
よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 22:30 [1409228-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
パッケージは必要最低限のもの |
UIはAndroid標準 |
容量 |
パープルというよりはディープブルーな印象 |
【デザイン】
超縦長デザインで好みは分かれます。
他社と違いノッチやパンチホールカメラを採用しない姿勢は評価しますが、全体的なデザインは無難だと思います。
背面パネルは強化ガラスですが、あまりガラスっぽい感じがせず、叩くとプラスチックっぽい音がします。とはいえ安っぽく感じるわけでもありません。
国内では3キャリアが扱ったパープル、auのみが扱ったグレーの計2台購入しました(グレーはすでに売却済)。
【携帯性】
178gと大画面スマホとしては比較的軽量ではありますが、超縦長かつで薄いため、携帯性は微妙に感じます。よく落とします。
電源ボタン上部に独立した指紋センサーがあり、そのうえには音量ボタンがありますが、慣れてないと押し間違いとかあります。
【レスポンス】
スナドラ855採用モデルなので、普段使いに特に問題はありません。
文字入力などはレスポンス良すぎるときもあり、逆にイライラするときはありますが。
指紋認証はすぐ認識するときもあれば、全く認識せずイライラすることも多々あります。そのため指紋認証は止めてスワイプ解除だけにしました。
【画面表示】
4K対応有機ELディスプレイですが、4Kが楽しめるコンテンツは限られます。
Galaxy、LGなどに慣れてるのもありりますが、発色は有機ELっぽくなくナチュラルというか液晶寄りな感じがします。
クリエイターモードがあり、これを有効にするとまた違った印象になります。
21:9比の超縦長ディスプレイなので、1画面に表示できる情報量が多いのはメリットだと思います。
動画などのコンテンツだと、左右に余白ありすぎなどもあります。
ノッチやパンチホールカメラがない分、画面に集中しやすいと思います。
海外メーカーでは普通にある解像度切替などあれば、なおいいと思います。
サイドセンスも慣れないと使いにくいでしょう。
【バッテリー】
いたって普通です。他社比で極端に持つということもないです。
なんでXZ2/XZ2 Premium、XZ3と2世代ほどでワイヤレス充電を廃止しちゃうかなぁという感じです(1 Uでは復活しましたが)。
【カメラ】
主流のトリプルカメラですが、ハイエンドだからすごくいいかというとそうでもなく、至って普通です。
リアカメラは普通に使えますが、インカメラは微妙です。自分はセルフィーよく使うのでインカメラは割と重要です。
リアカメラは撮影環境にも左右されますが、極端に期待しすぎない方がいいでしょう。全体的に買い替え前のXperia 10 U比ではマシ程度です。
標準は普通、広角は広角すぎてか歪みが出過ぎ、望遠は良くも悪くも微妙という感じです。
夜景にしても良くも悪くも普通です。他社比では劣るでしょう。
UI含めてGalaxyなど他社の方が圧倒的に高いですし、使いやすいです。
そもそも標準カメラで21:9モードで撮影できないのは、仕様としてどうなの?という感じです。
ミドルレンジ機種のXperia 10 Uなどでは21:9モードあるんですが、ハイエンド機種は最新機種でも非対応となってます。
Cinema Proについては利用してません。
【総評】
サブ機の1つとして利用していたXperia 10 Uの出来がイマイチなのとレスポンスにイライラしていたので、型落ちで安くなったXperia 1を入れ替えで購入しました。
Xperiaシリーズは、XZ1、XZ3、10 U、1と購入してきました。
2019冬春モデル以降POBox Plusが廃止され、POBox Plus対応最後の機種であり、そういう意味では貴重な存在だと思います。
またハイエンド最上位としては、POBox Plus対応最後の機種、かつ純正アルバムアプリがありフルセグ/ワンセグ対応最後の機種だったりします。
今からあえてこの機種を選ぶなら、上記が必須な場合くらいですね。
ドコモは早々と販売終了していて白ロムも高めですが、auやSoftbankはドコモより長く販売していた分、値下げ販売され白ロムで買いやすくなってます。買うなら白ロムで5万円以下が無難なところです。
どちらにしても昔のXperiaに比べたら、Xperiaホームはもちろん、UIなど含めAndroid標準に近い仕様になってるため、物足りなさはあるでしょう。
何を重視するかにもよりますが、重視する部分によってはあえてXperiaを選ぶ必要もなくなってる気がします。
ついでにSIMロック解除したau版をドコモ回線で利用してますが、ドコモプラチナバンド非対応ながらau回線で利用するよりもはるかに電波状態いいという(^^;
参考になった111人
「Xperia 1 SOV40 au [パープル]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月26日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 12:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月14日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月9日 03:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月13日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月9日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月17日 05:28 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
劇的な進化はないが、買いやすいミドルレンジ
(スマートフォン > Google Pixel 6a SIMフリー [Chalk])4
小寺信良 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
