
よく投稿するカテゴリ
2020年3月6日 17:03 [1258837-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
2018年から不具合があるもののごまかして使っていたGalaxy S8+やLGV35などがついに限界に達してしまいました。Huawei mate 20 Proなど違う機種とかなり迷った末これの白ロムにしました。
【デザイン】
本当ならプリズムホワイトにしたかったのですが、妹のS10がプリズムホワイトなため、色被りを防ぐためプリズムブラックにしました。最初プリズムブラックにはあまりいいイメージがありませんでしたが、実際に見てブラックもありだなと思いました。S10+の象徴とも言うべきパンチホールにしても全然気になりません。
【携帯性】
175gとS8+とほぼ同じなのにS8+やS9より軽く感じます。厚みが従来機より薄くなったからかなのかはわかりませんが、今までGalaxyの重さに苦しめられたのが嘘のようで、P30 Proは倍近く重いため軽さはこちらの勝ちです。
【レスポンス】
Android9にしたS8+やS9、LGV35より早いのは当然ですが、初期はアニメーションをオフにしてもアニメーションが有効になっているかのように動きが遅くなりました。開発者向けオプションでアニメーションらはオフにすべきです。S9同様アプリ起動は瞬時なのでOSが新しいだけのS8+やLGV35は当然相手になりません。
ただし、キーボードの変換が一度で反応しない症状や敏感すぎるタッチパネル感度だけは最悪レベルで、キーボードもですが特にタッチパネルに関してはいい加減に改善しろと言いたくなります。
しかし、Android10にしたからかはわかりませんが、Android9時のタッチ感度やキーボードの変換されない症状は改善した、症状がまったく感じられないため改善したと見なしたいです。
【画面表示】
細部の綺麗さは無論、前モデルに比べ明るくなった気がします。初期は若干黄色く感じるかもしれないので気になる場合設定を変えましょう。私はS8+のように青みを強くしています。
【バッテリー】
使わなくても減るGalaxyの方が、使わないと減らないが使う途端減りまくるHuawei製などよりは比較的持つのではないでしょうか。S8+より悪いなどと書かれていますが、AIで学習、さらにアップデートなどそれなりに対策はされているので今駄目なら今後のアップデートに期待したいですね
一方で使わなければ一日以上100%は持つP30 Proには敵いませんが、Android10にしたから極端に減りやすくなったわけでもないので通常使用は問題ないでしょう。
【カメラ】
歪みが出ますがハイスペックモデルのカメラには歪みは付き物だと割り切ったし、色合いもS9より心無しか良くなった気がします。もちろん、望遠レンズなど機能はS9より強化や拡大がされています。P30 Proのカメラもかなり綺麗ですがS10+もなかなか奮闘(十分綺麗)しています。
【総評】
S8+やS9(S9+)と変わらない、または劣っているとレビューで書いている人は開発者向けオプションをいじったりOSを最新にしたうえで比較をしているなら説得力はありますが、それらに言及が無いので曖昧としか言えず参考になりにくいと感じます。バッテリーはともかく、パンチホールや反応、カメラは明らかな進歩を感じるので、「前モデルと変わらない、劣っている」とは思いません。後述しますが不満は私のように詳細に記述しろと言いたいですね。
約2、3ヶ月間使いましたが、キーボード反応とタッチパネル感度でまたしても使い物にならなくなってしまいました。前モデルのS9と症状が何ら変わっていないのを見れば、Galaxyの品質が落ちているのは明らかです。キーボードの変換が一度で反応しない症状は、他のユーザーでは起きていないのか、起きていても黙っているのか。どちらにしろまったく面白くありませんでした。
しかし、Android10にしたところ、明らかにこれらが改善しました。忌まわしきキーボードの一度で変換がされない症状がまったく現れません。タッチ感度も抑えられている気がします。まるで、使い始めはS10+同様にタッチ感度やキーボードで使い物にならなかったGalaxy S8+が、Android9にしたらまるで新機種になったかと思うほど以来の改善かもしれません。
しかし、
一歩間違えればやはりGalaxyに未来はない。
それだけは間違いないでしょう。今後もしっかりして欲しいものですね。
参考になった50人(再レビュー後:23人)
2020年2月23日 18:03 [1258837-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2018年から不具合があるもののごまかして使っていたGalaxy S8+やLGV35などがついに限界に達してしまいました。Huawei mate 20 Proなど違う機種とかなり迷った末これの白ロムにしました。
【デザイン】
