PowerDVD 19 Ultra 通常版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月24日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
3.62 | 3.97 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.99 | 3.96 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.29 | 3.70 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.62 | 3.72 | -位 |
サポート![]() ![]() |
2.09 | 3.24 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
2.60 | 3.11 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 03:00 [1306713-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
全部入りです。UHD-BDをPCで再生するにはハードルが高すぎるので、単体のプレイヤーの方が
宜しいかと思います。市販BDやDVDの再生はPowerDVDじゃないとだめだと思わせるぐらいの
画質向上技術、音質も良いですね。WASAPI排他モードに対応しているので、YouTube動画であろうが音楽CD、市販DVD、BD全てWindows10のカーネルミキサーをバイパスしてベールが1枚剥がれたようなクオリティーになります。他の動画ソフトでWASAPI排他モードを採用しているソフトはありません。SD画質であるDVDでさえもフルHDまではいかないけど、画質向上は見られます。64bitネイティブ対応ソフトであるだけにレスポンスは良いです。高スペックなPCで無いと動作は快適にはならないでしょう。それだけ多種多様な動画音声ファイルを再生できます。モバイル、ネットワーク共有機能、4K、8Kには私は不要ですが、それでも最上位版を購入した方が私は嬉しいです。またSPDIF(光デジタル出力)
にも対応しているので、PCの光デジタル出力端子から、WASAPI排他モードにてデジタル出力できます。光入力対応のパワードモニターに接続し、高音質で市販DVDやBDを視聴しております。
YouTubeの仕様変更にて、一時YouTube動画の接続が厳しくなりましたが、改善により今は何とか
重いけど視聴出来ております。バンドル版には無い高画質機能や高音質機能が付加しているので
それだけでも買いです。19から二世代後のバージョン+半年が、メーカーの標準ライフサイクルなので、2年に1度乗り換え版でアップグレードされたら好かろうと思います。Windows10の大型アップデートに対応してくれるからです。バージョンアップしなくてもサポートが切れるだけで、動作はしている方が多いようです。BDのAACSキーの更新に対応、新しいBDのAACSキーに対応するためには
ソフトウェアを2年に1度アップグレードする必要があると聞きましたが、アップグレードしなくてもアップデートで対応できている人も居ます。バンドル版から単体版に乗り換えてみる価値は拘る
人ならありそうです。2021年4月24日にはPowerDVD21ULTRA乗り換えアップグレード版を購入しております。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 11:14 [1228045-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 1 |
マニュアル | 5 |
2020年2月2日追記↓
【サポート】
問い合わせをしてから10日間経過しても返事がないです。
2020年2月2日追記↑
【機能性】
Intel Indeo codec
・PowerDVD 18ではIntel Indeo codecのAVIファイルの再生もできていたがPowerDVD 19では出来なくなった模様。
・Windows Media Playerでは再生できているのでPowerDVD 19側の仕様と思われる。
TrueTheater
・デフォルトでオフになっている。使うと奇麗になったように思えるが使わない方が良いと思う。
・モニターが24Hzに対応していない場合にDVDやBDを見る時は、逆にTrueTheater Motionだけは利用しても良いかもしれません。
・音声は、使用しない方が良いと思います。
【使いやすさ】
普通に使いやすいです。
【安定性】
何も問題がないです。
【軽快性】
サクサクです。
【サポート】
非常に悪いと思います。
問い合わせしてから返事が来るまでに1週間かかりました。
【マニュアル】
普通だと思います。
ただし一部日本語の表現が正しくないと思われる部分があります。
【総評】
64bit対応が個人的には嬉しかったです。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
(動画編集ソフト・動画再生ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
