
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 20:35 [1280694-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
赤を使ってました。スポーツカーみたいな深みのある赤で気に入ってました。上下対称のデザインなので、どっちが上なのか分かりにくかったのが欠点。なので、別途正面カバー(黒)を購入して変えてみたら、分かりやすくなりました。気分転換に正面カバーや電池ブタを変える楽しみもこの機種ならではの売りでした。
【携帯性】
縦長のスマホが主流で、このスマホも重くてゴツイですが、今となっては特に気にならなくなりました。片手での操作も難なくできました。
【レスポンス】
最初はキビキビ動いてくれてよかったのですが、使い込んでいくうちにキレが悪くなりました。画面がフリーズするようになってきたので、ここは要改善点ですね。
【画面表示】
特に可もなく不可もなく。カメラの画質はいまいちでしたね。
【バッテリー】
ここがこの機種最大の欠点でしたね。バッテリー容量が少なかった影響もあり、持ちは悪かったです。ただ、電池パックを予備と交換できた点については評価できます。
【カメラ】
特に可もなく不可もなく。自分はメモ程度に使う程度だったので、特に気になりませんでした。カメラ機能に拘るなら他の機種を選ぶべきですね。
【総評】
購入してから2年が経ちました。このたび、TORQUE 5Gに機種変更することになりましたので、思い出のレビューとします。
唯一無二のタフネススマホで正面カバーや電池ブタをカスタマイズできるといった点や電池パックを予備と交換できる点は長所であった反面、コーナーバンパーの剥がれ、バッテリーが持たないといった短所もあり、そういう意味では好みが分かれる機種であったように感じます。なので、今まで満足度を4としていましたが、最終的には3とさせていただきます。
デザインと独特な重量感に惹かれたのならオススメできますが、カメラ機能やレスポンスを重視するのであれば、別の機種を選ぶべきでしょう。自分はこのタフネススマホ以外に選択肢はないので、次機種のTORQUE 5Gに期待したいところです。
参考になった34人(再レビュー後:8人)
2020年12月31日 16:07 [1280694-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
歴代TORQUEを使ってきてますが、まずここは言うまでもなくかっこいいデザインです。
自分は赤を使ってますが、青も黒もかっこよくお気に入りです。強いて言うなら、上下対称のデザインなのでどっちが上なのかわかりにくいのが難点です。
【携帯性】
薄型のスマホと比べたら、携帯性はもちろん劣りますね。でも自分にはこのぐらいがしっくりきて、反対に華奢なスマホは持ちたくないぐらいです。
【レスポンス】
ネットのレスポンスはWiFi繋げてるので特に不満はありません。ただ、カメラのシャッターレスポンスは遅くストレスに感じます。
【画面表示】
歴代TORQUEと比べれば、十分綺麗だと思います。
【バッテリー】
一番の不満点がこれですね。使い始めてわずか数ヶ月で、劣化が激しくなりました。WiFi繋げてるので、余計電池持ちは悪いです。
【カメラ】
前作よりも進化はしてますが、特筆するものはないので、あまりこだわりはありません。ただ、レスポンスの項目でも書きましたが、シャッターレスポンスは悪いです。また夜景も白飛びが激しいので、その点はご注意を。
【総評】
購入から1年が過ぎました。他のレビューを読むと、いろいろ不具合の報告があり、期待はずれだったという声が多いようですね。実は自分もコーナーバンパーのゴムが剥がれました。すぐに故障紛失サポートを使って、新品に交換しましたが、それ以降は特に使いづらさを感じていません。前にも書きましたが、スマホに何を求めるかによって評価が分かれる機種です。見た目が気に入れば買いですが、もっとハイスペックな機種が欲しければ、あまりオススメできません。レスポンスやカメラ性能や画面の見やすさなど、どれをとってもiPhoneやGALAXYなどの方が断然上ですから。でも自分はタフネス一択なので、次回作にも期待したいです。
参考になった14人
2020年5月16日 09:43 [1280694-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
購入してから約6ヶ月経過したので、
再レビューします。
良い点
@唯一無二のタフネスモデル
Aまるで特撮ものを彷彿させるデザイン
Bミドルスペックだが、レスポンスの向上
Cアウトドアポータルの独自機能が楽しい
Dスピーカーが2つあるので音が大きい
@は、スマホをよく落とすという方には外せない項目だと思います。
Aは、とある企画で変身ベルトなるものを作ったようで、ますますカッコイイと感じるようになりました。
Bは、さすがにハイスペックモデルと比較するとワンテンポ遅れますが、必要十分なレスポンス向上に仕上がってます。
Cは、他の機種にはない独自機能で遊び心があって楽しいです。
Dは、2つのステレオスピーカーなので、音量音質とも良好です。
悪い点
@上下対称のデザイン
Aカメラ性能(特にシャッターレスポンス)
Bバッテリーの消耗が早い
Cライトのアプリがない
Dイヤホンジャックの省略
E多彩なウィジェットが少なくなった
FLINEの通知がたまに来ないことがある
@は、スピーカーが2つ設置した影響なのか上下対称なので、見た目どちらが上なのか手探りじゃなければわかりにくいこと。次回作に期待ですね。
Aは、普通に使う分にはあまり気になりませんが、シャッターレスポンスが遅いことが気になりました。
Bは、レスポンスの向上かもしくはディスプレイの向上の影響なのかわかりませんが、あまりバッテリーの持ちはよくないです。
