『満足しております!』 AREA TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s] やむやむちゃんさんのレビュー・評価

2018年 9月 発売

TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]

TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:eSATA/SATAIII TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]の価格比較
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]の店頭購入
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のスペック・仕様
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のレビュー
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のクチコミ
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]の画像・動画
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のピックアップリスト
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のオークション

TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]AREA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月

  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]の価格比較
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]の店頭購入
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のスペック・仕様
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のレビュー
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のクチコミ
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]の画像・動画
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のピックアップリスト
  • TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]

『満足しております!』 やむやむちゃんさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のレビューを書く

やむやむちゃんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク ケース
1件
12件
マザーボード
0件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
もっと見る
満足度4
安定性4
機能性4
入出力端子4
満足しております!

CPU         Ryzen 3500
メモリー      AU-2XM378A2G43AB3-CWE (32GB)
マザーボード    TUF B450-PRO GAMING
グラボ       Radeon RX 5500 XT MECH 8G OC
電源        NeoECO Gold NE750G
インターフェイス1  センチュリー ポートを増やしタイ CIF-eSATAP2 (eSATA*2)
インターフェイス2  TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L

元々はお古のPC(Haswell Core i3 4130)に
・センチュリーの裸族集合住宅5BayのCRSJ535EU3S6G2
・ロジテックの4BayのLGB-4BNHEU3
をインターフェイス1で繋いで使っていました。
新しくPCを新調して今まで使ってたボード+このインターフェイスを増設して使用したところPCを起動したのち2〜3分ぐらいしたら急にPCの電源が落ちるようになりました。
こちらのボード名で検索かけてみたところ癖がある物みたく、公式(AREA)から最新のドライバーを入れても環境によっては私みたいに電源が落ちたりブルースクリーンになったりする模様です。
そこで公式(AREA)から拾ってきてインストールした最新のドライバーをアンインストールし、新たにstation-driversというサイトから「asmedia_106x_firmware_4.27V2.zip(ファームウェア)」と「asmedia_106x_3.3.2.0_win.zip(ドライバー)」らを拾ってきてあててみたところ電源がいきなり落ちる現象はなくなりました。
現在はロジテックの8BayのLGB-8BNHEU3を2つを追加し、元々所持してある上記の2つを同時に起動させ、内臓含めずにeSATA接続のみで合計19個のHDDを同時に認識するようになり十分安定しております。
もし不安定が解消しない、マルチポートプライヤーが機能せず1つのHDDしか認識しないという方がいらっしゃいましたら試してみれば改善するかも知れません。
※注意 あくまで自己責任でお願いします。

追記
すみません。
ドライバー3.3.2.0だとHDDの電源が落ちたら反応しなくなりました。
WINDOWS 10の初期設定だとそのHDDにアクセスしなくなってから20分(設定で変更はできますが・・・)経過すると省エネも兼ねてアイドルになります。
ドライバーを3.3.3.0(asmedia_asm106x_3.3.3.0(station-drivers.com).zip)に変更したらその現象はなくなり改善しましたので一応報告もかねて書き込んでおきます。
今後他に何か不都合が出てきたら書き込みにきますね。
これ以降書き込みがなければ安定してる・・・ということです。たぶん・・・

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
安定性4
機能性4
入出力端子4
満足しております!

CPU        Ryzen 3500
メモリー      AU-2XM378A2G43AB3-CWE (32GB)
マザーボード    TUF B450-PRO GAMING
グラボ       Radeon RX 5500 XT MECH 8G OC
電源        NeoECO Gold NE750G
インターフェイス1  センチュリー ポートを増やしタイ CIF-eSATAP2 (eSATA*2)
インターフェイス2  TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L

元々はお古のPC(Haswell Core i3 4130)に
・センチュリーの裸族集合住宅5BayのCRSJ535EU3S6G2
・ロジテックの4BayのLGB-4BNHEU3
をインターフェイス1で繋いで使っていました。
新しくPCを新調して今まで使ってたボード+このインターフェイスを増設して使用したところPCを起動したのち2〜3分ぐらいしたら急にPCの電源が落ちるようになりました。
こちらのボード名で検索かけてみたところ癖がある物みたく、公式(AREA)から最新のドライバーを入れても環境によっては私みたいに電源が落ちたりブルースクリーンになったりする模様です。
そこで公式(AREA)から拾ってきてインストールした最新のドライバーをアンインストールし、新たにstation-driversというサイトから「asmedia_106x_firmware_4.27V2.zip(ファームウェア)」と「asmedia_106x_3.3.2.0_win.zip(ドライバー)」らを拾ってきてあててみたところ電源がいきなり落ちる現象はなくなりました。
現在はロジテックの8BayのLGB-8BNHEU3を2つを追加し、元々所持してある上記の2つを同時に起動させ、内臓含めずにeSATA接続のみで合計19個のHDDを同時に認識するようになり十分安定しております。
もし不安定が解消しない、マルチポートプライヤーが機能せず1つのHDDしか認識しないという方がいらっしゃいましたら試してみれば改善するかも知れません。
※注意 あくまで自己責任でお願いします。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]
AREA

TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月

TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s]をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[インターフェイスカード]

インターフェイスカードの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(インターフェイスカード)

ご注意