『P20 Proから機種変』 ミクたん♪みっくみく♪さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 03:38 [1318731-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
※記載内容が追加、変更される場合があります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【デザイン】
大まかな見た目はGalaxy S10の真似だと思います
独自色が薄れたのは残念ですが、ブリージングクリスタルのグラデーションと反射は綺麗ですし、非合理的な(※個人の感想です笑)パンチホールカメラでないのも評価できます
バックパネルもエッジ?的処理で丸められているので、体感では数値より薄く感じます
が…そのせいでボタンがすごく細くなっていて、その上硬いので少し押しづらいです
(あと、P20 Proでも言えましたが、ドコモが用意した画像と実機だと裏面の質感が全然違うので、そこらへんは注意です)
【携帯性】
P20 Proと変わらない…と言いたいですが、少し縦に伸びているのと、ほんの少しだけ幅が狭くなっています
画面占有率も高くなっているので、数値以上に本体が大きくなったような感じがします
【レスポンス】
非パフォーマンスモード設定で軽い使い方をした場合、P20 Proとの違いを感じにくいかもです(カクつき感は全体的に抑えられていると思います)
レスポンスとはあまり関係無いかもですが、P20 Proでは選択できないジェスチャー操作に対応しているので、操作の軽快感はかなり増していると言えます
【画面表示】
最高輝度、高輝度域での鮮やかさ、低輝度域での残像の少なさはP20 Proより良いですが、実用域(輝度50%から60%くらい)での鮮やかさは低下している感があります
これは好みもありますが、手元にある個体はP20 Proより色温度高めで色合いが緑寄りなので、そこも少し微妙い感じです
(個人的には色温度設定の変更は必須です…)
OLED自体ははBOEとLGDの2社供給とのことらしいです
iPhoneのTrue Toneのような機能である「自然な色調」の設定が無くなってしまったのと、エッジディスプレイのせいで左右5ミリ程が少し暗いのが残念ポイントでしょうか
【バッテリー】
4100mAhの大容量とEMUIの省電力化パワーで持ちはすごくいいと思います
【カメラ】
この機種を選ぶ唯一?にして最大の理由です
P20 Proも凄かったですが、これはもっと凄いです笑
光学ズームの挙動が違うので、ごく一部のシチュエーションでP20 Proのほうがいい写真が撮れることもありますが、高倍率においてはより精細な写真が撮れますし、暗所性能もかなり向上しています
なによりProモードでも光学ズームが使用されるようになったのは大きいです
スーパーマクロはハンパなく寄れますし、広角レンズも追加されたことによって、撮影の自由度はかなり上がっていると思います
P20 Proではうまく撮影できなかった朝の月も撮影できます
ダメな?ところを挙げるとすると、オートで取ると白いものは白と写そうとする傾向が強いので好みが分かれるかも知れないところと、暗所での緑のキツさですかね…
【その他】
P30 Proでは通話用スピーカーが無くなり、画面を振動させて音を出す方式に変わったので、P20 Proの様なステレオ再生ができなくなってしまいました…低音も少なくなっている感じです
画面下指紋認証はGalaxyのような超音波式ではなく光学式を採用しているので、認証時に画面の一部を発光させて指紋を照らして読み取っているようです(青緑色に光るんですが、結構な明るさで光るので後々焼き付きそうで怖いので数回試しただけで今は使ってないです)
P20 Proの指紋センサーと比べると反応スピードも少し遅いですし、一発でロック解除ができない事もあったので、あまりオススメはできないです
自分は顔認証を使っているのですが、これがかなり高速で、結構な暗さの場所でもロック解除が可能なので指紋認証要らないじゃん…とか思ってたりもします
※暗所での顔認証時は画面輝度を上昇させて照明代わりにしているようです…ロック画面の壁紙画像の明るさによっては十分な効果が得られないかもです
顔認証に関しては、登録できる顔が2つまで、真っ暗だと認証ができない、マスクなどで顔を一部隠すと認証ができない、普通のインカメラで顔を読み取っているのでセキュリティ面での弱さが気になる等の弱点もあります
【総評】
自転車で出かけるときにカメラ代わりに使っていたP20 Proをリプレースするために購入しましたが、とりあえず満足といった感じです
Android 10へのアップデートが絶望的な事、絶対的な性能でいうとコスパが悪いことを考えると、このスマホを選ぶ人は限られるかもですが、極めて高いカメラ性能を持っていることとおサイフケータイ付きである事を考えると、現時点でも唯一無二な選択なのではないでしょうか
参考になった132人(再レビュー後:22人)
2020年4月18日 20:03 [1318731-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
※とりあえずバージョンです
