UBP-X800M2
- 「4K Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応したブルーレイディスクプレーヤー。1080/60pプログレッシブハイビジョン出力で、高品位な映像を実現。
- 独自の高音質技術により、振動やノイズを極限まで抑制。さまざまなハイレゾフォーマットに対応し、高音質の音楽プレーヤーとしても活用できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、豊富なネットコンテンツが視聴できる。また、4Kストリーミング対応で、ネット動画配信も4Kの高画質で楽しめる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.08 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.46 | 3.61 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.54 | 4.40 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.43 | 4.17 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
4.14 | 4.10 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
3.99 | 4.00 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.33 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 21:45 [1572937-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
シンプルなデザインでいいと思います。
ディスプレイはないですが私の環境の場合、
テレビとテレビ台の間にある隙間、つまりテレビの真下に配置してあるので
ディスプレイがあると気が散って視聴に集中できなかったかもしれません。
視聴の邪魔にならないデザインは好印象です。
【操作性】
遅くはないですがもっとサクサク動いてくれれば快適でしたね。
【再生画質】
想像以上の画質でした。
いままで初期型PS4でブルーレイなどを視聴していましたが
なんとなくPS5で再生してみたら画質&音質が違って
BDプレイヤーに興味をもちました。
2014年からお世話になっていたPS4はもちろんのことPS5すら上回ります。
正直、PS5のアプコンはだいぶ優秀だと思いますが比較してみると
ノイズの量が結構違って本機のほうがだいぶ観やすいです。
鮮明さも上がり情報量が増えた感じがします。
ただ私の場合、テレビがブラビアなので
4Kブラビアモードにしてるのも関係あるかもしれません。
お使いのブラビアに最適な調整をしてくれるという機能ですが
ブラビアの人は基本的にはこのモードでいいと思います。
ブラビアとの連携でアプコンは本機ではなくテレビ側がやってるみたいなので
ブラビアのアプコンが優秀な可能性もあります。
まぁ2021年モデルのX90Jなので当然といえば当然ですが
実際X90JとPS4を接続してもこんな画質にはならなかったので
やはり本機の能力の高さもうかがえます。
もうDVDなんて観てませんでしたがDVDが綺麗になるという感想を拝見して
私も大好きな「やまとなでしこ」のDVDをひっぱりだしました。
なるほど…DVDなんてもう観れたもんじゃないと思ってましたが全然観れそうです。
DVDはもっとザラザラとノイズだらけかと思っていたんですが
元が480i/30なのに50型液晶に耐えうるだけのアプコンをされていて驚きました。
ノイズの除去や鮮明さって大事なんだなと。
普通に接続しても綺麗ですが本機はHDMIを2本使って
映像と音を分離させることができます。
正直、多少なりとも向上してくれればいいと思っていましたが
段違いに画質&音が変わって驚きました。
テレビやアンプなど環境が整ってればぜひ分離させることをお勧めします。
上で述べた感想は分離接続したうえでの感想になりますのでご了承ください。
一応普通の接続でもPS5よりノイズ量は少なく感じました。
【音質】
上でも述べたように分離させて接続することで音質が変わります。
7.1chで構成していて去年アンプもYAMAHAのRX-A4Aに買いかえて
私なりに満足いく音が出せていたつもりでしたが本機の分離接続をすると
まだまだ余分なノイズが混じった濁った音だったんだなというのがわかります。
透明感のある澄んだ音になり画質同様にこちらも情報量が増えた印象です。
ちなみに設定でオーディオDRCはオフにしました。
そっちのほうが音の明瞭感が向上した気がします。
それにそういうのが必要だったらアンプ側にまかせた方がよさそうですしね。
【読み取り精度】
いまのところ録画番組を焼いたディスクも読み込めてますし満足してます。
読み取り可能ディスクには記載されてませんでしたが
BD-R XLを再生してみたところやはり読み込めませんでした。
まぁ当然ですね。
欲を言えば再生可能であってほしかったですが1枚しか持ってないし
いまのところ必要性はあまりないですけど。
【出力端子】
これだけの画質&音質がこの価格でということを考えると
削れるところは削ってく方針は理解できます。
必要最低限で安くしてくれたほうが嬉しいですから。
【サイズ】
これは正直でかいと思いました。
横幅が43cmもあるのでテレビの真下に
忍び込ませるように配置するしかありませんでした。
本機からテレビまでの距離やアンプまでの距離を考えると
置き場所も限定されちゃうんですよね。
画質&音質にこだわるからにはケーブルを長くしたくなかったですし、
配置には苦労しました。
【総評】
正直PS4で観れてるのに買いかえる意味あるかなと思ったりもしました。
ましてやPS5もありますから。
でも画質&音質が想像以上に向上し買って大正解でした!
