2019年 3月 発売
OSMO POCKET OSPKJP
- 3軸スタビライザーを搭載し、高性能でコンパクトな手持ちタイプのビデオカメラ。スマホや財布と同じようにすぐにポケットから取り出せる。
- 1/2.3型センサー、80度の視野角、F2.0の絞りを搭載し写真をスナップでき、100Mbpsの4K/60fps動画や1.55μmのピクセルサイズの12MP写真も撮影できる。
- ファンレス受動冷却システムにより長時間の安定したパフォーマンスを実現。「ユニバーサルポート」搭載でスマホやほかのアクセサリーを取り付けられる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.10 | 4.20 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.76 | 3.95 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.88 | 4.15 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.94 | 3.66 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.90 | 4.33 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.50 | 4.11 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.18 | 3.90 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 19:00 [1184814-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】DJIのドローンのカメラを棒に乗せたような形。ライバル視されてるGoProhero7の方が好きだなぁ。
【画質】4Kまで撮れるので綺麗にとれます。ジンバルのおかげで安定した映像が簡単に取れます。画角は広くないのできちんと狙って撮らないといけません。
【操作性】説明不足だが、慣れれば問題ないかな。使用してると手持ち部分が熱を持ちます。
【機能性】パノラマ写真やモーションラプス、アクティブトラック(追従機能)は面白い。スローモーションは設定もないしおまけ程度。
iOS機器やUSB-Cを持つスマートフォンと繋がるのは便利だが、それらの端末がないとアクティベートや詳細な設定ができないのは不便。手持ちのipadminiに繋いでどうにかしたけれど。
【バッテリー】120分持てばいい方。
【携帯性】見た目のまんま。
【液晶】小さいが見えないことはない。タッチ感度も悪くない。
【音質】普通。
【総評】ジンバル搭載の小型カメラ!!すごい!ということで飛びついてみました。ジンバルの機能をいかした機能は面白いが、すぐ飽きそう…。まだ発売したばかりということで小型カメラとしてはGoProに利便性や汎用性に劣る印象。改めてGoProの良さを思い知ることに(笑)ファームウェアのアップデートやアクセサリーの追加でばけるかもしれません。 今後に期待!
- 比較製品
- GoPro > HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
ユーザーレビューランキング
(ビデオカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