記載内容が追加、変更される予定です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【デザイン】
大まかな見た目はGalaxy S10の真似だと思います
独自色が薄れたのは残念ですが、ブリージングクリスタルのグラデーションと反射は綺麗ですし、非合理的な(※個人の感想です笑)パンチホールカメラでないのも評価できます
バックパネルもエッジ?的処理で丸められているので、体感では数値より薄く感じます
が…そのせいでボタンがすごく細くなっていて、その上硬いので少し押しづらいです
(あと、P20 Proでも言えましたが、ドコモが用意した画像と実機だと裏面の質感が全然違うので、そこらへんは注意です)
【携帯性】
P20 Proと変わらない…と言いたいですが、少し縦に伸びているのと、ほんの少しだけ幅が狭くなっています
画面占有率も高くなっているので、数値以上に本体が大きくなったような感じがします
【レスポンス】
非パフォーマンスモード設定で軽い使い方をした場合、P20 Proとの違いを感じにくいかもです(カクつき感は全体的に抑えられていると思います)
レスポンスとはあまり関係無いかもですが、P20 Proでは選択できないジェスチャー操作に対応しているので、操作の軽快感はかなり増していると言えます
【画面表示】
P20 Proの画面と比べて色合いは少し緑寄りですが、最高輝度は明らかに高いですし、P20 Proであった低輝度での残像がかなり減っています
BOE製とのことで…寿命等は未知数かもですが…
iPhoneのTrue Toneのような機能である「自然な色調」の設定が無くなってしまったのと、エッジディスプレイのせいで左右5ミリ程が少し暗いのが残念ポイントでしょうか
【バッテリー】
4100mAhの大容量とEMUIの省電力化パワーで持ちはすごくいいと思います
【カメラ】
この機種を選ぶ唯一?にして最大の理由です
P20 Proも凄かったですが、これはもっと凄いです笑
光学ズームの挙動が違うので、ごく一部のシチュエーションでP20 Proのほうがいい写真が撮れることもありますが、高倍率においてはより精細な写真が撮れますし、暗所性能もかなり向上しています
※光学ズームに関しては、周囲の明るさや被写体との距離にもよりますが、P20 Proが3倍以上、P30 Proが5倍以上で有効になるようです(地味な点ですが、P30 ProではProモードでも光学ズームが使用されるようです)
スーパーマクロはハンパなく寄れますし、広角レンズも追加されたことによって、撮影の自由度はかなり上がっていると思います
P20 Proでは撮影できなかった朝の月も撮影できます
【その他】
P30 Proでは通話用スピーカーが無くなり、画面を振動させて音を出す方式に変わったので、P20 Proの様なステレオ再生ができなくなってしまいました…低音も少なくなっている感じです
画面下指紋認証はGalaxyのような超音波式ではなく光学式を採用しているので、認証時に画面の一部を発光させて指紋を照らして読み取っているようです(青緑色に光るんですが、結構な明るさで光るので後々焼き付きそうで怖いので数回試しただけで今は使ってないです)
P20 Proの指紋センサーと比べると反応スピードも少し遅いですし、一発でロック解除ができない事もあったので、あまりオススメはできないです
自分は顔認証を使っているのですが、これがかなり高速で、結構な暗さの場所でもロック解除が可能なので指紋認証要らないじゃん…とか思ってたりもします
※暗所での顔認証時は画面輝度を上昇させて照明代わりにしているようです…ロック画面の壁紙画像の明るさによっては十分な効果が得られないかもです
顔認証に関しては、登録できる顔が2つまで、真っ暗だと認証ができない、マスクなどで顔を一部隠すと認証ができない、普通のインカメラで顔を読み取っているのでセキュリティ面での弱さが気になる等の弱点もあります
【総評】
自転車で出かけるときにカメラ代わりに使っていたP20 Proをリプレースするために購入しましたが、とりあえず満足といった感じです
Android 10へのアップデートが絶望的な事、絶対的な性能でいうとコスパが悪いことを考えると、このスマホを選ぶ人は限られるかもですが、極めて高いカメラ性能を持っていることとおサイフケータイ付きである事を考えると、現時点でも唯一無二な選択なのではないでしょうか
参考になった105人
2020年4月15日 01:45 [1318731-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
大まかな見た目はGalaxy S10の真似だと思います
独自色が薄れたのは残念ですが、ブリージングクリスタルのグラデーションと反射は綺麗ですし、非合理的な(※個人の感想です笑)パンチホールカメラでないのも評価できます
バックパネルもエッジ?的処理で丸められているので、体感ではかなり薄く感じます…が、ボタンがすごく細い+硬いので少し押しづらいです
(P20 Proでも言えましたが、ドコモが用意した画像と実機だと裏面の質感が全然違うので、そこらへんは注意です)
【携帯性】
P20 Proと変わらない…と言いたいですが、少し縦に伸びているので、慣れるまで少し掛かりそうです
【レスポンス】
速くなっている…んでしょうか?