難点を言えば分離接続によってアンプとの連携がとれず、
オーディオ入力が自動切換えから手動切り替えになったことですかね。
今まで自動だったのが毎回手動切り替えなので
画質&音質がたいして向上しなかったら
普通接続に戻そうと思ってたくらい面倒ですが思ってた以上に向上したので
戻すに戻せなくなりました。まぁそのうち慣れると思います。
まだUHDは試せてないですがおおむね満足しております。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 19:39 [1564230-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 4 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプル。面白味も高級感もないが悪くもない。普通。
【操作性】
リモコン操作ありきなので壊れたらと思うとコワイ。
また、アマプラのボタンの反応に2秒かかるし接続エラーも多い。
ここだけ手を抜いてないか?と思ってしまうほどお粗末。
【再生画質】
UHDは未確認なので無評価。BDは良くも悪くもソニー。
パイオニアの重ね塗りしたような深みはないものの、セパレート
出力ゆえか、ノイズが少なく抜けのいいスッキリした画質。
【音質】
パイオニアBDP-LX52の音質に長年満足していたが軽く超えた。
手持ちのBDを片っ端から見直し、音の重要さを再認識させられた。
重要視しない人にとってはブタに真珠。X700の方が合っている。
【読み取り精度】
BDしか見ないので無評価で。
【出力端子】
HDMI2系統以外はいらないので十分。背面がすっきりして良い。
【サイズ】
このサイズでよくこれだけの画質音質が出せるものだ。感心。
【総評】
ソニーはブランドイメージ先行の見かけ倒し(最近だとワイヤレス
イヤホンのXM4)もあるが、これはかなり優秀な部類。
ソニー信者でなくどちらかと言えばアンチだがおススメできる。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月16日 10:59 [1561644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】いい
【操作性】
ソニーですべて揃えてます
【再生画質】
ハイセンス75で最強
【音質】
HT-A9でアトモス再生現時点で最強かも?
【読み取り精度】
【出力端子】
【サイズ】
【総評】パナソニックフラッシングモデルと比較対象にさえならない値段です。
この値段なら買って後悔はあり得ませんね、おすすめ。
まずはスタート
デイスク挿入時から高級感実感出来ます。足にダンパー付けましたが必要ないレベルです。
好評のHT-A9アトモス再生にはもってこいの機種で現状でこのセット最強かもしれません。
惜しむはHT-A9が品薄で高い、それ以外でこのプレーヤー生かせる場所現状ではないかもしれません。
店員さんが8Kで最終それ以上はないらしいのでこれからジワリ4K→8K進んで行くと思いますが、当分使用します
犬神家の一族 4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray【HDR版】見て感動しました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月10日 10:59 [1559832-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
見た目も落ち着いていてすっきりしたデザインで文句ありません。
【操作性】
レスポンスも軽快で不満は感じません。
【再生画質】
SONYのTVでSONYのレコーダーを持っている方だと画質向上したかどうかよく分からないです。
【音質】
HDMIが映像用と音声用があるので映像用をTVに接続し、サウンドバー(FS-EB70)に音声用端子にHDMIケーブルを接続したところ、レコーダーでUHDやBDを観ていた時と明確に違いが分かるほど音質が向上しました。
【読み取り精度】
手持ちのソフトでエラーが起きてないので良いと思います。
【出力端子】
映像用と音声用の端子が分かれているので良いと思います。
【サイズ】
ちょうど良いサイズだと思いますが、ラックの問題で、できればレコーダーと同じサイズに収まっていてほしかったですね。レコーダーより少しだけ奥行きがありました。
【総評】
HDR10+には対応していないので、HDR10+目的で購入する方は他のメーカーの製品にしましょう。
DolbyVision対応環境をお持ちの方やHDR10+に興味がない方にお勧めできる機種です。
