風魔 弐 SCFM-2000
- オリジナル設計のサイドフロー型CPUクーラー。6mm径×6本のヒートパイプと2つのブロックに受熱するツインタワー設計がハイエンドクラスの性能を実現。
- フロントファンに薄型15mm厚ファンを搭載し、ヒートシンクを後方にずらしたオフセット仕様で、フィン後方もカットを施している。
- フロントに薄型の15mm厚ファン、ミドルには25mm厚ファンを標準搭載。ファンの動作はフロントが反時計回り、ミドルが時計回りの2重反転方式。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

よく投稿するカテゴリ
2020年1月3日 00:54 [1253550-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
風魔 しずかちゃん仕様 |
3800X 4400MHz(OC)CINE20 MAX62℃ |
しずかちゃん 大健闘 |
2019-1-3 追記。
一応ね エセ二重反転ではなくて、本物の二重反転トリプルファン仕様に変更。
でもって まぁ 対して期待してなかったので4790K機に取り付けておりました。
しかし〜きっちりと二重反転トリプルファンにすることで〜非常に静かで冷えるようになった。
4790K機を低回転(300RPM以下でCINE15を冷やし切る)
でもって 定格4790Kだと 室温は低いが(10℃程度)で MAX40℃いくかどうか?
良い子になったので〜 しずかちゃんと名付けました。
正月休みで・・ふと思った。
風魔弐はね〜4ファン仕様にできる。
4ファンにすれば・・もしかしたら・空冷最強 忍者5二重反転トリプルファン仕様にまさるのではないか?
で やってみた。
なんとまぁ 若干 八百長気味ではありますが〜
勝ちました。
忍者5二重反転は 3800X 4400MHz固定(OC)で CINE20回して室温8℃程度でMAX62℃。
風魔弐 しずかちゃん仕様は・・・同じ設定で・・ MAX58℃。
キューブケースにて クーラー取替のため トップとサイド片面を取り外しての しずかちゃん。
若干のハンデはもらいましたけど〜 勝った。
しかし 立派。。
生まれ変わっております。
忍者5トリプルファン仕様で 空冷最強クラスのNH-D15より冷える。
その 忍者よりも 非公認(若干ハンデありです)ですが 4℃冷えた。
まぁ 私みたいに風魔を 二重反転の4ファン仕様 しずかちゃんに改造して取り付ける人はいないだろう・・
しかし 秘めた力は 十分にあった。
改造すれば 空冷最強とも言える冷却を出せます。
改造すれば・・・星 5つです。
そもそも フィンを挟んでの二重反転に意味があるだろうか?
フロントとセンターのファンの風量が全然違いますし・・
当然 3800Xにつけている忍者5より、冷えない。
8700K(殻割済)で無限5と比較テストもしてみた。
冷えない。
まぁ 我が家の忍者5も、無限5もファン追加してトップに二重反転仕様、二個連結仕様ですけどね。
試しに 風魔もフロントに風量がオリジナルファンの倍以上の140mmとセンター同様の風量の逆回転付けて〜
センターに普通回転 120mm リアに逆回転120mm 合計4ファン仕様にもしてみた。
それでも 無限5トリプルファンより 冷えない。
フィンそのものの・・冷却能力が貧弱と思われます。
静かなのは間違いないです、あまり冷却を期待しないで購入すると良いかと思いますよ。
虎徹よりは・・冷えるんじゃないでしょうかね?
冷却期待なら 少し足して
https://kakaku.com/item/K0001023114/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
こっちを選ぶべきかと。
ちなみに NH-D15も所有しておりますが・・高いので あまりお勧めはしません。
R1 ULTIMATE V2も今注文入れてますんで、届いたらテストしてみるつもりです。
↓
多分 無限5二重反転仕様程度は・・冷えると思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった11人(再レビュー後:7人)
2019年8月24日 18:43 [1253550-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
風魔弐 オリジナルファン仕様 |
無限5二重反転仕様 |
風魔弐 二重反転 4ファン仕様 |
そもそも フィンを挟んでの二重反転に意味があるだろうか?
フロントとセンターのファンの風量が全然違いますし・・
当然 3800Xにつけている忍者5より、冷えない。
8700K(殻割済)で無限5と比較テストもしてみた。
冷えない。
まぁ 我が家の忍者5も、無限5もファン追加してトップに二重反転仕様、二個連結仕様ですけどね。
試しに 風魔もフロントに風量がオリジナルファンの倍以上の140mmとセンター同様の風量の逆回転付けて〜
センターに普通回転 120mm リアに逆回転120mm 合計4ファン仕様にもしてみた。
それでも 無限5トリプルファンより 冷えない。
フィンそのものの・・冷却能力が貧弱と思われます。
静かなのは間違いないです、あまり冷却を期待しないで購入すると良いかと思いますよ。
虎徹よりは・・冷えるんじゃないでしょうかね?
冷却期待なら 少し足して
https://kakaku.com/item/K0001023114/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
こっちを選ぶべきかと。
ちなみに NH-D15も所有しておりますが・・高いので あまりお勧めはしません。
R1 ULTIMATE V2も今注文入れてますんで、届いたらテストしてみるつもりです。
↓
多分 無限5二重反転仕様程度は・・冷えると思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった4人
「風魔 弐 SCFM-2000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月28日 09:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月23日 02:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月14日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月31日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月15日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月17日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月28日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月19日 17:39 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
