PowerDVD 19 Ultra 通常版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月24日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
3.62 | 3.97 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.99 | 3.95 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.29 | 3.69 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.62 | 3.70 | -位 |
サポート![]() ![]() |
2.09 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
2.60 | 3.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 動画編集ソフト
- 1件
- 0件
2021年9月24日 02:14 [1498039-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
サイバーリンク社
とにかくサポート体制が全くなっていない。
消費者をなめている。
悪質極まりない企業。
ユーザーから再三連絡するも何の連絡もなく音信不通。
サポートは一切、無視。
サイバーリンク社 サポートは一切望めません。
こんな会社のソフトは購入しては行けません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 03:00 [1306713-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
全部入りです。UHD-BDをPCで再生するにはハードルが高すぎるので、単体のプレイヤーの方が
宜しいかと思います。市販BDやDVDの再生はPowerDVDじゃないとだめだと思わせるぐらいの
画質向上技術、音質も良いですね。WASAPI排他モードに対応しているので、YouTube動画であろうが音楽CD、市販DVD、BD全てWindows10のカーネルミキサーをバイパスしてベールが1枚剥がれたようなクオリティーになります。他の動画ソフトでWASAPI排他モードを採用しているソフトはありません。SD画質であるDVDでさえもフルHDまではいかないけど、画質向上は見られます。64bitネイティブ対応ソフトであるだけにレスポンスは良いです。高スペックなPCで無いと動作は快適にはならないでしょう。それだけ多種多様な動画音声ファイルを再生できます。モバイル、ネットワーク共有機能、4K、8Kには私は不要ですが、それでも最上位版を購入した方が私は嬉しいです。またSPDIF(光デジタル出力)
にも対応しているので、PCの光デジタル出力端子から、WASAPI排他モードにてデジタル出力できます。光入力対応のパワードモニターに接続し、高音質で市販DVDやBDを視聴しております。
YouTubeの仕様変更にて、一時YouTube動画の接続が厳しくなりましたが、改善により今は何とか
重いけど視聴出来ております。バンドル版には無い高画質機能や高音質機能が付加しているので
それだけでも買いです。19から二世代後のバージョン+半年が、メーカーの標準ライフサイクルなので、2年に1度乗り換え版でアップグレードされたら好かろうと思います。Windows10の大型アップデートに対応してくれるからです。バージョンアップしなくてもサポートが切れるだけで、動作はしている方が多いようです。BDのAACSキーの更新に対応、新しいBDのAACSキーに対応するためには
ソフトウェアを2年に1度アップグレードする必要があると聞きましたが、アップグレードしなくてもアップデートで対応できている人も居ます。バンドル版から単体版に乗り換えてみる価値は拘る
人ならありそうです。2021年4月24日にはPowerDVD21ULTRA乗り換えアップグレード版を購入しております。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 動画編集ソフト
- 1件
- 0件
2021年3月13日 08:37 [1432428-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
「バイオリンの構え方」初心者向け動画編集してみしまた。 |
バイオリン講師の説明にテロップのフェードイン/アウトも簡単でした。 |
IT系の仕事をしているからかも知れませんが、見た目で使いやすいです。
ほとんど、マニュアルを読むこと無く以下の動画が作れました。
多少、奮闘はありましが・・・。ホワイトボードの絵を作る時間も入れて、土日の午後2日かけて作れました。素人には十分だと思います。イントロと最後のかっこいいBGMは標準でついているものです。
ポップアップするイラストは、自作のjpgを読み込ませていますが、それ以外は全て標準機能で作っています。
バイオリン講師には「素晴らしい編集!感激しました。」と言ってもらえました。
https://www.youtube.com/watch?v=wyj7ZLZmisI
ただし、たまに突然、アプリが落ちます。自動保存されているので編集が大きく戻ることはないですが、昔のWord、エクセルのように「Ctl」+「s」(保存のショートカット)は、癖にしておいた良いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月11日 10:51 [1327294-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
DVD再生、ブルーレイや最近の高画質ディスクの再生なら十分だと思いますが、動画再生ソフトとしてって事ならコーデックを多数搭載してるわけではないので★-1かなと。
音声の問題等も出てくるのでPC初心者にはちょっと戸惑うところもあるかもです。
【使いやすさ】
再生、次チャプター等の基本的な操作、音声メニュー、字幕メニュー等の操作も特に使いにくいって感じた事はありません。
【安定性】
ビデオカードとの相性なのか。はたまたモニターとの相性なのか、これでDVDを再生するとモニターに信号がないと表示され、モニターが待機になる事があります。
ディスプレイポートを使ってるからかな??
【軽快性】
DVD等の光学ディスクのみこれをつかい、動画はwindows10標準アプリとVLCをコーデックに応じて使い分けてます。
動画再生において重いって感じた事が今までないので軽いか重いかって判断はできないけど、特に固まったり、カクついたりはないので今のところこの評価です。
【サポート】
使ったことがないので無評価
【マニュアル】
使ったことがないので無評価
【総評】
動画再生(DVD等の光学ディスク)はこれが一番多いのではないでしょうか??
光学ドライブかったらよくついてきますし。
自分はこれ一択です。サイバーリンクって会社が好きなのかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 11:14 [1228045-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 1 |
マニュアル | 5 |
2020年2月2日追記↓
【サポート】
問い合わせをしてから10日間経過しても返事がないです。
2020年2月2日追記↑
【機能性】
Intel Indeo codec
・PowerDVD 18ではIntel Indeo codecのAVIファイルの再生もできていたがPowerDVD 19では出来なくなった模様。
・Windows Media Playerでは再生できているのでPowerDVD 19側の仕様と思われる。
TrueTheater
・デフォルトでオフになっている。使うと奇麗になったように思えるが使わない方が良いと思う。
・モニターが24Hzに対応していない場合にDVDやBDを見る時は、逆にTrueTheater Motionだけは利用しても良いかもしれません。
・音声は、使用しない方が良いと思います。
【使いやすさ】
普通に使いやすいです。
【安定性】
何も問題がないです。
【軽快性】
サクサクです。
【サポート】
非常に悪いと思います。
問い合わせしてから返事が来るまでに1週間かかりました。
【マニュアル】
普通だと思います。
ただし一部日本語の表現が正しくないと思われる部分があります。
【総評】
64bit対応が個人的には嬉しかったです。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月8日 22:43 [1290609-2]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
北米版ブルーレイの再生能力はPS4と同じ。強制字幕を消せるかどうかはディスクの仕様次第です。
某フリーメディアプレイヤーで字幕無効化ができたのですが動作が不安定なのでコレを買ったのに残念です。
有料メディアプレイヤーの中からこのソフトを選んだ理由の一つがVRデバイスに出力できる事だったのですがディスプレイを180度に設定できないためサイドバイサイドのVR動画を正常に視聴する事ができません。
普通のディスクや普通の動画を普通に視聴するためのソフトです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
