『【OS更新済・代機使用】まだまだ使えるハイスペック4Gモデル』 サムスン Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト] yusukech04@omameさんのレビュー・評価

Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]

約6.1型Quad HD+有機EL搭載のスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2019年 5月23日

キャリア:au OS種類:Android 9 販売時期:2019年夏モデル 画面サイズ:6.1インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 8GB バッテリー容量:3300mAh Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『【OS更新済・代機使用】まだまだ使えるハイスペック4Gモデル』 yusukech04@omameさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]のレビューを書く

yusukech04@omameさん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:328人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
55件
236件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
21件
イヤホン・ヘッドホン
8件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5
【OS更新済・代機使用】まだまだ使えるハイスペック4Gモデル

再生する

製品紹介・使用例
OSを新しくしても、問題無くヌルサクで使えるからありがたい。

機種不明この機種で初めての3回目のOSアップデートが、初めて使うAndroid 12だった。
機種不明4つ目のOSバージョンで、ベンチマークでは最高スコアを叩き込む最高なヌルサクさ。
機種不明電池の持ちは、(今ドキの大容量ではないものの)通勤で1日使っても、少し残る感じ。

この機種で初めての3回目のOSアップデートが、初めて使うAndroid 12だった。

4つ目のOSバージョンで、ベンチマークでは最高スコアを叩き込む最高なヌルサクさ。

電池の持ちは、(今ドキの大容量ではないものの)通勤で1日使っても、少し残る感じ。

当機種[超広角]ナイトモード設定なしで撮った夜景が明るい印象だった。
当機種[広角]こちらも問題なく、明るく夜景が撮れている。
当機種[望遠]2つのカメラと同様明るさは問題なし。拡大してもキレイに撮れるようになった。

[超広角]ナイトモード設定なしで撮った夜景が明るい印象だった。

[広角]こちらも問題なく、明るく夜景が撮れている。

[望遠]2つのカメラと同様明るさは問題なし。拡大してもキレイに撮れるようになった。

※前回書いたレビューに一部修正と省略・追記をしました。

2021.12/11にイオシスで購入

○2022. 1/ 7(10)、◎2022. 1/18(11)、☆2022. 4/12(12)にOSをアップデート
これでVoLTEスマホの予備機が10台目。

レビューを載せて1週間後に新しいOSのアップデートを更新したので、簡略的にまとめた。

【デザイン】・【携帯性】・【画面表示】・【カメラ】に関してはここで割愛しておくが、"過去のレビュー"でご覧あれ。

【レスポンス】☆(Android 12に更新後)
(AQUOS R3に続けて)Snapdragon855のCPU搭載で、省電力と機敏さは新OSで上手く発揮している。

よく使っているアプリを起動するだけではなく、2画面操作も使いやすくなったのも良いところ。

しかも、RAM Plusで4GBをストレージからメモリへ引っ張ってくれているから、余裕が持てたところがグー。

【バッテリー】☆(Android 12に更新後)
画面OFFでの待機状態は減らないし、緊急時長持ちモードの設定では電池の減りが早い感じはOS更新後でも相変わらず。

<12>
◯1日目・Bluetoothテザニング使用:100→93(-1)→87(-1)→63%  ※実質7時間使用(1+1+5時間)
◯2日目・Wi-Fiテザニング使用:63→46→40→13→6% ※実質9時間使用(3+1+4+1時間)
●3日目・BT通信&イヤホン、処理速度向上使用:100→83→70→24%  ※実質6時間使用(1+1+4時間)
◯4日目・緊急時長持ちモード使用:23→17→8(-1)→0%  ※実質3時間使用(1+1+1時間)
●5日目・ Wi-Fi通信&イヤホン・標準省電力モード使用:100→84(-1)→71→0%  ※実質8時間使用(1+1+6時間)

※●Pokemon Goをやりながらの使用。

【総評】
今まで使ったスマホの中で1台で4つのOSアップデートが使えるのは初めてなので、本当に買って良かった。

発売して今年で3年になるが、古参でも長く使える状態になったのはありがたいところで、個人的に安心して使える。

なので、次のメインはS7edge以来のGalaxyになるかもしれない。(ちなみにS22シリーズかA53にする予定

だが…未だにNote9は欲しいので、改めて買おうと思っている。

参考になった13人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5
【代機使用】使い勝手も将来有望なハイスペック4Gモデル

再生する

再生する

製品紹介・使用例
<9〜11>OSを新しくしても、相変わらずにヌルヌルでとても使いやすかった。

製品紹介・使用例
[UHD:60fps]ナイトモードは使えなかったが、無くてもキレイに夜景が撮れている。

別機種白を選んだが、傾けると色が変わるところが気分が変わるぐらいに良い。
機種不明<9>使い始めたときは、こんなに使いやすかったんだっけと言うヌルサクスコア。
機種不明<10>若干スコアは上がったが、そんなに変わらずの安定したヌルサク。

白を選んだが、傾けると色が変わるところが気分が変わるぐらいに良い。

<9>使い始めたときは、こんなに使いやすかったんだっけと言うヌルサクスコア。

<10>若干スコアは上がったが、そんなに変わらずの安定したヌルサク。

機種不明<11>こりゃまたスコアが上がったが、そんなに変わらんという未だに安定なヌルサク。
機種不明東京国際フォーラム前でスピードテストをしたら、最高のスコアを叩き出すほどの速さ。
当機種<標準>ナイトモードで撮ったら、逆に映える夜景を撮れたのが驚き。

