OSMO ACTION
- デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。
- 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、12MPの写真、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を撮影できる。音声操作機能により、声による操作が行える。
- 撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。

-
- ビデオカメラ 78位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 49位
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.47 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.20 | 4.19 | -位 |
| 操作性 |
4.18 | 3.94 | -位 |
| 機能性 |
4.36 | 4.14 | -位 |
| バッテリー |
3.96 | 3.65 | -位 |
| 携帯性 |
4.30 | 4.31 | -位 |
| 液晶 |
4.24 | 4.08 | -位 |
| 音質 |
3.60 | 3.88 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「撮影シーン:ビジネス」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年6月29日 11:33 [1342189-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| 音質 | 4 |
|
【デザイン】
GoProそっくりで、可愛さはありませんが、直感的に使用できるわかりやすいデザインです。
【画質】
画質そのものは素直で、ライバル機のような発色のくどさもなく好感が持てます。しかし、東日本地域では蛍光灯のフリッカー(ちらつき)がひどく、ちらつき防止機能をオン(自動、または50Hzモード)にしても防ぐことができません。シャッター速度をマニュアルで1/50や1/100にして、明るくなりすぎるのでその都度NDフィルターを使用するしかありません。メーカー曰く仕様とのことで、極めて残念です。屋外でも蛍光灯を使った看板は盛大にちらつきます。
【操作性】
わかりやすく、サクサクと動きますが、物理ボタンはやや重く、撮影中に液晶を切り替える操作などは少しもたつきます。
【機能性】
スマホとの連携もスムーズで、iPhoneでモバイルルーターに接続している場合でも、設定アプリに行かなくてもWi-Fi接続できるのは便利です。
ただし、ファイルサイズが非常に大きいのは困ります。スマホに転送できますが、数日の旅行で使うとあっという間に100GBとかに達してしまうので、素材を一通り転送してスマホで編集、というのは非現実的です。保存用のハードディスクも10TBくらいは必要。
【バッテリー】
もう少しもってほしいのと、バッテリーの差し替えが面倒なのはマイナスです。
【携帯性】
優れています。将来的にはもう少し薄くなってほしい。
【液晶】
良くはありませんが、外では全く見えないというものでもなく、必要十分です。
【音質】
人の声がきれいに聞こえるようチューニングされているようです。ネイチャー向けというよりはLOG向け。その意味でも、フリッカー防止機能が残念です。
【総評】
機能は素晴らしいですが、東日本地域ではフリッカー防止機能が酷すぎて、ちょっと普段使いは厳しい印象です。とても残念。また、スマホで手軽に扱える低ビットレートモードもほしい。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
画質ならOsmo Nano、携帯性ならInsta360 GO 3S
(ビデオカメラ > OSMO NANO スタンダードコンボ(128GB))
4
ジャイアン鈴木 さん
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





