はガソリンエンジンの素直な加速とコンサバティブながら信頼性は高い機関が好きなので20Sですが、トルク、燃費、燃料代ならディーゼルですね。マツダさんが今現在攻めまくっているSKYACTIVE-Xも新技術がお好きな方にはたまらないかもです。
【価格】
装備てんこ盛りなのでかなり安いと思います。一方、使っている部品自体は高級とはいえなさそうな一面も感じます。実車をみていただき、触って乗ってみていただくのが1番です。
【総評】
発表当時から欲しかった車です。ロードスター、BRZ、GR86と悩みましたが、家族で乗れる車として選びました。CXシリーズ、MX-30も試乗しましたが、マツダでは重心と目線が若干低いためか1番乗り心地が良かったです。私は大好きですが、とても好みが分かれる車なのであえて客観的なレビューにしてみました。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 256万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2022年4月13日 21:39 [1571051-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
購入したのは20Cブラックトーンエディションです。前車は3代目デミオ13C、その前は初代ヴィッツUグレードでした。スバルヴィヴィオに乗っていた時期もあります。
【エクステリア】
色はソウルレッドクリスタルメタリックを選択。とにかく一目ぼれしました。シンプルなようで滑らかな曲線はドキドキとさせられます。特にリアタイヤからテールへの流れるような曲線は妖しい魅力があります。シグネチャースタイルも素敵ですが、シンプルな造形を生かしたく、あえてノーマルのままにしています。ブラックトーンエディションなのでカラーリングでは少し遊びました。
【インテリア】
高級「感」があります。デザインは素敵です。ブラックトーンエディションのレッドステッチはやる気にさせます。一方、見せ方はとてもうまいですが、材質自体はすごく高い、、、訳ではなさそうな気がします。是非実車を見ていただき、触ってみていただきたいです。ドアは、特に後席のドアは安っぽいという評価もきかれます。前も後ろもヒンジ部は高い車の感じではないかもです。
【エンジン性能】
機関は信頼性と坂道でもキビキビ走る性能を期待しているので、20Cを選んでいます。モリモリと上がってくるトルクはありませんが素直な加速をしてくれます。必要充分でスポーティすぎず、実用的なエンジンです。ある程度は気持ち良く走れます。
【走行性能】
今お乗りの車と比べて「曲がらない」「走らない」「止まらない」という書き込みが時々見られます。ステアリングのギア比、スロットルコントロール、ブレーキアシストのセッティングがそうなっているようです。ドライバー自身がしっかり曲げて、しっかりアクセルを踏み込み、ブレーキを踏んだときに適切な挙動をしてくれる味付けになっています。特にアクセルは急発進しづらいセッティングなのでこれはこれで良いかと。まさに人馬一体を楽しめます。MTはスコスコと入ります。良い位置にあり、使いやすいです。
【乗り心地】
年次改良でマイルドになったとは言われていますが、固めです。ブレーキローターもさほど大きくはないのでしなやかさも求めるならタイヤは16インチくらいがちょうどよいかもしれません。
真骨頂は山道と高速です。コーナー出口から加速する際に頭を全く振られなくなります。高速では吸いつくように走ります。SUVよりも目線が低いためか、マツダさんの車ではSUVよりも顕著に感じた印象です。酔いやすい人でも酔いにくいのではないかと思います。デミオのときも思いましたが、長所が試乗ではわかりにくいので、一日試乗で確認できたら良いかと。
【燃費】
120km巡航なら15km/lくらい、もう少し遅ければ燃費は伸びます。街中でストップアンドゴーが続き、ゆっくりならリッター10km/lを割ることもあります。私はガソリンエンジンの素直な加速とコンサバティブながら信頼性は高い機関が好きなので20Sですが、トルク、燃費、燃料代ならディーゼルですね。マツダさんが今現在攻めまくっているSKYACTIVE-Xも新技術がお好きな方にはたまらないかもです。
【価格】
装備てんこ盛りなのでかなり安いと思います。一方、使っている部品自体は高級とはいえなさそうな一面も感じます。実車をみていただき、触って乗ってみていただくのが1番です。
【総評】
発表当時から欲しかった車です。ロードスター、BRZ、GR86と悩みましたが、家族で乗れる車として選びました。CXシリーズ、MX-30も試乗しましたが、マツダでは重心と目線が若干低いためか1番乗り心地が良かったです。私は大好きですが、とても好みが分かれる車なのであえて客観的なレビューにしてみました。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 256万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月13日 20:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月5日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月14日 08:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 13:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月27日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 07:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月8日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 21:46 |
MAZDA3ファストバックの中古車 (704物件)
-
221.1万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
249.5万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.9万km
- 車検
- 車検整備付
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
