ColorEdge CG2420-ZBK [24.1インチ]EIZO
最安価格(税込):¥165,247
(前週比:±0 )
発売日:2019年 5月16日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 00:30 [1651420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 無評価 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 5 |
サイズ | 3 |
10年使ったCG243Wがいよいよ壊れたので、買い換えました。
10年前のCG243W(ColorNavigator6で外部センサー使用)と比較して、CG2420-Z(ColorNavigator7で内蔵センサー使用)の良くなった点・イマイチな点を列記します。
(良くなった)
◎内蔵センサーが便利すぎる。
何が良いって、ColorNavigator6も7も現VerはWindowsXPなどのOSには対応していないが、これ別にColorNavigator無くても、メニュー操作からモニタ単体で内部センサーによりキャリブレーションし、結果を本体に記憶できるんで、ColorNavigator非対応OSでもとりあえずは何とかカラーマッチングできちゃう
〇輝度とコントラスト比が上がった分、動画については、視聴用の高輝度プロファイル作成しておけば見れるレベルにはなった
〇さすがに10年前のCG243WのIPSパネルと比べれば、ギラつきは格段に少ない
〇10年前のCG243Wはカラマネモニターでは珍しく、オーバードライブ込みで応答速度5msと速い部類であったが、こちらは10msとカタログスペック上では遅い。
しかし、動画の残像感はCG243Wとそう変わった感じはしない。(CG243Wがオーバーシュート気味だった?)
(イマイチ以下)
×付属の遮光フード。
CG243Wの遮光フードは天面に外部センサーを通過させるためのシャッター付き小窓があったが、CG2420-Zの遮光フードにはなく、外部センサーを使うならフード取り外しが必要なのでめんどくさい
△最近のモニタにしてはベゼルはやや太いのと、主張が少なくなった前面デザイン
△最大高さは、CG243Wより若干低くなったような。あと5cm高くできればいいのだけど。
×ColorNavigator7のAgent。
6のAgentはタスクバーのアイコン右クリックから作成プロファイル切り替えができたが、7のAgentは色域切り替えになってしまっている。
ついでに言えば、キャリブレーションは7の方が遅い。
CS2420-Zの遮光フードも外部測定器対応ではないので、正直、選ぶなら内蔵センサー付きのこっちだと思います。
内部センサーが出てくる挙動が若干不安な気持ちにさせるけどもw
ちなみにEIZO DIRECTで買えば、壊れた時に、保証書とか紛失してても、保証サービス受けられますわ。
EIZOの保証サービスを1回受けたけども、代替機とか送られてくるんで、かなり優秀。
パネルの寿命が3〜5年くらいなんで、だいたい1回は保証サービス受けることになると思うんで、それ前提で買うのが吉です。
参考になった0人
「ColorEdge CG2420-ZBK [24.1インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 00:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月9日 15:24 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