Cは、暗い場所でのライトをダイレクトボタンに設定していました。しかし、購入当初はライトのアプリがなかったため、Icon Torchというアプリを別途入れました。
Dは、前作までイヤホンジャックがあることを重宝してましたが、今作は省略。次回作はまた復活させて欲しいです。
Eは、前作まで豊富だったウィジェットが今作は少なくなってしまい残念。
Fは、よくLINEをやるんですが、たまに通知が来ないことがあり、アプリを開いてやっと確認が取れたというケースが何度かありました。
満足点よりも不満点の方が多くなってしまいましたが、特に大きな不具合等もなく快適に使用できてます。
前にも書きましたが、スマホに何を求めるかによって評価がわかれる機種です。
唯一無二のデザイン、タフネスモデルに惹かれた方は満足度が高くなるでしょうし、反対にレスポンス(ゲームのレスポンスやカメラのシャッターレスポンスなど)性能重視という方は満足度が低くなる傾向にあるので、正直オススメできません。素直にiPhoneやGalaxyなどハイスペックモデルを選びましょう。自分は歴代TORQUEがお気に入りなので、次回作にも大いに期待してます。欲を言えばカメラ性能やバッテリー性能が向上して欲しい。
参考になった4人
2019年12月4日 19:15 [1280694-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
TORQUE G03が使用から2年を目前に不具合が出始めたため、G04に乗り換えました。
まずデザインですが、ブルーとレッドで迷いましたが、レッドを選択しました。トヨタのレッドみたいでカッコよくお気に入りです。
ほかのレビューにもありますが、確かに上下対象のデザインなので判別しにくくなりましたね。でも、正面のカバーは自由に取り替えができるなど、自分好みのTORQUEに仕上げられるので、ここもポイントですね。また、仮面ライダーのグッズみたいという声もありますが、良くも悪くも目立つ機種ですからね。
次に携帯性ですが、G03よりも重くなってますが、むしろG04の方が持ちやすく感じました。
レスポンスは、内蔵メモリが拡大しているので、十分満足できるレベルです。WiFiの繋がりも速いですし、ゲームをやらない自分には日常的に困ることはありません。ま、レスポンスにこだわるなら、iPhoneやGALAXYなどのハイスペックな機種を選ぶべきですね。
画面表示は5インチと大きくなったので、もちろん発色もよく綺麗に表示します。今は画面が大きい機種で溢れかえってますが、自分はこれぐらいの画面がちょうどいいです。
バッテリーの持ちはあまり良くはありませんね。アウトドア向けならばもう少し容量アップして欲しかったです。充電はG03同様に急速充電に対応しているので速いです。ワイヤレス充電に対応しているのも◎。
カメラは、G03と比べて多少性能はアップしているようですが、それでもXperiaなどの足元にも及ばないですね。自分はメモ程度の使用なのでとくに問題はありませんが。
最後に総括。
デザイン ☆5
TORQUEは他のスマホと違った路線のデザインで、いかにも唯一無二のタフネスモデルといったスマホなので、カッコイイスマホが欲しいという方向け。
携帯性 ☆4
他のスマホと比較して、分厚く重いですが、それがTORQUEの長所なので欠点ではありません。よくスマホを落とすと言う方にはうってつけです。
レスポンス ☆5
ハイスペック機種と比較すると、ややもっさりだが、日常的に使う分には困らない。WiFiの繋がりが速くなったのは大いに評価できる。
画面表示 ☆4
5インチと小ぶりだが、あまり画面が大きすぎるとかえって携帯性が犠牲になるので、自分にはちょうどいいレベルのサイズ。
バッテリー ☆3
G03と比較してバッテリーの消耗が早い印象。急速充電は速いのでそこは評価できる。
カメラ ☆4
自分はメモ程度に使用するので、あまりこだわりはなし。カメラ性能が欲しければハイスペック機種を買うべし。
このTORQUE G04は、レビューの総合点が他のスマホと比べてそんなに高くはないので、スマホに何を求めるかによって、評価がわかれる機種だと感じます。CASIOのG´zシリーズや京セラのTORQUEシリーズを使ったことがある方なら、まず満足できるかもしれませんが、反対に処理能力(ゲームのレスポンス)重視やカメラ性能重視だという方にはあまりオススメはできません。まだハイスペック機種の方が満足できるでしょう。そういう意味で、本当なら満足度5を付けたいところではありますが、評価がわかれるという意味であえて4としました。まだ、TORQUEを使ったことがない方で気になるのであれば、まずは試しにデモ機などに触れてみるといいでしょう。もしかしたら、すぐにTORQUEワールドに惹き込まれるかもしれませんよ。
参考になった8人
「TORQUE G04 au [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月15日 16:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月12日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月19日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月29日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月23日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月22日 15:39 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
