HD-NRLD8.0U3-BA [ブラック]
- テレビやレコーダーなど幅広い機種に対応する容量8TBの外付けHDD。テレビにつなぐ場合は録画用HDDとして利用できる。
- ファンレス設計に加え、音漏れの原因となる通気孔をふさいで静音化を実現。防振用シリコンゴムでフローティング構造にして振動による音も低減。
- 自己診断機能「S.M.A.R.T.」情報をクラウドに蓄積し、故障予測サービス「みまもり合図」に対応。故障によるデータ消失を未然に防止する。

よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 13:04 [1609609-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 4 |
【読込速度】
気になりません。
【書込速度】
これも気になりません。
【転送速度】
大きなデータ、多くのデータを何度も転送したが、速いとは思わないけど待てる。
【静音性】
気になったことは無い。
【耐久性】
まだ短期間なので判断できません。
【デザイン】
無駄に凝ってなくてシンプルなのが良いです。
PCの横で目立たず頑張ってます。
【総評】
本来の目的(レコーダの外付けHDD)に使おうとしたら対応が6TBまでだったため認識せず(自己責任)。その為、6TBを買い直す羽目に。
このHDDはSSD容量が小さいミニPCを買ったので、そこに繋げて使ってます。
内蔵の容量が小さすぎて常にこのHDDにアクセスしている状況ですが使っていてストレスはありません。
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 13:05 [1351359-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 3 |
REGZA49Z730Xの全録用としてこれ1台繋げて使っています。
今のところ4ヶ月くらいですが特に問題なく使えてます。
ちなみに録画時間は1日辺り9時間くらいです。
ただあるタイミング(容量が埋まって上書き始めたくらい?)から音がうるさくなりました。
カリカリカリカリとテレビ台の中に入れてるのてすが気になるレベルだったので、
緩衝材を下に敷いたところ全くしなくなったので!振動なのかもしれません。
耐久性はまだ時間があまり経っていないので無評価にしてます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月18日 22:59 [1338914-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
デザイン | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外箱 |
同梱物 |
付属のUSBケーブル |
![]() |
![]() |
![]() |
ACアダプター |
本体 |
24時間タイムシフト録画設定 2基(8TB×2)のハードディスクで14日間録画可能 |
表題通り 東芝の液晶テレビ REGZA 43Z730Xのタイムシフト録画用外付けハードディスクとして2基購入しました。
開梱すると 本体の他にACアダプターとUSBケーブル、取扱説明書が入っており このあたりは一般的なハードディスクと変わらない。
ACアダプターは バッファロー社の他のハードディスクと同じでコンセントに対して横に出っ張るタイプのもので好みが分かれるところ。
また、USBケーブルは USB3.0Standard-Aと本機側がUSB3.0Standard-microB。長さは1mで テレビ裏に置くにはいいが ラックなど別の段に収納するには もう少し長さが欲しいところ。
本来、こちらのハードディスク メーカーであるバッファロー社のホームページにはタイムシフトとしての使用は動作検証対象外となっているが メッシュタイプのラックに設置して全ての面が空気に触れるよう放熱を考慮して使用しています。
構成として 本機 8TBのハードディスクを2基 タイムシフト用、ならびに タイムシフト増設用端子に接続し、1日ほぼ24時間の録画(メンテナンス時間がある為 完全24時間録画は出来ない)に設定で 14日間の録画が可能になりました(尚、43Z730Xの場合 タイムシフト画質を変更出来ない)
設置、運用を始めて2週間を過ぎたがトラブルは発生していない。
肝心の熱に関しては本体に触れるとそれなりに熱を持っているのが感じられるが 熱いというレベルではない。
この辺り 設置方法の工夫が功を奏しているようだ。
また、音に関しては静かな部類で耳を澄ませば若干の動作音が聞こえるというレベルで24時間運用でも気になるような事はないだろう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(外付けHDD・ハードディスク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
