
よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 00:44 [1272213-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
個人的にはxperia5以降の側面に寄ったカメラ配置が好みですが、しっかりと磨くと光によって微妙に色合いを変えるパープルの背面は美しいです。本シリーズから縦長のディスプレイを搭載するようになりましたが、分かる人にはひと目でxperiaと分かる特異性を感じさせます。一方で、下側を持つとどうしても重心が傾くため、持ち心地については少々不満を感じる部分です。
【携帯性】
大きさの割に重量はありません。
寧ろ軽く感じます。
【レスポンス】
まだまだ現役で、ハイエンドモデルだけあって最新のiphone12 proと比較しても体感としては大きな差は感じません。
【画面表示】
BRAVIAを彷彿とさせる鮮やかさです。
惜しむらくは21:9の縦長ディスプレイに対応するコンテンツがほぼないことですが、偶にこのスマホの映像美を味わいたくなる程度には気に入っています。
【バッテリー】
特筆して持つという印象はありませんが、酷使しなければ気になることはないのではないでしょうか。
【カメラ】
褒めるべきところはさして見当たらないかと思います。
かといって悪く言うほどでもなく、スマホなりの普通の写真が撮れます。
【総評】
基本的にはSONYの尖りを多少なりとも感じさせてくれるモデルで嫌いではありませんでした。
ただし、あらゆる良さを打ち消すレベルで指紋認証が使い物にならないです。
購入当初は偶に指紋認証が不安定になり、再起動すれば治るレベルでしたが、今では再起動してもセンサーを布で拭いても全く正確に認識してくれません。仕方ないと再度指紋を登録しなおそうと思うも、それさえも認識してくれず登録さえできない始末。映像、音響等々SONYが選べればそれを選択する程度にはSONYが好きですが、この端末以降はいかに大好きなSONY製スマホといえど衝動的には手を出せなくなってしまいました。認証系の不具合は日常使いで強烈なストレスを与えてくるので、今からメイン機に本端末を選ぶのはおすすめしません。どうしてもxperiaを選ぶなら、xperia1 ii以降を選ぶのが間違いないでしょう。
参考になった37人(再レビュー後:15人)
2021年3月4日 16:08 [1272213-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
指紋認証が酷すぎて☆☆にしていましたが、最近めっきり出くわすことが減ったので再評価します。
→そんなことはありませんでした(20210304)
しばらく使わない期間の後最近サブとしてちょこちょこいじるのですが、再起動しようが関係なく指紋認証はまともに機能しておらず、再登録すらできません。
思えばSONY好き故にXperiaの初期好感度は高く、しょっちゅう買っていますが、毎度何らかの不具合があって残念な気持ちになるんですよね、、、、まだ応援したいです。
【デザイン】
縦長という得意なデザインは好みが分かれるところだと思います。
個人的には大きい割に片手で持ちやすく悪くないです。画面の上下に距離があるので入力は面倒なことがありますけどね。
見た目としては、パープルを選択しましたが中々美しい。
何より、SONYのロゴが日本人として本能的な安心を感じさせ、メーカーへのイメージからか、見ていると創造力を擽られる感じがします。(Appleのロゴを見てると創造力が向上する、みたいな実験がありましたね)
【携帯性】
縦長なので衣服のポケットに入れると割と邪魔です。
使用感としては持ちやすいので実際より軽く感じられて良いのですが......
【レスポンス】
Snapdragon855搭載で最新のiPhone程ではないが、ヌルヌル動く。
【画面表示】
他機種と比較して分かりました(iphone 11 proとhuawei nova 5t )。
この機種の最大の強みはここ。めっちゃ美しい。
明るいしコントラストがクッキリしてる。BRAVIAもそうですが、SONYの色づくりは鮮やかさが魅力な気がします。
悪いところは、対応コンテンツの少なさ。ゲームなど、ほとんどの場合黒帯が炸裂して逆に操作しづらくなります。
【バッテリー】
一日過ごして足りないと感じたことはありません。
【カメラ】
良くも悪くも見たままを映します。
GalaxyやP30proなどはAIでめちゃくちゃくっきり鮮やかな写真になりますが、こちらはそういったものはほとんどありません。普通に綺麗なものが綺麗に撮れます。
ただ、撮影するとワンテンポ処理が遅れたり、近くの写真に中々ピントが合わないことが気になります。
【総評】
他のハイエンド機を力強く押しのけるような力はないと思います。
アピールポイントが縦長4K有機ELディスプレイとCinema proなどでは弱いし心躍らない。指紋認証の精度はやはり低いですし、ワイヤレス充電ができないなど、色々と妥協が見える端末です。
とはいえハイエンド機だけあって性能は高いですし、純粋な日本メーカー、そしてSONY。
多少の不満があっても使いたくなる魅力がありますし、応援したくなります。まだまだ頑張ってほしいです。
参考になった3人
2020年1月31日 01:54 [1272213-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
指紋認証が酷すぎて☆☆にしていましたが、最近めっきり出くわすことが減ったので再評価します。
【デザイン】
縦長という得意なデザインは好みが分かれるところだと思います。
個人的には大きい割に片手で持ちやすく悪くないです。画面の上下に距離があるので入力は面倒なことがありますけどね。
見た目としては、パープルを選択しましたが中々美しい。
何より、SONYのロゴが日本人として本能的な安心を感じさせ、メーカーへのイメージからか、見ていると創造力を擽られる感じがします。(Appleのロゴを見てると創造力が向上する、みたいな実験がありましたね)
【携帯性】
縦長なので衣服のポケットに入れると割と邪魔です。
使用感としては持ちやすいので実際より軽く感じられて良いのですが......
