澪標 NLS-MIO 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]NOBUNAGA Labs
最安価格(税込):¥29,140
(前週比:±0 )
発売日:2019年 5月17日

よく投稿するカテゴリ
2019年5月22日 18:38 [1228900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
ノイズの低減 | 5 |
ケーブルの強度 | 4 |
プラグの品質 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
装着イメージ |
【デザイン】
発売前に写真を見たときはもっと色が濃くてもっと派手な色を
しているのかと思いましたが、実物はもっと落ち着いた色で良かったです。
【高音の音質】
低音が良く出ますが、だからといって高音がこもって聴こえるわけではないです。
高音も良く伸びるます。
そして純銀線に金メッキ加工を施しているそうですが、銀特有の高音の刺さりが
全くありません。
【低音の音質】
純銀線を使っているのでとにかく低音が良く出る!
NOBUNAGALabs製品の中で一番低音が出ているのではないでしょうか?
【ノイズの低減】
今までNOBUNAGALabs=タッチノイズでしたが、友禅からタッチノイズが
かなり減りましたが!
今回びっくりするくらいタッチノイズが入らないです。
【ケーブルの強度】
見た目的に細いので少し心配ではありますが、
被膜にも強いこだわりがあるようで耐摩耗性・弾性・靭性に
優れているので恐らく問題ないかと。
いつも細部にまでこだわっていて個人的に
信用しているメーカーので大丈夫だと思ってます!(笑)
【プラグの品質】
いつもの安心安全国産プラグ!
他にもNOBUNAGALabs製品も愛用していますが、
全くプラグがダメになりそうな気配がない!!
がさつなのでいつも助かってます(笑)
【総評】
他に海外メーカーで金メッキケーブルを出しているメーカーといえば、
2社くらいあったはずですが、その2社と比べるとかなり
お買い得製品ではないでしょうか。
澪標が発売されたタイミングでどれほど違うのかと思い、
実際にeイヤホンで聴き比べをしてみましたが、
個人的に1番澪標が好みの音でした。
本当にこれは3万以上の価値があると思います。
参考になった12人
「澪標 NLS-MIO 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月6日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 23:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月7日 09:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月14日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月22日 18:38 |
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
(イヤホン・ヘッドホン用リケーブル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