非パフォーマンスモードで軽い操作だけならP20 Proとそんなに変わらない…?ような気もします。(カクつきは抑えられていると思います)
レスポンスとはあまり関係無いかもですが、P20 Proでは選択できないジェスチャー操作に対応しているので、操作の軽快感はかなり増していると言えます
【画面表示】
BOE製とのことで…表示品質は悪くないですが、寿命等は未知数かもです
P20 Proであった低輝度での残像がかなり減っています…が、iPhoneのTrue Toneのような機能である「自然な色調」の設定がなくなってしまいました
エッジディスプレイのせいで左右5ミリ程が少し暗いです
【バッテリー】
4100mAhの大容量とEMUIの省電力化パワーで持ちはすごくいいと思います
【カメラ】
この機種を選ぶ唯一?にして最大の理由です
P20 Proも凄かったですが、これはもっと凄いです笑
光学ズームの挙動が違うので、ごく一部のシチュエーションでP20 Proのほうがいい写真が撮れることもありますが、高倍率においてはより精細な写真が撮れますし、暗所性能もかなり向上しています
スーパーマクロはハンパなく寄れますし、広角レンズも追加されたことによって、撮影の自由度はかなり上がっていると思います
P20 Proでは撮影できなかった朝の月も撮影できます
【その他】
P30 Proでは通話用スピーカーが無くなり、画面を振動させて音を出す方式に変わったので、P20 Proの様なステレオ再生ができなくなってしまいました
画面下指紋認証はGalaxyのような超音波式ではなく光学式を採用しているので、認証時に画面の一部が発光して指紋を照らして読み取っているようです(青緑で光るんですが、結構な明るさで光るので後々焼き付きそうで怖いので数回試しただけで今は使ってないです)
P20 Proの指紋センサーと比べると反応スピードも少し遅いですし、一発でロック解除ができない事もあったので、あまりオススメはできないです
自分は代わりに顔認証を使っているのですが、これがかなり高速で、結構な暗さの場所でもロック解除が可能なので指紋認証要らないじゃん…とか思ってたりもします
(顔認証に関しては、登録できる顔が2つまで、真っ暗だと認証ができない、マスクなどで顔を一部隠すと認証ができない、普通のインカメラで顔を読み取っているのでセキュリティ面での弱さが気になる等の弱点もありますが…)
【総評】
自転車で出かけるときにカメラ代わりに使っていたP20 Proをリプレースするために購入しましたが、とりあえず満足といった感じです
Android 10へのアップデートが絶望的な事、絶対的な性能でいうとコスパが悪いことを考えると、このスマホを選ぶ人は限られるかもですが、極めて高いカメラ性能を持っていることとおサイフケータイ付きである事を考えると、現時点でも唯一無二な選択なのではないでしょうか
参考になった5人
「HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo [ブリージングクリスタル]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月17日 03:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月19日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月23日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月14日 16:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 01:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月25日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 07:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月21日 20:29 |
HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo [ブリージングクリスタル]のレビューを見る(レビュアー数:70人)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