本当ならプリズムホワイトにしたかったのですが、妹のS10がプリズムホワイトなため、色被りを防ぐためプリズムブラックにしました。最初プリズムブラックにはあまりいいイメージがありませんでしたが、実際に見てブラックもありだなと思いました。S10+の象徴とも言うべきパンチホールにしても全然気になりません。
結局、キーボード問題によりプリズムホワイトも買いましたが症状が変わらないため無意味でした。今やプリズムホワイトは見たくもありません。
【携帯性】
175gとS8+とほぼ同じなのにS8+やS9より軽く感じます。厚みが従来機より薄くなったからかなのかはわかりませんが、今までGalaxyの重さに苦しめられたのが嘘のようです。
【レスポンス】
Android9にしたS8+やS9、LGV35より早いのは当然ですが、初期はアニメーションをオフにしてもアニメーションが有効になっているかのように動きが遅くなりました。開発者向けオプションでアニメーションらはオフにすべきです。S9同様アプリ起動は瞬時なのでOSが新しいだけのS8+やLGV35は当然相手になりません。
……ただし、キーボードの変換が一度で反応しない症状や敏感すぎるタッチパネル感度だけは最悪レベルで、キーボードもですが特にタッチパネルに関してはいい加減に改善しろと言いたくなります。
【画面表示】
細部の綺麗さは無論、前モデルに比べ明るくなった気がします。初期は若干黄色く感じるかもしれないので気になる場合設定を変えましょう。私はS8+のように青みを強くしています。
【バッテリー】
使わなくても減るGalaxyの方が、使わないと減らないが使う途端減りまくるHuawei製などよりは比較的持つのではないでしょうか。S8+より悪いなどと書かれていますが、AIで学習、さらにアップデートなどそれなりに対策はされているので今駄目なら今後のアップデートに期待したいですね。
【カメラ】
歪みが出ますがハイスペックモデルのカメラには歪みは付き物だと割り切ったし、色合いもS9より心無しか良くなった気がします。もちろん、望遠レンズなど機能はS9より強化や拡大がされています。
【総評】
S8+やS9(S9+)と変わらない、または劣っているとレビューで書いている人は開発者向けオプションをいじったりOSを最新にしたうえで比較をしているなら説得力はありますが、それらに言及が無いので曖昧としか言えず参考になりにくいと感じます。バッテリーはともかく、パンチホールや反応、カメラは明らかな進歩を感じるので、「前モデルと変わらない、劣っている」とは思いません。後述しますが不満は私のように詳細に記述しろと言いたいですね。
…………
約2、3ヶ月間使いましたが、キーボード反応とタッチパネル感度でまたしても使い物にならなくなってしまいました。前モデルのS9と症状が何ら変わっていないのを見れば、Galaxyの品質が落ちているのは明らかです。キーボードの変換が一度で反応しない症状は、他のユーザーでは起きていないのか、起きていても黙っているのか。どちらにしろまったく面白くありません。どうせ、Android10にアップデートしてもこの症状が改善するわけがありません、絶対に。
Galaxy S7 Edge以来S8、S8+を除けばまたしてもGalaxyで苦しめられたことになります。S7のバッテリーや挙動不審、電波が圏外になる原因不明の症状を思い出したらGalaxyに対する積年の怨みが一気に吹き出しました。もはや、前回のS9と今回のS10+で2018年以降のGalaxyは使い物にならない事がはっきりしたのは確かです。Samsungには不具合だらけでも使えるLGV35を見習えと言いたいです。もはやGalaxyに呪いでもかけられているかのような気分で非常に残念で仕方がありませんが、やはりこれ以上今後のGalaxyには全く期待が出来ません。どうせS20や+もこんな有様でしょう。
HUAWEI P30 Proをヤフオクで落札し使っていますが、ナビゲーションバーのサイズとバイブ、音質以外、カメラとバッテリー含め全てにおいてS10+はP30 Proに惨敗、完敗、大敗です。勝てるわけがありません。
やはり、もうGalaxyに未来はないですね。
参考になった2人
2019年12月25日 17:52 [1258837-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
去年から不具合があるもののごまかして使っていたGalaxy S8+やLGV35などがついに限界に達してしまいました。Huawei mate 20 Proなど違う機種とかなり迷った末これの白ロムにしました。
【デザイン】
本当ならプリズムホワイトにしたかったのですが、妹のS10がプリズムホワイトなため、色被りを防ぐためプリズムブラックにしました。最初プリズムブラックにはあまりいいイメージがありませんでしたが、実際に見てブラックもありだなと思いました。S10+の象徴とも言うべきパンチホールにしても全然気になりません。
結局、キーボード問題によりプリズムホワイトも買いましたが症状が変わらないため無意味でした。今やプリズムホワイトは見たくもありません。
【携帯性】