できればDolbyVision対応ソフトを、自動識別してモード切替してくれれば良いのですが、都度手動で再生前に設定が必要な事が難点ですね。アップデートで対応可能ならして欲しいです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月9日 12:02 [1559654-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
スッキリしているのが好みなので。
【操作性】
普通の反応速度。BDP-S6500と比べたら快適。
その代わりリモコン無しでは何もできないので☆3。
【再生画質】
DVD画質が良い。ソフト処分しないでよかった。
MKVファイルの字幕表示ができないのは残念。
(自分のファイル作成方のせいかもしれない)
2Kプロジェクタ/モニタしか繋いでおらず、4K有機ELに繋げば☆5にしたかも。
【音質】
望外の音質。所蔵している12cmメディア全てを聴き直したくなる。
小音量でも聴き取りやすい。
44.1→88.2、48→96のアップコンバート音質も良い。滑らかに感じる。
【読み取り精度】
特にエラー現象はなし。これから発生するかもしれないので☆3。
【出力端子】
自分の環境ではHDMI接続さえできればいい。
アナログ回路を積まないHDMIトランスポートとして満足。
【サイズ】
普通。幅300mmくらいにしてもらったら☆5。
【総評】
もう後継機種が発表されないかな、8Kソフトも実用化されないかな、
と踏んで2022/3上旬に購入。2年近くネットのレビュー見ながら吟味
してきたので、期待通りの品質でありコスパ良し。
音質向上は期待以上でした。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月6日 06:29 [1551082-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月1日 09:02 [1538060-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 3 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
購入動機:
DenonのユニバーサルプレイヤDBT-1713UDにガタがきたので、買い換えを検討。Denon機はDVD-Audio対応なので、DVD-Audio対応の機器を検索。そして、本機が浮上し、購入。
本機の不満点は3つ。
(1) DVD-Audio対応は不完全。市販のディスクは対応した。しかし、Digi-onオーディオで作成したディスクには対応せず。Denon機ではともに対応したのだが。
(2) 本体における操作と表示がお粗末。操作は電源のオン・オフとディスク・トレイの開閉しかできない。そして、表示機能は全くない。操作と表示のすべてをリモコンとHDMI接続によるビデオ画像にまかせている。オーディオ再生時では、本体での表示をもとに操作したいが、それができない。
(3) 音声出力は同軸端子であり、RCA端子によるアナログ出力が無い。従って、アナログ入力しかないアンプには直接的には接続できない。
利点は1つ。
(1) 本体にUSB端子が装備されている。これにUSBメモリーを接続して、メモリーに格納した音楽ファイルを再生することができる。ただし、本体のUSBメモリー端子カバーはちゃちである。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月14日 09:58 [1494908-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
これまで3Dがみられる下から2番目の、1万円ちょいのsony BDP-S6500プレーヤーを使用。UHD-BDを見ることが出来、なお音質もいいとの評判で当機を狙う。youtubeの問題もあったようだが、アップデートで無事解決したので、お金を貯め最安付近の3.6万になったところで購入。
プロジェクターがまだフルHDのままなので画質は期待していなかったが、精細さはまし、グラデーションがきれいになった(ディズニーのオープニング・ロゴでわかった)。早く4Kのプロジェクターを揃えようと感じさせる物だった。
さて肝心の音質であるが、本当にプレーヤーで、ノイズを減らして音質が向上するものなのか、何より自分のクソ耳でも向上がわかるレベルなのか期待と不安で聴いてみた。もちろんHDMIは音声専用をAVアンプにつなぎ、もう片方はプロジェクターへ直接接続。これで音質アップのためにはすべて手を付けていることに成り、精神安定上こちらがいい。
結果、音質は確実に向上した。
すぐ気がついたのは、音圧というのだろうか、ドンドンがズンズンに代わり、音に厚み衝撃度が出た。
そして部屋の隅に固まって気になっていた音がほどけて、音場が自然に広がった。これは半分諦めていたので嬉しかった。
あと初めて作動していたときに、それまで聞き取れなかった英語のセリフが突然、聞き取れたところがあった。これは、中音がよくなったということ?