<11>こりゃまたスコアが上がったが、そんなに変わらんという未だに安定なヌルサク。

東京国際フォーラム前でスピードテストをしたら、最高のスコアを叩き出すほどの速さ。

<標準>ナイトモードで撮ったら、逆に映える夜景を撮れたのが驚き。

2021.12/11にイオシスで購入

○2022. 1/ 7(10)、◎2020. 1/18(11)にOSをアップデート
これでVoLTEスマホの予備機が10台目。

本当はNote9にするつもりだったが、いろいろあってこれを買ったが、思ったより以上良かったので、長い期間のレビューでまとめることにした。

【デザイン】
指紋認証が画面内になったから、本当にシンプルになった。

本当はS10+にするつもりだったが、こっちの方が使いやすいと思って選んだ。

当初は青にしようと思っていたが、S7 edgeを使っていたのもあって白に。

傾けると違う色に見えるから、白にして良かった。

【携帯性】
前に使っていたS7 edgeと比べて、コンパクトになっているから、片手での操作がしやすくなった。

コンパクトにすると、画面サイズも小さくしてしまうのがどうしても気にしてしまうが、画面サイズを大きく維持しているところが(当時としては)大きな進歩。

【レスポンス】
(借りて使っていた)AQUOS R3に続けて、Snapdragon855を使っているから、省電力でも操作性はサクサクと超機敏。

よく使っているアプリを起動するだけではなく、2画面操作も使いやすくなったのも良いところ。

【画面表示】
S7 edgeより画面がキレイになったのは本当に良かったところ。

【バッテリー】
Galaxyのお家芸(?)である、ガンガン使って電池が減るところは変わらないのだが、S7 edgeより抑えるようになった。

特に画面OFF(待機状態)では逆に減らないのは、逆に驚くぐらい。

それに(Android10までは)最大省電力モードになると、さらに抑えめになり、無くなりそうなときに本当に助かるんだが、緊急時長持ちモードになると逆に電池の減りが早い感じ。

<9>
◯1日目・Bluetoothテザニング使用:100→92→87(-1)→72%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
◯2日目・Wi-Fiテザニング使用:71→61→55(-1)→34% ※実質5時間使用(1+1+3時間)
◯3日目・有線イヤホン・最大省電力モード使用:33→20→13(-1)→0%  ※実質4時間使用(1+1+2時間)
●4日目・BT通信&イヤホン・高精細モード使用:100→76→66→0%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●5日目・ Wi-Fi通信&イヤホン・標準省電力モード使用:100→79(-1)→69→13%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
◯6日目・緊急時長持ちモード使用:13→1→0%  ※実質3時間使用(2+1時間)

<10>
●1日目・BT通信&イヤホン・高精細モード使用:100→79→63→0%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
◯2日目・Bluetoothテザニング:100→94(-1)→89(-1)→68%  ※実質6時間使用(1+1+4時間)
◯3日目・Wi-Fiテザニング・標準省電力モード使用:67→58→54→30% ※実質5時間使用(1+1+3時間)
◯4日目・Wi-Fi通信&イヤホン使用・最大省電力モード使用:29→23(-1)→4%  ※実質6時間使用(1+5時間)
◯5日目・ 緊急時長持ちモード使用:0%  ※実質3時間使用(2+1時間)

<11>
◯1日目・Bluetoothテザニング使用:100→94→89→69%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
◯2日目・Wi-Fiテザニング使用:69→58(-1)→51(-1)→29%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
◯3日目・緊急時長持ちモード使用:28→19(-1)→11(-2)→0%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●4日目・BT通信&イヤホン使用:100→81(-1)→25%  ※実質7時間使用(1+6時間)
◯5日目・ Wi-Fi通信&イヤホン使用・省電力モード使用:25→0% ※4時間使用

※●Pokemon Goをやりながらの使用。

【カメラ】
S7 edgeと比べると分からないのだが、普通にキレイに撮れている。

それより、ナイトモードを設定すると夜景がキレイに撮れるようになった。

しかも、2Kの滑らかな60fpsの動画を撮れるところが欲しかった機能だったので、本当に嬉しかった。

【総評】
S7 edgeより良くなったのが(良い意味で)1番の衝撃的で、前から欲しかったので、買って良かった。

今年中にはAndroid12に更新(予定)のを機に改めてレビューするので、本当に楽しみで仕方がない。

だが、Note9は未だに欲しいので、改めて買おうと思っている。

参考になった4

「Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
海外版の参考  5 2023年3月19日 14:30
ずっと使い続けたい  5 2023年2月4日 14:17
使いやすい!  5 2022年10月27日 13:18
そこそこ安いのにハイスペック、軽くて薄くて大満足。  5 2022年7月24日 23:22
2年半使用した  4 2022年7月24日 22:08
まだまだ使える型落ちハイエンド  4 2022年6月24日 21:03
【OS更新済・代機使用】まだまだ使えるハイスペック4Gモデル  5 2022年5月30日 23:00
Galaxyやめられない気がする  5 2022年2月21日 23:37
バッテリーだけが残念です。  4 2022年2月20日 18:06
最高なんだけど、バッテリーが…  4 2022年1月4日 22:06

Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:49人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]のレビューを書く

この製品の情報を見る

Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]
サムスン

Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]

発売日:2019年 5月23日

Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ホワイト]をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意