LCD-2 Closed-Back
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

よく投稿するカテゴリ
2021年11月8日 17:43 [1515809-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LCD-2 ClosedBack -1- |
LCD-2 ClosedBack -2- |
LCD-2 ClosedBack -3- |
DX7Pro+A90 ケーブルは16コア 銀コートOCC 4.4mmバランスで評価。
※6千円程度のお安いケーブルでそこそこですがレンジ(ワイド感)は高いです。
まだエージング不足感はあるのでリケーブルでフォローしてます。
同ケーブルで主に開放型のLCD-2C(Classic)と比較しての評価です。
【デザイン】評価 4.5〜5
重さは実測611gありLCD-3よりは軽いがLCD-2 Classicの565gより重い。
しかしLCD-4以降の新型ヘッドバンドのフィット感が抜群で短時間では快適なほど。
ヘッドバンドとイヤーパットのレザーの非常にシルキーで柔らかい手触りの良い質感は最高。
黒塗パーツは全て細かい凹凸のあるエンボス処理されて精工感漂うたたずまいで高級感十分。
ハウジングはプラのようで軽そうですが反響音はかなり高い重そうな質感。
※AH-D2000比で指ではじくとかなり高音よりで表面処理はザラザラして半金属質的。
白のラインは思ったより細く深い鋭利に窪んだ底にあり綺麗で見た目が良い。
鉄球のような質感で写真で見るより黒々質感良く精悍で大変良い。
開放型より好みなので重いですが評価5まで上げます。
【高音の音質】評価 5
歪みが少なく繊細さも平面型らしく良好、何より密閉型となって大変細かく聞き取りやすい。
非常に分厚い中低域ですが、負けない抜け感で高域が主役のよう。
詳細に聞き取りやすいのでソースの粗もそのまま伝わるのが欠点?
【中音の音質】評価 5〜
LCD-2Cと比べると少しまったりで弱め。しかしかなり分厚い透明感ゆえ。
ボーカルはやや潤い感あり前にくる。そして鮮明でかなり良い。
高域が大変聞き取りやすいのとで少しドンシャリ的なバランス感も無くもない。
LCD-2Cと比べると球状に感じる音場でやや狭いがD9200等と比べるとかなり広く開放的。
LCD-2Cと比べるとボーカルの質感がやや上がってボーカル重視ならより上。
低音とは別ベクトル感あり厚みの割に聡明で、低音の強さに被らない印象。
【低音の音質】評価 5〜
高解像度でキッチリ高レスポンスな低音。太さ重さ共に良く低音が一番の売りかもしれない。
とLCD-2C同様の印象ですが、やや遠目になり丁度良くなった印象。
LCD-2C同様LCDとしてはやや暗めの音色感とさっぱりとした質感。
やや遠目なことが上品な質感として感じ、厚みや量感の割に大変聴きやすい。
売り文句の密閉型ならではの迫力のある低音とは聴きやすい響きで重さはD8000ライク感あり。
厳密にはD8000より低音の重さのある響きが聞き取りやすく目立つ。
非常に高品質でリラックスできる音場を成形している。
低域の響きがアピールしているようで中域も高域もバランスよくアピールして優しい質感。
開放的で広い分厚い音場で優しいですが、実像感と距離感の凄みでアピールしている。
LCD-3も濃いが濃さでLCD-3を圧倒するゆえにの実像感と距離感の立体感が素晴らしい印象。
ダイナミックレンジの素晴らしさが分かりやすい音場感。
開放型のLCD-2Cとも似ているが、濃さの違いでLCD-2やLCD-3により近いともいえる。
LCD-3はよりシルキーな解像度感で透明度が高いのでLCD-2に一番近いかなと。
近いといっても別物でドーム状のハウジングによる円状の奥行感の濃い音場が売りですね。
また低音の一音一音ブーーンという響きの良さも開放型とは違うしっかりした味わいですね。
濃さもですが厚み感がすばらしく目の前に奥行ある空間を感じるような広大感があります。
それぞれの音が壮大に鳴り、その壮大感に包まれるので心地よいサウンドになっているなと。
濃いわりにメリハリもあり透明度高い柔らかさは非常に心地よいですね。
密閉型で音質重視ならバランス感も絶妙な調整でこれが一押しかもしれません。
LCD-2Cよりステレオ的な音場で、D8000の音場感やバランス感に似ていて重いのとで寝ぼけ気味でD8000で聴いている?的なことも。
D8000よりEmpyreanを濃く分厚くしたイメージですが。
濃厚な音場なのでメインよりサブで大活躍かもしれない。
【フィット感】評価 5
即圧は適度。立体パッドは厚みがあり合皮は柔らかく滑らかで特上に良く重さも緩和している。
ヘッドバンドの分散も非常に良く、私は重さは気にならなかったです。一日中つけても平気でした。
LCD-MX4よりも厚みと接触面積が広いので一体感がより高いので重さの隠蔽度は高いです。
フィット感は抜群で5です。がしかし長時間の評価となると4止まりが妥当だと思います。
【外音遮断性】評価 4
同じ密閉型のAH-D9200や7200より高めの遮断性です。
S/N高い、でも開放感もあるレアな音場を楽しめます。
【音漏れ防止】評価 3
密閉型として普通な防止感です。
【総評】評価 5〜
非常に濃いのに透明度高い広い響きの綺麗な音場でLCD-2Cより上位感もあり。
単純な音場の広さではLCD-2Cの方ですし一概には言えませんが、LCD-2(Fazorあり)に対してやや格下感のあったLCD-2Cでしたが100ドル高いこちらはその感覚はないですね。
またLCD-2や3と比べてもその感覚が無いとは言えない、そのS/N感の良さは。
600gの重さがクリアできるなら非常にお勧め。
LCD-2Cよりお高いですが音質的にはまだお買い得なモデル。個人的に評価 6をあげたいほどに。
開放型が欲しくて密閉型を誤って買ったとしてもさほど後悔ないモデル。(笑)濃いですが。
密閉型ですが開放型のような音場の広さも驚きですね。
要リケーブルでLCDの中でも鳴り難いという印象もあり重さ以外にも注意点ありですが。
※極小ボリューム時にソース左右の違いによってはバランス感が少し狂うほど鳴り難いパワーを欲してくる印象。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- PC
参考になった3人
「LCD-2 Closed-Back」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 17:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月8日 19:58 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
オーディオの基本を追求した極上サウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > IE 900)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