【レスポンス】
Snapdragon855搭載で最新のiPhone程ではないが、ヌルヌル動く。
【画面表示】
他機種と比較して分かりました(iphone 11 proとhuawei nova 5t )。
この機種の最大の強みはここ。めっちゃ美しい。
明るいしコントラストがクッキリしてる。BRAVIAもそうですが、SONYの色づくりは鮮やかさが魅力な気がします。
悪いところは、対応コンテンツの少なさ。ゲームなど、ほとんどの場合黒帯が炸裂して逆に操作しづらくなります。
【バッテリー】
一日過ごして足りないと感じたことはありません。
【カメラ】
良くも悪くも見たままを映します。
GalaxyやP30proなどはAIでめちゃくちゃくっきり鮮やかな写真になりますが、こちらはそういったものはほとんどありません。普通に綺麗なものが綺麗に撮れます。
ただ、撮影するとワンテンポ処理が遅れたり、近くの写真に中々ピントが合わないことが気になります。
【総評】
他のハイエンド機を力強く押しのけるような力はないと思います。
アピールポイントが縦長4K有機ELディスプレイとCinema proなどでは弱いし心躍らない。指紋認証の精度はやはり低いですし、ワイヤレス充電ができないなど、色々と妥協が見える端末です。
とはいえハイエンド機だけあって性能は高いですし、純粋な日本メーカー、そしてSONY。
多少の不満があっても使いたくなる魅力がありますし、応援したくなります。まだまだ頑張ってほしいです。
参考になった8人
2019年11月1日 19:15 [1272213-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
本体のデザインはかなり気に入っています。
iPhoneXSMAXなども使っていましたが、それと比較しても縦長のフォルムやノッチのないディスプレイなど、
非常にスマートで格好良い。特に、パープルははじめ失敗したかなと思いましたが、使えば使うほど惚れ惚れと
してしまうような魅力を感じます。
画面は色鮮やかで、写真でも動画でも素晴らしいパフォーマンスを発揮しています。
ただ、コンセプト上仕方ないとはいえこの画面サイズに適応したコンテンツが全くないことは残念。
文字ベースのコンテンツであれば、表示領域が広くてとても捗ると思います。
明確な問題点(と私が感じるところ)は2点。
1、スピーカーの位置。
Xperia1のスピーカーは画面上部と本体下方の端子横にあります。
端子横の配置はお世辞にも良いものとは言い難く、単純に聴こえ方として違和感を感じますし、
縦で手に持っているときに覆ってしまうことが多々あります。
2、指紋認証
これがとにかくひどい。
一度ダメになると、何度やっても、登録している別の指で試しても全てはじかれます。
指に汗などは一切書いていない、通常の状態で、です。
再起動すれば良くなることもありますし、良くならないこともあります。
これには本当にイライラさせられます。
スマホに必須とも言える認証機能が、過去の端末を圧倒的に下回るこのお粗末さとなると、
中々にガッカリです。
ソニーが好きで色々なソニー製品を購入しておりますが、
Xperiaだけはどのモデルを購入しても何かしら強烈な不満を覚える要素があるのが残念。
赤字ながらも、エンタメの根幹となる通信技術を失わぬように頑張っているのだと思い、頑張って欲しいですが、
今後Xperiaを購入するかは微妙なところです。
参考になった11人
「Xperia 1 SOV40 au [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月26日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 12:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月14日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月9日 03:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月13日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月9日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月17日 05:28 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
