『ディスプレイの発色良し、ただし解像度イマイチ』 サムスン Galaxy A30 SCV43 au [ブラック] TAIZAさんのレビュー・評価

Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]

6.4型有機ELディスプレイと3900mAhバッテリーを搭載したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2019年 6月 6日

キャリア:au OS種類:Android 9 販売時期:2019年夏モデル 画面サイズ:6.4インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:3900mAh Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『ディスプレイの発色良し、ただし解像度イマイチ』 TAIZAさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]のレビューを書く

TAIZAさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
17件
スマートフォン
4件
10件
プリンタ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
ディスプレイの発色良し、ただし解像度イマイチ

【デザイン】
結構綺麗な色でおしゃれです

【携帯性】
画面が大きいのでどうしても大きくなりますが、ベゼルが薄くて厚みも抑えられていて最小限って感じですね
持ちにくそうかなと思いましたがそうでもないです。(5インチとかの小さい端末に比べたら片手では持ちにくいです)
ケースと保護フィルム付き(貼ってある)でストラップホール搭載と日本人のニーズがとてもよく分かってます。韓国って日本嫌いじゃなかったっけ?

【レスポンス】
安い端末でantutuの総合得点も前機種HTV32に劣っていたので期待していませんでしたが、HTV32よりサクサク動きます。
microSDのスロットもA1 SDベンチマークでHTV32は88MB/sだったところ64MB/sと劣っていましたが実使用ではHTV32より画像をサクサク読み込みます。
ゲームなどしなければ十分快適に使えるのではないでしょうか。
ロック解除は顔認識と指紋認証が両方使えて便利です。
指紋認証は今持っているHTV32、D-01J(Huaweiのタブレット)より圧倒的に速くて正確です。一瞬で認識してくれます。
顔認証も一瞬で認識できますし意外と暗くても反応します。
UIは結構独自の仕様になっていますが使いやすいです。戻るボタンが右に配置できるのはGalaxyならではですね。ほかの端末使う時に間違えますがw(左に変更可能)
マナーモードでしか使わない自分には音量キーをメディア音量専用にできるのが気に入りました。

【画面表示】
自分にとって初の有機EL端末なので黒が本当に真っ黒で表示されるのに感動しました。
ちょっと緑がかっているので設定で緑を少し抑えて使っています
発色はとても綺麗ですが、網がかかったような感じで解像度はあまり良くないです。
スペック上はフルHD+ですがペンタイル配列で実質的な解像度が2/3になってしまうからみたいですね。
気にならないレベルともいえるし気になるとも言える微妙な感じです。
まあ安いので仕方ないですね。
解像度を重視する方は他のモデルの方が良いかもしれません。要実機確認です。

(追記)ディスプレイの明るさを自動調整にすると特定の照度下で明るくなったり暗くなったりを繰り返してしまいます。
薄暗いところで症状が出て照度計アプリでも数値が上がったり下がったりしているのでセンサーが良くないのかと…
かなり鬱陶しいので自動調整はオフにしてます。

(6/19さらに追記)
アップデートにて明るさ自動調整のバグが修正されました。
修正後は正常に動いてます。

【バッテリー】
3900mAh積んでいるだけあってかなり持ちますね
数日使っていますが、ほぼ寝るときだけの充電で80%以下になったことがないです。

【カメラ】
ほとんど使っていないのであまり分かりませんが試しにちょっと使った感想を…
安いモデルなので質という面ではあまり期待はしないほうがいいかと思いますが、メインカメラは悪くなさそうです。広角側は画質悪いです。
ホワイトバランスがオートでいい具合になるのでラクです。
フラッシュは明るいです。
プロモードは設定項目が少ないです。SSの設定がない・ISOが800までなど…

