
よく投稿するカテゴリ
2020年3月17日 13:14 [1310430-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
まず挙げたいのは色。
淡い青が好きなので、プリズムブルーはあまりにどストライク。
光を受けて青が煌めいて大変美しいです。
横並びになっている三眼カメラは特徴的ですが、他機種にない特徴、かつ野暮ったさがなくて
非常に好みです。
エッジディスプレイについては、誤タッチを誘発するとして不評も数あると思いますが、個人的には
パット見の未来感強くてとても気に入っています。
誤タッチが気になる場合は、GalaxyStoreアプリから「Edge Touch」アプリをインストールして設定すれば改善されるかと(公式アプリなので安心感あります)。
【携帯性】
特筆すべき項目。
同じような画面サイズの他機種に比べて圧倒的に軽い。この性能でこれを実現するのには企業努力を感じます。
横幅も平均的な成人男性としては丁度良く、しっかりとグリップできます。
【レスポンス】
Snapdragon855搭載。
ここまでくると劇的な差は感じ辛いです。
私の比較対象はXperia1とiPhone11Proですが、それらと比べて、ベンチマークは兎も角として体感として劣ることはありません。
私は重たい3Dゲームはやらないのですが、一般的なソシャゲや各種アプリで不満を感じることは少ないでしょう。
ただし、OSの思想として、Androidはサクサク、iOSはヌルヌル動くという印象があります。ここら辺の好みで機種を決めるのはありかなと感じています。
【画面表示】
めちゃくちゃ綺麗です。カタログスペックだとXperia1の方が上で、確かに大変美しいのですが、輝度はGalaxyの方が高いので、鮮やかさを感じ易く思います。
パンチホールが気になる方もいると思うので、実機で確認するのが良いかと。
個人的には未来感があって好きです。動画の一部に被った場合でもノッチよりも気になりません。
【バッテリー】
必要十分かと。
【カメラ】
鮮やかな写真が撮れます。
Xperia1、iPhone11Proと比較すると、明らかに青がより青く、緑がより緑に写ります。
私のように画像編集は一切しない人間からすると、手軽に美しい写真が撮れるのは大きなメリットです。とはいえ、ここらへんは好みかと。
【総評】
私は日本製品びいきな人間なので、韓国企業が作った製品ということでかなり敬遠していた部分がありました。
今回デザインに惹かれて衝動買いしてみましたが、保有しているスマホを押しのけてメインに躍り出ています。
流石にグローバルシェアNo.1なだけあって、それを裏打ちする技術力や先進性を感じさせられました。
あと、Bixbyボタンが結構好きです。私はそこに良く使う決済アプリを登録していて、バーコード決済の迅速化につながっています。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
2020年3月17日 13:10 [1310430-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
まず挙げたいのは色。
淡い青が好きなので、プリズムブルーはあまりにどストライク。
光を受けて青が煌めいて大変美しいです。
横並びになっている三眼カメラは特徴的ですが、他機種にない特徴、かつ野暮ったさがなくて
非常に好みです。
エッジディスプレイについては、誤タッチを誘発するとして不評も数あると思いますが、個人的には
パット見の未来感強くてとても気に入っています。
誤タッチが気になる場合は、GalaxyStoreアプリから「Edge Touch」アプリをインストールして設定すれば改善されるかと(公式アプリなので安心感あります)。
【携帯性】
特筆すべき項目。
同じような画面サイズの他機種に比べて圧倒的に軽い。この性能でこれを実現するのには企業努力を感じます。
横幅も平均的な成人男性としては丁度良く、しっかりとグリップできます。
【レスポンス】
Snapdragon855搭載。
ここまでくると劇的な差は感じ辛いです。
私の比較対象はXperia1とiPhone11Proですが、それらと比べて、ベンチマークは兎も角として体感として劣ることはありません。
私は重たい3Dゲームはやらないのですが、一般的なソシャゲや各種アプリで不満を感じることは少ないでしょう。
ただし、OSの思想として、Androidはサクサク、iOSはヌルヌル動くという印象があります。ここら辺の好みで機種を決めるのはありかなと感じています。
【画面表示】
めちゃくちゃ綺麗です。カタログスペックだとXperia1の方が上で、確かに大変美しいのですが、輝度はGalaxyの方が高いので、鮮やかさを感じ易く思います。
パンチホールが気になる方もいると思うので、実機で確認するのが良いかと。
個人的には未来感があって好きです。動画の一部に被った場合でもノッチよりも気になりません。
【バッテリー】
必要十分かと。
【カメラ】
鮮やかな写真が撮れます。
Xperia1、iPhone11Proと比較すると、明らかに青がより青く、緑がより緑に写ります。
私のように画像編集は一切しない人間からすると、手軽に美しい写真が撮れるのは大きなメリットです。とはいえ、ここらへんは好みかと。
【総評】
私は日本製品びいきな人間なので、韓国企業が作った製品ということでかなり敬遠していた部分がありました。
今回デザインに惹かれて衝動買いしてみましたが、保有しているスマホを押しのけてメインに躍り出ています。
流石にグローバルシェアNo.1なだけあって、それを裏打ちする技術力や先進性を感じさせられました。
参考になった0人
「Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 21:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月24日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月17日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月12日 18:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月25日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月17日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月15日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月25日 00:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月29日 15:09 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
お手軽価格で有機EL高画質!完成度の高さも素晴らしい!
(スマートフォン > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー [グレイシャーホワイト])5
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
