NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月7日 22:51 [1537420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】
色はブラック。売っていたのがそれだけだったので。
上部に空いた排熱孔から埃が入らないかは少し気になる点。
【操作性】
ボタン一つで音質を変えられたり、設定もリモコン一つでできるので良い。
テレビやゲーム機と電源が連動するのも意外と便利。
【音質】
過不足は感じていません
【パワー】
ボリュームは40で聞くことが多い。
【入出力端子】
メインはHDMI出力でのゲーム機接続。現状2つ空きがある。
前面にもHDMI入力端子があり、抜き差しして別室で使う機器の接続に便利。
【サイズ】
巨大に感じたがAVアンプとしてはスリムらしい。
【総評】
初めてAVアンプを買いました。
それまではMDコンポ(Pioneer X-MDX77)のアナログAUX機能を使ってテレビやゲームの音声を出力していました。
その後テレビもブラウン管から液晶になりHDMI出力が主流に。テレビスピーカーの音を良くしたいと考えてこれにたどりつきました。
2020年10月に購入し、1年少々使いました。
現在は主にゲームやテレビや動画の音声出力として使用しています。
それよりは頻度は落ちますがスマホと接続してラジオや音楽鑑賞用としても使っています。
スピーカーは家にあったコンポ(Aurex SL-L23CD)の物を流用。今のところ十分ですが満足できなくなったら買いなおす予定です。
こんな感じで私の使い道ではオーバースペック気味かもしれませんが、将来的には5.1chでスピーカーを組んだり、いろいろな使い道も検討したい。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
「NR1710 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月27日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月3日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月11日 02:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月21日 04:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月14日 10:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月26日 02:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月25日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月9日 05:18 |
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