不思議だったのは「ララランド」でミアがレストランを飛び出し、セバスチャンの待つ映画館に走って行くシーンにかかるBGMがここだけ録音ミスではないかと思うほど異常なほど音量が上がり、うるさいほどだったのが落ち着いてしまったこと。他にも「ワンダーウーマン」chapter11が同様で、いつも音量を下げていたのだが、これも落ち着いてくれた。
あとはyoutubeの4Kもほんと綺麗。アマプラでの動画配信も問題なし。そしてネットで拾ったDTS:Xやatmos、IMAXのプレゼンテーション動画も音質ともに大満足。今まで4Kファイル動画が見れなかったので、そのストレスもなくなりほんと嬉しい。
もうひとつ良かったこと。これまでは読み取りまでの時間、ディスクをパッケージに入れ、棚にしまっていたのが、すぐ画面が出るので、片付けが出来ずに慌てて席に着く始末で、まだ慣れていない(笑)
ただ、気になる点が1点。2ヶ月ほど使って2回、突然フリーズすることがあった。強制終了して戻ったが、このトラブルがこれ以上起きないことを願うばかり。
プレーヤーに10万以上も出せない、だけど音質画質は向上させたい。そういう人にはうってつけの機種だと思う。このミドルクラスのプレーヤーが他にないので、またさらなる改良版をソニーには出して欲しい。
2022/01/14 追加
*当初のフリーズは一切なくなった。不思議。
*以前の機種にあった3Dの奥行き、飛び出し調整がなくなっているのに気がついた。
*字幕位置の上下補正、使ってみるとかなり便利で見やすさが増し、非常に気に入っている。動画配信も使えればいいのに、と思うほど。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月27日 11:43 [1521678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
下が前機種プレイヤー |
古いパイオニアBP‐320からの買い替えです。
プロジェクターEPSON EH-TW7100、アンプオンキョーBASE V60で使用。
4kUHDを見たくて購入。
早速、輸入盤ソフト(マトリックス)を見ようとディスク入れると再生されずに本体フリーズ!
コンセプト抜いて再度チャレンジ、すると無事に再生されました
その後は色々なディスクを見ましたが問題なく再生しています。
ですがネットサービスのAmazonプライム映画やYouTube動画を見ようとするとまたもや本体フリーズ!
こちらもコンセプトと抜いて再トライすると、その後は全く問題なく見れています。
肝心の画質ですが期待しすぎていたせいか、前のプレイヤーに比べ変わらず少しがっかりしましたが、今はプロジェクター・プレイヤーの設定をイジって目が慣れたせいもあり?満足して映画を楽しんでいます。
良かった事は、自分は前のままの5.1chスピーカーシステムのままですが音がかなり良くなりました(ライブ・映画)HDMIケーブル1本での接続。
後は字幕位置が調整できる機能は気に入っています。
購入当初は不都合連発で失敗したか?と思いましたが現在は不都合はなく、見たかった4k映画をシャッター閉じて6畳100インチで楽しんでいます。
最後にやはりリモコンは光って欲しかった!
