
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.68 | 4.46 | 5位 |
携帯性![]() ![]() |
4.29 | 4.12 | 3位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.40 | 3.78 | 2位 |
文字変換![]() ![]() |
2.96 | 3.88 | 4位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.30 | 3.72 | 3位 |
メニュー![]() ![]() |
3.12 | 3.91 | 3位 |
画面表示![]() ![]() |
3.62 | 4.30 | 4位 |
通話音質![]() ![]() |
3.71 | 4.08 | 5位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.15 | 3.90 | 4位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.15 | 3.46 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 14:22 [1604671-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
こんなにレスポンスが悪い携帯を作る
・富士通のエンジニアはどうかしているのか?
・こんな端末を使わせてスマホに切りかえを促すドコモの戦略なのか?
と思うくらいの、製品として最悪です。
auS006を白ロムを何台も買って10年近く使い
3Gが停波したのでドコモに切り替えて、仕方なくこの携帯にしました。
スマホと2台持ちです。
10年前のauの方がサクサク動作します。
電話帳も検索が反応しない時が良くあるし
切るボタンで動作を終了しようとする度に
終了しますか?と、ガラパゴス的と言うか、古くさいと言うか
面倒すぎる。
メールを立ち上げたら数秒かかります。
何かと面倒です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 20:28 [1473398-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
卓上ホルダF49で充電できない時が多い。docomoで修理2回したけど変わらない。プッシュボタンで開くと勝手にお気に入りボタン2が起動する。これも修理したけどダメ。電話帳検索もかなりの頻度でフリーズして動かなくなる。ものすごくストレス溜まる端末。
- 重視項目
- 通話
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2020年10月5日 22:02 [1374839-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 3 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月20日 10:42 [1339306-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 1 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 1 |
気に入って使っておられる方には申し訳ないレビューになります。
私の場合は、電話として使えない端末です。
一見、標準的なガラホに見えますが、以下の点で非常に困っております。CPUが非力だからでしょうが。
・テザリングを使用しながら通話をすると雑音が入る、かつ音が途切れ、お互いに会話にならない
・不定期に再起動しており、SIMカードをロックすると(当然ですが)再起動に気付かず、結果的に着信が出来ない。再起動のタイミングも(充電後には必ず、といったような)一定の時期ではなく、これがかなり困っている。
・何もないタイミングで着信音が鳴り、確認をするもメールや電話の受信がない。
・受信感度が他の端末よりも悪い(個体差の可能性もあるかも、ですが)
私はドコモのスマホと2台持ちなのでかろうじて何とかしていますが、この端末1台をメインの端末にはしたいとは思えません。以前にも富士通の端末を使って苦い思いをしたこともあるため、今後は二度と富士通の端末を使いたくないと思わせられました。
- 重視項目
- 通話
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
