
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 00:30 [1619462-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
これは良いものです。
ハードエンコードなのでCPUをほとんど食いません。
あと4KパススルーなのでそこからさらにHDMIキャプチャでOBS配信などができます。
つまり何ができるかというと、PS5とかXBOXとかPCの高解像度映像が、
フルHDでハードキャプチャしつつ、さらにパススルーされた映像を再加工できるということです。
ゲーム画面を無加工で録画しつつ、配信はOBSで枠をつけたりといったことができますね。
また、モニタが1台しかなくても、これともう1つHDMIキャプチャ機器があれば、
HDMI録画しつつ最大4Kプレビューでができるということになります。
付属ソフトでの録画中は他のソフトで同時プレビューができず、
またフルHDにダウンスケールされ、プレビュー画質も少し落ちるためです。
もしパススルー映像とモニタを直結すると、PCと排他利用になってしまいますが、
パススルー映像を更に別のソフトでキャプチャすることで、PC上で高精細にプレビューができるわけです。
もちろん録画にはCPU負荷がないので重くなることもありません。
【安定性】
安定してます。
【画質】
ハードキャプチャはたまにブロックノイズが乗りますが許容範囲です。
【機能性】
冒頭で書いた通りで、4Kパススルー + ハードエンコという組み合わせで、
使い方の可能性が広がっているといえます。
【入出力端子】
シンプルで分かりやすいです。本体も軽く、LEDもキレイです。
【付属ソフト】
無料で編集ソフトが付くのがいいですね。
【総評】
SDカードに保存するタイプのものもありますが、こちらで正解でした。
最低限スペックのPCでもハードエンコでキャプチャできますし、
さらにパススルーで最大4Kで高画質プレビューができます。
あえて要望があるとすれば、付属ソフトHD Live Captureでのハードエンコをもう少し詳細に設定できれば。
配信と録画が同時にできるようになったり、配信先も複数同時ができたなら完璧です。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「GV-US2C/HD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月8日 00:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月3日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月30日 20:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月24日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 01:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月3日 18:26 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
