
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 4件
2022年5月20日 19:34 [1573300-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
1ヶ月以上使ってみての再レビューです、変更点のみ記載しますので良ければ過去のレビューも御覧ください
【デザイン】
前回滑りやすいと書きましたがやらかしてしまいました。
背面がとても滑りやすく、ポケットから取り出すときにアスファルトに落としてしまい、サブディスプレイに大きなキズが出来ました。
触り心地は良いのですがそれ故滑りやすいですし、指紋も目立つしいいとこがありません。
でもデザインは後継のF-41CやAQUOSケータイ等他のガラホを抑えて今尚ピカイチなので評価は変えられません(ぉ
【ボタン操作】
指紋がとても目立ちます。
サイドのマナーキーのグラつきが多かったので不安です。
【レスポンス】
文字入力の取りこぼしが少々あります。ガラホだしこんなものかなぁと思っていますが…
【メニュー】
後継機種?のF-41Cではおサイフケータイやワンセグ等に対応していないため変わったようです。( https://ascii.jp/elem/000/004/090/4090970/2/ )
F-03Lでは音楽再生はメニュー5(データ)→3(音楽)だったのがF-41Cではメニュー6になりました。
またシャープキーの@FはF-03Lの発売から約5ヶ月の2019年12月27日をもって更新終了したので搭載されなくなりました。
( https://atft.fmworld.net/at/index_afp.html )
【呼出音・音楽】
マナーモード時のメディア再生時に音声を出すかの確認画面が出ないのが不満です。
着信音設定時は確認画面が出るのでやろうと思えばできるのではないでしょうか。
一応電源メニューでマナーモードのオンオフはできるので急ぎならそこ使えってことなのでしょうけど
【バッテリー】
テザリングを利用すると減りが速くなります。
テザリングをせず待機状態なら電池もあまり減らないので良いですね。
【追加・カメラ】
暗いのはアプリ追加もアップデートも無いので変わりませんが、マクロ撮影はやりやすいです。
最近のスマホ程良く撮れるわけではありませんが、ガラケーサイズでここまで寄れるなら十分でしょう。
【追加・ブラウザ】
カーソルキーは斜め移動ができることを前回のレビューでお伝えしましたが、ブラウザのみで予測変換やメニュー等には開放されていないようです。残念です。
【その他】
スクリーンショットが撮りやすいです。京セラ機ではF1+マナー長押しでしたがF-03Lでは初期設定ではお気に入り機能ボタン2の長押しで撮れます。
私はよく使うので2番を1回押すだけで撮れるようにしました。
また、電源キーとお気に入り機能ボタン3を同時に長押しでも撮ることができるようです。
【総評】
相変わらず、好きにはなれないものの嫌いにもなれない感じです。
でもワンセグ感度等良い点はあるので予備機を買おうと思います。
- 重視項目
- ネット
参考になった8人(再レビュー後:5人)
2022年4月22日 02:49 [1573300-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
通話メモ機能 |
メモリは1GBしかないのでマルチタスクがしにくいし使わないサービスが常駐する |
お気に入り機能ボタンはこう登録してます |
クローズロック |
中古で1週間使用してのレビューです。
【デザイン】
表面はカラー×ミラーで指紋が目立ちやすいですが、シャープや京セラの見た目の悪さを思えば全然マシです。
背面は艶消し、指紋が目立ちにくく滑りにくいし持ちやすいです。
端子キャップは固いですが防水のためなんでしょうね。卓上ホルダのない中古購入なのでご理解ください。
キーパッドは指紋が目立ちます、ただフレームが艶消しなのでガラホの評価としては上々ですかね。
【携帯性】
幅51mmとのことですが昔のガラケーと違い電池まわりを薄くしたりしてない上カクカクしているので握ると痛いですね、厚みも15.8mmのようですがカクカクした形のせいでより厚く感じます。
【ボタン操作】
硬いですね、auでGRATINA(ガラホ)も使ってきましたがアレよりカチカチ音がうるさくボタンが重く使いにくいですがこういう時代なのでしょうか。
【文字変換】
NX!inputとありました。バージョンは1.2.0で2018年のものとあります。
ATOKベースなのでちょっとお堅めですね、あくお、と打つと「AQUOS R」とか出てくるのでいいんじゃないでしょうか。
【レスポンス】
以前使ってたGRATINAとの比較ですがどうしても悪いです、アレがAndroid 5.1ベースで本機が8.1だというのもあるんでしょうけど
待受からメニューボタンを押しても反応が1?2秒くらい遅れるなんてこともザラです。
【メニュー】
以前使ってたGRATINAとの比較ですがアレは本体色を背景にして横3x縦4のタイルと縦のリストメニューと選べましたが、本機はメニュー8(設定)2(画面)3(カラーテーマ)で3つのテーマを選び、それが半透明な背景色となり更に別の設定で壁紙を選ぶことができるので結構自由といったとこでしょうか。