175gとS8+とほぼ同じなのにS8+やS9より軽く感じます。厚みが従来機より薄くなったからかなのかはわかりませんが、今までGalaxyの重さに苦しめられたのが嘘のようです。
【レスポンス】
Android9にしたS8+やS9、LGV35より早いのは当然ですが、初期はアニメーションをオフにしてもアニメーションが有効になっているかのように動きが遅くなりました。開発者向けオプションでアニメーションらはオフにすべきです。S9同様アプリ起動は瞬時なのでOSが新しいだけのS8+やLGV35は当然相手になりません。
……ただし、キーボードの変換が一度で反応しない症状や敏感すぎるタッチパネル感度だけは最悪レベルで、キーボードもですが特にタッチパネルに関してはいい加減に改善しろと言いたくなります。
【画面表示】
細部の綺麗さは無論、前モデルに比べ明るくなった気がします。初期は若干黄色く感じるかもしれないので気になる場合設定を変えましょう。私はS8+のように青みを強くしています。
【バッテリー】
使わなくても減るGalaxyの方が、使わないと減らないが使う途端減りまくるHuawei製などよりは比較的持つのではないでしょうか。S8+より悪いなどと書かれていますが、AIで学習、さらにアップデートなどそれなりに対策はされているので今駄目なら今後のアップデートに期待したいですね。
【カメラ】
歪みが出ますがハイスペックモデルのカメラには歪みは付き物だと割り切ったし、色合いもS9より心無しか良くなった気がします。もちろん、望遠レンズなど機能はS9より強化や拡大がされています。
【総評】
S8+やS9(S9+)と変わらない、または劣っているとレビューで書いている人は開発者向けオプションをいじったりOSを最新にしたうえで比較をしているなら説得力はありますが、それらに言及が無いので曖昧としか言えず参考になりにくいと感じます。バッテリーはともかく、パンチホールや反応、カメラは明らかな進歩を感じるので、「前モデルと変わらない、劣っている」とは思いません。後述しますが不満は私のように詳細に記述しろと言いたいですね。
…………
約2、3ヶ月間使いましたが、キーボード反応とタッチパネル感度でまたしても手放なさざるを得なくなってしまいました。前モデルのS9と症状が何ら変わっていないのを見れば、Galaxyの品質が落ちているのは明らかです。
Galaxy S7 Edge以来S8、S8+を除けばまたしてもGalaxyで苦しめられたことになります。S7のバッテリーや挙動不審、電波が圏外になる原因不明の症状を思い出したらGalaxyに対する積年の怨みが一気に吹き出しました。もはや、前回のS9と今回のS10+で2018年以降のGalaxyは使い物にならない事がはっきりしたのは確かです。Samsungには不具合だらけでも使えるLGV35を見習えと言いたいです。
Galaxyに呪いでもかけられているかのような気分です。非常に残念で仕方がありませんが、やはりこれ以上今後のGalaxyには全く期待が出来ません。
もはやGalaxyに未来はありません。
参考になった13人
2019年12月19日 16:22 [1258837-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
去年から不具合があるもののごまかして使っていたGalaxy S8+やLGV35などがついに限界に達してしまいました。Huawei mate 20 Proなど違う機種とかなり迷った末これの白ロムにしました。
【デザイン】
本当ならプリズムホワイトにしたかったのですが、妹のS10がプリズムホワイトなため、色被りを防ぐためプリズムブラックにしました。最初プリズムブラックにはあまりいいイメージがありませんでしたが、実際に見てブラックもありだなと思いました。S10+の象徴とも言うべきパンチホールにしても全然気になりません。
結局、キーボード問題によりプリズムホワイトも買いましたが症状が変わらないため無意味でした。
【携帯性】
175gとS8+とほぼ同じなのにS8+やS9より軽く感じます。厚みが従来機より薄くなったからかなのかはわかりませんが、今までGalaxyの重さに苦しめられたのが嘘のようです。
【レスポンス】
Android9にしたS8+やS9、LGV35より早いのは当然ですが、初期はアニメーションをオフにしてもアニメーションが有効になっているかのように動きが遅くなりました。開発者向けオプションでアニメーションらはオフにすべきです。S9同様アプリ起動は瞬時なのでOSが新しいだけのS8+やLGV35は当然相手になりません。
……ただし、キーボードの変換が一度で反応しない症状や敏感すぎるタッチパネル感度だけは最悪レベルです。
【画面表示】
細部の綺麗さは無論、前モデルに比べ明るくなった気がします。初期は若干黄色く感じるかもしれないので気になる場合設定を変えましょう。私はS8+のように青みを強くしています。
【バッテリー】