100均で買ったLEDライトは手放せません^^;
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月18日 07:07 [1507650-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインだと思います。
【操作性】
【再生画質】
圧倒的! この値段でこの絵作りはすばらしいと思います。
【音質】
絵作りと同様にすばらしいと思います。
【読み取り精度】
遅いと感じることは殆どありません。
【サイズ】
他のブルーレイプレーヤーと同等サイズだと思います。
【総評】
自宅のシアターシステムを2Kから4kに切替する為に2019年末に購入しました。
プロジェクターはJVCで、5.1.2chのサラウンドシステムで使用しています。
この値段からしてこの画質はすばらしいと思いますし、音質も大満足しています。
フリーズすることがたまにあった為、1度だけ修理に出しましたが、その後は、
全く問題無く動いています。
画質音質には問題無いのですが、1点だけ残念なのは時間のカウンターが
付いていないことですね。これがあれば満足度がさらに増したと思います。
コスパの大変高い製品だと思います。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月11日 10:12 [1505315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 3 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
デザインはシンプルでいいと思います
【操作性】
プレーヤーですのでこんなもんでしょう
【再生画質】
以前パイオニアの4Kアップデート機能がついたプレーヤーを使っていましたが画質はパイオニアの方が少しいいような気がします。
【音質】
出力がテレビ本体のスピーカーですのでよくわかりませんが、音が割れるようなことはありません(笑)
【読み取り精度】
普通だと思います
【出力端子】
光出力端子がほしかった
【サイズ】
昔ながらの大きいサイズですが私はこちらのサイズの方がいいので・・・
【総評】
総合的には満点を5とすると3の普通ですね、まだ使いこなしていないのでこれから使いこなして評価していきたいと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月3日 20:20 [1502753-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
4K UHD Blu-rayを再生したいためにBDP-S6700からの買い替えですが、
2K再生に於いても画質・音質とも格段にレベルアップです。
敢えて不満点を挙げるとすれば、Youtubeの4K動画を回線経由で再生した時に
ノイズが載ったり、画面フリーズ(音声のみ出続ける)する事です。
今後のファームアップ改善に期待します。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 19:18 [1273806-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 4 |
TVは65X9400、RX-A2080と5.1.4ch構成で使用。
この価格帯のモデルとしては画質・音質ともに満足度は高い。
反応はサクサクでストレスなし。アンプ、TVとの連携もスムースです。アンプのリモコンでほぼ操作できるのも○。
内蔵アプリのネットフリックスがドルビーデジタルにしか対応していないのが残念。アマプラはドルビーデジタルプラスに対応しています。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月12日 15:02 [1481702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ソニーのUBP-X700や、パナのHDDレコーダーで本体に表示がないのは慣れてました。
【操作性】
ソニー製品のリモコンは過去の使ってるものの、微妙に位置が違うので、暗闇で映像を見たままの操作にはまだ時間がかかりそうです。
あと、1つのリモコンで2台のプレーヤーが動作してしまうので、設置していきなり困りました。仕方がないので、もう1台はコンセントを抜きました。少なくとも2チャンネルぐらい設定して欲しいです。
リモコンのオプションボタンで、複数の画質が選択できて、カスタムも2つ設定出来るのは簡単で再生中でも変更したりしてますが、画面の2/5ぐらい黒いマスクで覆われるので、人物の顔色で調整したい時とか黒いマスクで隠れて困ります。メニューはもっと細長くて、透かして見えるのが望ましいです。
【再生画質】
多数の2KのBlu-rayとDVDを所持してます。ライブやミュージックビデオが大半です。
DVDのライブしか出さない歌手や、初回限定のCDに付いてるライブやMVはDVDが多く、プロジェクターで見るには画質が荒すぎました。
UBP-X800M2で驚いたのはBlu-rayよりもDVDです。アップコンバートの評判は聞いてましたが、100インチのスクリーン上でも綺麗で、今までお蔵入りしてたDVDを順番に再生してます。
【音質】
ウーファーの低音が少し増えた感じです。
【読み取り精度】
2KのBlu-rayは問題なく、アスペクトが混在した古いDVDは音声のみの再生がありました。本機の電源を抜く事で画像も出ましたが、最初は横長だったり安定しませんでした。色々操作してたら、最後は正常な比率で再生出来ました。
【出力端子】
HDMI1をプロジェクターに、HDMI2をAVアンプ経由で7.1chで再生してます。HDMI2に音声でうまくいかない場合、同軸のデジタルも覚悟してましたが使わずに済みました。
【サイズ】
厚みがさほどないので、問題ありません。
【総評】
暗闇で操作するので、ディスクをエジェクトして交換する時の画面が、もう少し明るいと助かります。
ここのレビュで拝見してましたが、YouTubeの画面でディスクの交換が出来ないのは本当に不便です。
不満な部分もありますが、この価格でこの画質は素晴らしいと思います。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