で、無効化したアプリがあってもアイコンは表示されたままです、GRATINAだとアイコンが置き換わり下の文字が不明と出てましたが本機ではアプリを選択して決定すると無効化等の確認をするようメッセージが出ます。まさか触るなんて想定してないんでしょうけど、アイコンが出たままなので違和感があります
【画面表示】
普段は明るさ1で使ってます。
屋内では十分ですが屋外だと明るさが弱い気がしましたが、押し間違えたか一番下のお気に入り機能ボタンの3番を押すと最大輝度になりました。これで屋外でも持ち出せますが発熱が酷くなり長時間は厳しいと感じます。
ブルーライトカット機能が欲しいですね。
また、明るさの自動調節はありません。不便です。
そして、開発者向けオプションから最小幅の変更もできます。初期は320dpとなっていますが私は380に設定しました。見た目も崩れず快適に使えるので良いです。
【通話音質】
VoLTE対応とありますが、auの3G通話でも満足してたので正直よくわかりません。
【呼出音・音楽】
富士通らしく?老若男女誰にでも向いた設定だと思います。
たまにワンセグを使いますが、かなり小さく感じます。
【バッテリー】
ガラホだから省エネ向きに振ってるのでしょう。電池は長持ちします。
テザリングをすると減りが早くなるのはスマホもガラホも同じことですが、それをせず単独で使えば十分ですね。
充電は端子がType-CとなったGRATINA KYF39が出た後ながらmicroUSBなので刺しにくいです。
急速充電がないのか充電は約130分となっており遅いです。
https://www.docomo.ne.jp/product/f03l/spec.html
【追加・カメラ】
画質も悪くフラッシュもないので暗いです。いつのガラケー?ってなりましたw
発話キーがAFキーとして使えますが、ダイヤルキーは何も機能割当がないし、メニューキーでメニュー、カメラキーで撮影したものを確認できますが、メールキーとブラウザキーに割当てがないのでそっちに割当てればと思います。
【追加・ワンセグ】
GRATINAでよく映ると思ってましたが本機のほうがよく映ります。また、GRATINAでは受信できなくなると最後の画面でフリーズしましたが本機ではブラックアウトするので壊れたかと思いました。
GRATINAにあった自動回転が本機にないのは不意に回転しないのでストレスが減ったと言えますが、本機はメールキーを押して回転します。
GRATINAでは音量とデータ放送の操作をキーを押しての切り替えでしたが本機では受信後カーソル操作になりました。
また、音量プラスがカメラキー、マイナスがブラウザキーなのでわかりやすいですが個人的にはカーソルキーでできる方がイイです。
録画できないのはガラホにありがちなのでもう慣れましたが、視聴予約ができないのが不満です。
【追加・ブラウザ】
ズームや文字サイズや音量の操作がダイヤルキーでできます。
SH-02Lでは操作がポインタ設定からドラッグモードにして操作しやすくなるみたいですが本機ではカメラキーを押してケータイモード(カーソルキーで操作)とマウスモード(カーソルキーで斜め方向にも移動可能)と簡単に切り替えできます。また、決定キー長押しでスマホのスワイプ操作のように移動もできます。
待受からブラウザ長押しでブックマークに移動できます。初期登録で@Fケータイ応援団(サポートサイト)とdメニューが登録されてますし、URL指定したりタブを変えたりで昔のスマホみたいな使い方ならできますしTwitter等も使用できます。
【総評】
ドコモの5G契約でも使えるという情報を手に入れたのでスマホに何かあったときのための予備機として買いました。歩数計や電池持ちに悪影響があるようですがプラスメッセージが使えるようになったのがいいですね。
使ってみて、自動マナーモード切替がなかったり、クローズロックを設定するとロックした旨がサブディスプレイに表示されたり(GRATINAにはなくロック未設定時のように時計などが表示された)、オープンアシスト含めヒンジまわりが壊れやすそうだったり、ファイルの操作がSH-02Lのほうがしやすいとか、カメラの機能が多いとかでSH-02Lのほうが欲しくなりましたが、似たようなもの増やしてもアレなのでF-03Lのみにします。
不満は多いですがどこをとっても完璧なものなんて無いですしちゃんと動くので良しとしましょう。
- 重視項目
- ネット
参考になった3人
「arrows ケータイ F-03L [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月24日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 10:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月20日 19:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 08:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月24日 18:03 |
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
