
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.68 | 4.46 | 5位 |
携帯性![]() ![]() |
4.29 | 4.12 | 3位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.40 | 3.78 | 2位 |
文字変換![]() ![]() |
2.96 | 3.88 | 4位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.30 | 3.72 | 3位 |
メニュー![]() ![]() |
3.12 | 3.91 | 3位 |
画面表示![]() ![]() |
3.62 | 4.30 | 4位 |
通話音質![]() ![]() |
3.71 | 4.08 | 5位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.15 | 3.90 | 4位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.15 | 3.46 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2021年7月27日 16:44 [1475915-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
ドコモショップで購入し2か月間使用したのですが、携帯性には優れていたものの、私自身アイホンからの乗換えでアイホンの機能性等に慣れていたため乗換え後は色々な場面で不便さを強いられました。
皆様の中でアイホンからの乗換えをご検討の方がおられましたら絶対にお勧めいたしませんのでご参考にしていただければと思います。以上よろしくお願いいたします。
- 重視項目
- その他
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月29日 22:08 [1414750-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
まあ、可もなく不可もなく。
【携帯性】
ちょっと前までの変な厚さ変化のあるケータイよりは持ちやすいし携帯しやすい。
【ボタン操作】
可もなく不可もなく。
【文字変換】
今のところそれほど不便は無い。
【レスポンス】
かつてのガラケーのような瞬発力は無いけど、末期のガラケーのような鈍重さもない。
【メニュー】
全体的にチープになってる。三代続けて富士通だけど、色んな設定項目が消えてて幻滅。メール作成画面のフォントサイズは変えられないし、バッテリー残量も表示できない。
【画面表示】
周辺環境に合わせた画面輝度の自動調整機能がなくなり、日中の屋外では真っ黒画面、夜の屋外では白飛び画面で使いづらい事この上なし。
【通話音質】
高音質の通話は求めてないので、固定電話レベルの通話ができれば問題なし。ただ、通話中の音量変更が側面ボタンで行えなくなり、十字キー対応になったのは不便。
【呼出音・音楽】
音が出てればいいので。
【バッテリー】
新しい時は持って当たり前。これから数年経ってからどの程度かお手並み拝見。
【総評】
今持ってるガラケーが健全な人は、引き続きそれを大事にすべき。メーカーは完全にやる気を失ってて、買い換えると多くの機能がダウングレードされると思ってください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 1件
2019年8月7日 21:53 [1249267-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【使ってみた感想】
一言で言えば 「ガラケー時代のノウハウが失われている」 です。
購入を考えている人に注意して欲しいのは、「モバイルSuica非対応」 です。
マニュアルにもモバイルSuicaのマークが印刷された画像が使われていますし、インストールされているアプリの一覧の中にも 「モバイルSuica」 はインストール済として表示されます。
ですが使用できないように設定されています。
販売直前になって 要件を満たしていない ということかもしれません。
私の場合はICカードがあるのでそちらを使うことにして、モバイルSuicaは解約しました。
電話の音声ですが、デフォルト設定だと勝手に大きくなったり小さくなったりします。
恐らくですが、年令や周囲に合わせて音量を変化させる機能が誤作動しています。
音量を上げ下げするボタンが無いし、Bluetoothのイヤホンマイクは使用できません。
電話機能の「その他の設定」にoffがありました。それで役に立つかはまだ検証中です。
上にも書きましたが、Bluetoothは携帯のみ接続できます。
イヤホンマイクや他の機器の電波は拾うのですが、Bluetoothアドレスのみ表示されるので何の機器なのか判別ができません。
携帯同士なら接続できるのですが、ファイルの移動のような事ができず、デザリング専用と考えた方が良いかもしれません。
ブラウザは「ケータイモード」と「マウスモード」があります。
ケータイモードだとフォーカスがどこに当たっているのか分からないときが多々あります。
特に入力域があるとそこに留まって先に進めなくなり、かなりのストレスを感じます。
「戻る」ボタンの類が見つからなかったのですが、「CLR」ボタンで前の画面に戻ります。
Webサイトなどで何かを入力していて入力ミスがあり「CLR」ボタンを押すと、ガラケーだと入力内容が消されていたのですが、この機種では前の画面に戻って、サイトによってはエラーが表示されることもしばしば。
正直に言って、ガラケーより、スマホより、使いづらくなっています。
これから購入を考えているなら、かなり慎重に考えることをご忠告しておきます。
- 重視項目
- ネット
参考になった132人
このレビューは参考になりましたか?
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
