OSMO ACTION
- デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。
- 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、12MPの写真、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を撮影できる。音声操作機能により、声による操作が行える。
- 撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.19 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.35 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.96 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.29 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.27 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.61 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月24日 15:15 [1531773-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
手振れ補正は強力。画質もよいが、同等性能の安いアクションカメラが登場し、コスパが悪いと感じる。
水平維持機能を求め、gopro9に買い替えした。
2が発売されたので、どこまで価格が下がるか。
お買い得な価格まで下がれば買い戻してもいい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月6日 17:10 [1451196-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
本気用途ではなく遊び用としてはかなり楽しめますね。
とはいえ、あと一歩物足りない部分があるのも事実。
風切り音が少しうるさいのと、外部アプリとの連携手段に乏しい点でしょうか。
この点はライバルに水を開けられているように思います。
使っていて楽しいのは確かですので、今後に期待したいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月31日 23:30 [1231254-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
おそらく日本向けの仕様だと思いますが、録画開始のときの音がありえないくらいうるさいです。音を小にしてもうるさすぎて室内で使用するのを躊躇するレベルです。小さい子の撮影などはうるさすぎて向きません。(音を消音にしたい人はアップデートしないことを絶対にオススメします。)
手ぶれ補正などのその他性能に関して満足しています。UIはかなり慣れが必要だと感じました。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 23:44 [1230179-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
GoProとSonyが独占しているアクションカムのシェアにドローンで有名なDJI社から「DJI OSMO ACTION」が発売されました。
まさかDJIまでアクションカムを出してくるのかと驚いたのですが気になったので購入をしてみました。
【デザイン】
GoProのデザインを踏襲した形でなじみのあるデザインです。そういった意味ではGoProのデザインはもうすでに完成形になっているのでしょうね。
【画質】
動画の画質という点でのお話しになりますが、GoProに比べると少しデジカメ画質という色付けだなぁと感じます。GoProもHERO7になって画質面でもう十分な領域に到達している感があります。その理由は色付けがすごくきれい(見せる絵作りとして)になりました。それに比べOSMO ACTIONはまだデジカメで撮った画像のような絵が撮れてしまいます。いわゆる映える絵が撮って出しだけでは難しいなぁという感想です。
【操作性】
操作性は非常に良好です。特にタッチ画面の反応速度がGoProの劣悪なものに比べて滑らかに動いてくれます。このくらいの操作性があると操作側のストレスもなくなります。
ただ、操作音の音量が結構大きくてびっくりします。出荷状態ではミュートがあったのがシステムアップデートで「大」「中」「小」しか選べなくなりました。これは対応してほしいかなと思います。
【機能性】
機能面はGoProとほぼ同じ機能を備えてきています。4K撮影に防水使用そしてレンズが交換できるようになっており後々にNDフィルターなどが販売されるようでOSMO ACTIONの唯一の優位点として取り上げられますね。
【バッテリー】
GoProとデザインが似ているとバッテリーも自然と同じ容量ほどになっています。形もよく似た形をしています。バッテリーの持ち自体も4K撮影で1時間ほどになります。長時間撮影用に交換バッテリーを用意するかモバイルバッテリーから給電しながらの撮影も可能です。
【携帯性】
GoProと同じで小さい筐体で携帯性は抜群です。
【液晶】
背面液晶がGoProより大きくて見やすくなっております。画面が大きいので詰め込んで表示されておらず見やすいし、タッチ領域もそれに伴って広がっているので操作も良くなりました。
フロントもカラー液晶ですがこのサイズでのカラー液晶は視認性も悪いし見づらいため必要無いと思いますね。
【音質】
本体から鳴る操作音は大きいのに撮影時のマイクは2か所でGoProより良くない印象を受けました。風切り音自体もクリアに聞こえるGoProに比べてこもった音になっているOSMO ACTIONなので凝った動画づくりをしたい場合は音声別撮りのほうが良いかと思います。
【総評】
やはりGoProの完成度を手にしている身としては粗削りな部分が目立つOSMO ACTIONです。後発の優位性も見られずGoProより1万円安い価格だけが見えています。
今後システムのアップデートでどこまで満足のいくところまで持ってきてくれるか、それとも後続機で機能強化してくるのかは分かりませんが正直なコメントとしては「待ち」のガジェットではないでしょうか。
下記のサイトで詳しいレビューをしておりますのでよろしければご覧ください。
https://netukar.com/gopro%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8Bdji%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%80%8Cosmo-action%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B/
- 撮影シーン
- その他
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月18日 15:06 [1227361-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
【デザイン】
ゴープロにそっくりですが、付属のホルダーは、ボタン類も装備されて、こちらの方が明らかにかっこいいです。
【画質】
屋外では問題なくキレイかと思います。でも、通常の自宅のリビングなどは、よっぽど照明を強くしない限り、ノイズが多く汚いです。
【操作性】
タッチディスプレイでの操作性は悪くないです。とにかく反応が早く、左右上からのスワイプの反応がとてもいいです。設定項目は多くないので、すぐにわかります。
【機能性】
初期値が英語だったですが、日本語表示に設定可能です。全体的にゴープロと同じような機能ですが、前面ディスプレイに撮影状況を表示できるのは、大きな利点ですね。
とにかく手ぶれ補正は強力です。でも画角が狭いかもしれません。
【バッテリー】
長期テストはできなかったですが、DJIの製品はosmo pocket やドローンも含めバッテリー持ちは全体的にスペックに近く、持ちがいいです。この機種もそんな感じがしました。
【携帯性】
小さいのでいいです。少なくともosmo pocket みたいに取扱に気を使わなくていいのはポイントです。
【液晶】
前面もメインディスプレイも思ったより大きかったのでとてもいいです。ゴープロより全然大きいです。タッチのスピードが早い。
【音質】
ふつうです。
【総評】
全体的なレスポンスがとにかく早くていいです。DJIなので動作も安定してると思います。GOPRO HERO 7 BLACKは、すぐにフリーズして、旅行の際に使い物になりませんでした。
osmo pocketを所有しているので、アプリのDJI MIMOはそのまま使えてアクティベートできるものと思っていましたが、アクティベート前に表示されるQRコードのアプリをダウンロードしないとアクティベートできませんでした。
アクティベート後は、OSMO POCKETと同じ使い勝手で使えます。でも、こちらはWI-FI装備なので、その点はいいです。
どちらも比較して、どちらかを手放そうか?色々試してみました。特に室内での撮影も重視しているので、画質を比較しましたが、OSMO ACTIONの方は、ノイズが多すぎてはっきり言って汚いです。写真、動画ともにです。安いコンデジレベルですね。
やっぱりレンズの明るさが結果に出た感じです。youtubeでのOSMO ACTIONの4k画質が綺麗だったので期待していましたが、よく考えたら外での撮影画質ばかりでしたので、気が付きませんでした。
よっぽど、スポーツ系(バイク、サーフィンなど)のアクションカメラが必要でなく、旅行や家族などの普段撮りでしたら間違いなくosmo pocektの4K画質ほうが屋外、屋内ともに明らかに美しいです。
参考になった33人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