(追記)ISO感度はオートでも上限800のようです。暗いところでは真っ暗で全然写りませんでした。
センサーはソニー製IMX258でした。

【総評】
画面解像度を除いては安いのにとても良くできた端末です。
売れてるメーカーだけありますね。
あとメーカーホームページに記載がありませんがBluetoothの対応コーデックはLDACとaptXとAACへ対応しているようです。
https://macha795.com/bluetooth-a2dp-codec-smart-phone/
aptXとAACの機器は持っているので実際に接続して対応を確認しました。

参考になった15人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
ディスプレイの発色良し、ただし解像度イマイチ

【デザイン】
結構綺麗な色でおしゃれです

【携帯性】
画面が大きいのでどうしても大きくなりますが、ベゼルが薄くて厚みも抑えられていて最小限って感じですね
持ちにくそうかなと思いましたがそうでもないです。(5インチとかの小さい端末に比べたら片手では持ちにくいです)
ケースと保護フィルム付き(貼ってある)でストラップホール搭載と日本人のニーズがとてもよく分かってます。韓国って日本嫌いじゃなかったっけ?

【レスポンス】
安い端末でantutuの総合得点も前機種HTV32に劣っていたので期待していませんでしたが、HTV32よりサクサク動きます。
microSDのスロットもA1 SDベンチマークでHTV32は88MB/sだったところ64MB/sと劣っていましたが実使用ではHTV32より画像をサクサク読み込みます。
ゲームなどしなければ十分快適に使えるのではないでしょうか。
ロック解除は顔認識と指紋認証が両方使えて便利です。
指紋認証は今持っているHTV32、D-01J(Huaweiのタブレット)より圧倒的に速くて正確です。一瞬で認識してくれます。
顔認証も一瞬で認識できますし意外と暗くても反応します。
UIは結構独自の仕様になっていますが使いやすいです。戻るボタンが右に配置できるのはGalaxyならではですね。ほかの端末使う時に間違えますがw(左に変更可能)
マナーモードでしか使わない自分には音量キーをメディア音量専用にできるのが気に入りました。

【画面表示】
自分にとって初の有機EL端末なので黒が本当に真っ黒で表示されるのに感動しました。
ちょっと緑がかっているので設定で緑を少し抑えて使っています
発色はとても綺麗ですが、網がかかったような感じで解像度はあまり良くないです。
スペック上はフルHD+ですがペンタイル配列で実質的な解像度が2/3になってしまうからみたいですね。
気にならないレベルともいえるし気になるとも言える微妙な感じです。
まあ安いので仕方ないですね。
解像度を重視する方は他のモデルの方が良いかもしれません。要実機確認です。

(追記)ディスプレイの明るさを自動調整にすると特定の照度下で明るくなったり暗くなったりを繰り返してしまいます。
薄暗いところで症状が出て照度計アプリでも数値が上がったり下がったりしているのでセンサーが良くないのかと…
かなり鬱陶しいので自動調整はオフにしてます。

【バッテリー】
3900mAh積んでいるだけあってかなり持ちますね
数日使っていますが、ほぼ寝るときだけの充電で80%以下になったことがないです。

【カメラ】
ほとんど使っていないのであまり分かりませんが試しにちょっと使った感想を…
安いモデルなので質という面ではあまり期待はしないほうがいいかと思いますが、メインカメラは悪くなさそうです。広角側は画質悪いです。
ホワイトバランスがオートでいい具合になるのでラクです。
フラッシュは明るいです。
プロモードは設定項目が少ないです。SSの設定がない・ISOが800までなど…

(追記)ISO感度はオートでも上限800のようです。暗いところでは真っ暗で全然写りませんでした。
センサーはソニー製IMX258でした。

【総評】
画面解像度を除いては安いのにとても良くできた端末です。
売れてるメーカーだけありますね。
あとメーカーホームページに記載がありませんがBluetoothの対応コーデックはLDACとaptXとAACへ対応しているようです。
https://macha795.com/bluetooth-a2dp-codec-smart-phone/
aptXとAACの機器は持っているので実際に接続して対応を確認しました。

参考になった3

満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
ディスプレイの発色良し、ただし解像度イマイチ

【デザイン】
結構綺麗な色でおしゃれです

【携帯性】
画面が大きいのでどうしても大きくなりますが、ベゼルが薄くて厚みも抑えられていて最小限って感じですね
持ちにくそうかなと思いましたがそうでもないです。(5インチとかの小さい端末に比べたら片手では持ちにくいです)
ケースと保護フィルム付き(貼ってある)でストラップホール搭載と日本人のニーズがとてもよく分かってます。韓国って日本嫌いじゃなかったっけ?