使わなくても減るGalaxyの方が、使わないと減らないが使う途端減りまくるHuawei製などよりは比較的持つのではないでしょうか。S8+より悪いなどと書かれていますが、AIで学習、さらにアップデートなどそれなりに対策はされているので今駄目なら今後のアップデートに期待したいですね。
【カメラ】
歪みが出ますがハイスペックモデルのカメラには歪みは付き物だと割り切ったし、色合いもS9より心無しか良くなった気がします。もちろん、望遠レンズなど機能はS9より強化や拡大がされています。
【総評】
S8+やS9(S9+)と変わらない、または劣っているとレビューで書いている人は開発者向けオプションをいじったりOSを最新にしたうえで比較をしているなら説得力はありますが、それらに言及が無いので曖昧としか言えず参考になりにくいと感じます。バッテリーはともかく、パンチホールや反応、カメラは明らかな進歩を感じるので、「前モデルと変わらない、劣っている」とは思いません。
約2ヶ月間使いましたが、キーボード反応とタッチパネル感度でまたしても手放なさざるを得なくなってしまいました。前モデルのS9と症状が何ら変わっていないのを見れば、Galaxyの品質が落ちているのは明らかです。Galaxyが使えなければHUAWEI製などごくわずかしか使えるスマートフォンがなくなってしまいます。
もうGalaxyも限界なのでしょうか…
参考になった5人
2019年9月13日 19:45 [1258837-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
去年から不具合があるもののごまかして使っていたGalaxy S8+やLGV35などがついに限界に達してしまいました。Huawei mate 20 Proなど違う機種とかなり迷った末これの白ロムにしました。
【デザイン】
本当ならプリズムホワイトにしたかったのですが、妹のS10がプリズムホワイトなため、色被りを防ぐためプリズムブラックにしました。最初プリズムブラックにはあまりいいイメージがありませんでしたが、実際に見てブラックもありだなと思いました。S10+の象徴とも言うべきパンチホールにしても全然気になりません。
【携帯性】
175gとS8+とほぼ同じなのにS8+やS9より軽く感じます。厚みが従来機より薄くなったからかなのかはわかりませんが、今までGalaxyの重さに苦しめられたのが嘘のようです。
【レスポンス】
Android9にしたS8+やS9、LGV35より早いのは当然ですが、初期はアニメーションをオフにしてもアニメーションが有効になっているかのように動きが遅くなりました。開発者向けオプションでアニメーションらはオフにすべきです。S9同様アプリ起動は瞬時なのでOSが新しいだけのS8+やLGV35は当然相手になりません。
【画面表示】
細部の綺麗さは無論、前モデルに比べ明るくなった気がします。初期は若干黄色く感じるかもしれないので気になる場合設定を変えましょう。私はS8+のように青みを強くしています。
【バッテリー】
使わなくても減るGalaxyの方が、使わないと減らないが使う途端減りまくるHuawei製などよりは比較的持つのではないでしょうか。S8+より悪いなどと書かれていますが、AIで学習、さらにアップデートなどそれなりに対策はされているので今駄目なら今後のアップデートに期待したいですね。
【カメラ】
歪みが出ますがハイスペックモデルのカメラには歪みは付き物だと割り切ったし、色合いもS9より心無しか良くなった気がします。もちろん、望遠レンズなど機能はS9より強化や拡大がされています。
【総評】
S8+やS9(S9+)と変わらない、または劣っているとレビューで書いている人は開発者向けオプションをいじったりOSを最新にしたうえで比較をしているなら説得力はありますが、それらに言及が無いので曖昧としか言えず参考になりにくいと感じます。
バッテリーはともかく、パンチホールや反応、カメラは明らかな進歩を感じるので、「前モデルと変わらない、劣っている」とは思いません。
参考になった7人
「Galaxy S10+ SCV42 au [プリズム ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 14:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 07:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 18:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月15日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 12:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月9日 15:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月6日 17:03 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