【レスポンス】
安い端末でantutuの総合得点も前機種HTV32に劣っていたので期待していませんでしたが、HTV32よりサクサク動きます。
microSDのスロットもA1 SDベンチマークでHTV32は88MB/sだったところ64MB/sと劣っていましたが実使用ではHTV32より画像をサクサク読み込みます。
ゲームなどしなければ十分快適に使えるのではないでしょうか。
ロック解除は顔認識と指紋認証が両方使えて便利です。
指紋認証は今持っているHTV32、D-01J(Huaweiのタブレット)より圧倒的に速くて正確です。一瞬で認識してくれます。
顔認証も一瞬で認識できますし意外と暗くても反応します。
UIは結構独自の仕様になっていますが使いやすいです。戻るボタンが右に配置できるのはGalaxyならではですね。ほかの端末使う時に間違えますがw(左に変更可能)
マナーモードでしか使わない自分には音量キーをメディア音量専用にできるのが気に入りました。

【画面表示】
自分にとって初の有機EL端末なので黒が本当に真っ黒で表示されるのに感動しました。
ちょっと緑がかっているので設定で緑を少し抑えて使っています
発色はとても綺麗ですが、網がかかったような感じで解像度はあまり良くないです。
スペック上はフルHD+ですがペンタイル配列で実質的な解像度が2/3になってしまうからみたいですね。
気にならないレベルともいえるし気になるとも言える微妙な感じです。
まあ安いので仕方ないですね。
解像度を重視する方は他のモデルの方が良いかもしれません。要実機確認です。

【バッテリー】
3900mAh積んでいるだけあってかなり持ちますね
数日使っていますが、ほぼ寝るときだけの充電で80%以下になったことがないです。

【カメラ】
ほとんど使っていないのであまり分かりませんが試しにちょっと使った感想を…
安いモデルなので質という面ではあまり期待はしないほうがいいかと思いますが、メインカメラは悪くなさそうです。広角側は画質悪いです。
ホワイトバランスがオートでいい具合になるのでラクです。
フラッシュは明るいです。
プロモードは設定項目が少ないです。SSの設定がない・ISOが800までなど…

【総評】
画面解像度を除いては安いのにとても良くできた端末です。
売れてるメーカーだけありますね。
あとメーカーホームページに記載がありませんがBluetoothの対応コーデックはLDACとaptXとAACへ対応しているようです。
https://macha795.com/bluetooth-a2dp-codec-smart-phone/
aptXとAACの機器は持っているので実際に接続して対応を確認しました。

参考になった9

「Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
モタツキが酷いが画面は綺麗  3 2023年5月8日 20:49
安い!!  5 2022年12月10日 21:53
2年使用した感想です  5 2022年2月6日 00:25
安く購入できたので。  3 2022年2月4日 20:48
最悪  1 2021年9月13日 11:40
Galaxy Aシリーズ4Gのコスパ最強最高傑作だと思います。  5 2021年8月21日 00:55
サクサク使えています  5 2021年6月24日 15:34
Android10へアップデートすると操作感が改善するコスパ良の端末  5 2020年12月3日 10:31
値段なりの機種でした  3 2020年11月19日 15:10
必要にして十分だけど、結局長くは使えなかった  4 2020年9月5日 22:02

Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:28人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]のレビューを書く

この製品の情報を見る

Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]
サムスン

Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]

発売日:2019年 6月 6日

Galaxy A30 SCV43 au [ブラック]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意