
よく投稿するカテゴリ
2021年7月18日 20:44 [1471401-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
以前は8インチのAndroidタブレットをカーナビ代わりに使用していたのですが、夏日の厳しいときにうっかりダッシュボードに置きっぱなしにしてしまいバッテリー膨張で死亡。それからは手持ちスマホ(iPhoneSE2)をカーナビにしていたのですが、スマホの小さな画面では老眼となった自分の目には少し厳しい。何か代わりになるものはないのか、できれば車載専用の2DINで据え付けられるようものを物色していたところ、このFH-8500DVSにたどり着きました。
Android搭載カーナビと迷ったのですが、メーカーが中華ばかりなのと最近ではすっかりiOSに慣れてしまったのでApple Carplay/Android Auto対応のこれにしました。あとDVDは見ませんがCDは使いたかったので。
使用感ですがCarplayはUSBケーブル接続も必要になるため、エンジンONで勝手に起動する専用カーナビも比べると使い勝手は少し悪いですが(iPhoneをマウント、USBケーブルをつなぐ、ナビアイコンをタップの3手間が必要)、まあ慣れてしまえば許容範囲でしょうか。
いったんUSBで繋げててしまえば手持ちのiPhoneがそのままカーナビになるし、iPhoneに入れてある音楽の再生や選択も大きな画面でできるので、なかなか良い感じですね。ちなみに自分はカーナビタイムとAmazon Musicを利用しています。カーナビタイムは有料アプリだけあって画面も見やすくオフラインにも対応(圏外の山間地で重宝)、右左折専用レーンの有無やリアルタイムで交通情報を教えてくれたりと専用カーナビと比べても遜色ない感じで気に入っています。ただSiriで現在位置を確認するとAppleMapのほうが立ち上がってしまうので、そのあたりの連携はやっぱり純正じゃないと難しいんでしょうかね。
また、Bluetooth接続でもハンズフリー通話や音楽再生はできるので、カーナビが不要なときはUSBは繋げなくても良いので普通に楽です。
ただ不具合としては、口コミにも書かれてありましたが、Carplay使用時ごくまれに勝手に電源が落ちてしまうことがあります。しばらく放っておくと勝手に再起動するのでまあ何とかなるのですが、これがおきると焦ります。自分の場合はCarplay非対応のアプリを起動したままUSBケーブルをつなげると、電源落ちが発生していることが多い気がしたので、待ち受け画面の状態で接続するようにしています。
全般的に機能性や使い勝手などは気に入っているのですが、そういう挙動不審なところがちょいちょいあるのが残念ですね。
2021年7月18日追記
価格について、自分が買った時は4万円前半でしたが今は6万円超えてますね、今買うのはさすがにちょっとどうかと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人(再レビュー後:3人)
2021年7月10日 13:41 [1471401-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
以前は8インチのAndroidタブレットをカーナビ代わりに使用していたのですが、夏日の厳しいときにうっかりダッシュボードに置きっぱなしにしてしまいバッテリー膨張で死亡。それからは手持ちスマホ(iPhoneSE2)をカーナビにしていたのですが、スマホの小さな画面では老眼となった自分の目には少し厳しい。何か代わりになるものはないのか、できれば車載専用の2DINで据え付けられるようものを物色していたところ、このFH-8500DVSにたどり着きました。
Android搭載カーナビと迷ったのですが、メーカーが中華ばかりなのと最近ではすっかりiOSに慣れてしまったのでApple Carplay/Android Auto対応のこれにしました。あとDVDは見ませんがCDは使いたかったので。
使用感ですがCarplayはUSBケーブル接続も必要になるため、エンジンONで勝手に起動する専用カーナビも比べると使い勝手は少し悪いですが(iPhoneをマウント、USBケーブルをつなぐ、ナビアイコンをタップの3手間が必要)、まあ慣れてしまえば許容範囲でしょうか。
いったんUSBで繋げててしまえば手持ちのiPhoneがそのままカーナビになるし、iPhoneに入れてある音楽の再生や選択も大きな画面でできるので、なかなか良い感じですね。ちなみに自分はカーナビタイムとAmazon Musicを利用しています。カーナビタイムは有料アプリだけあって画面も見やすくオフラインにも対応(圏外の山間地で重宝)、右左折専用レーンの有無やリアルタイムで交通情報を教えてくれたりと専用カーナビと比べても遜色ない感じで気に入っています。ただSiriで現在位置を確認するとAppleMapのほうが立ち上がってしまうので、そのあたりの連携はやっぱり純正じゃないと難しいんでしょうかね。
また、Bluetooth接続でもハンズフリー通話や音楽再生はできるので、カーナビが不要なときはUSBは繋げなくても良いので普通に楽です。
ただ不具合としては、口コミにも書かれてありましたが、Carplay使用時ごくまれに勝手に電源が落ちてしまうことがあります。しばらく放っておくと勝手に再起動するのでまあ何とかなるのですが、これがおきると焦ります。自分の場合はCarplay非対応のアプリを起動したままUSBケーブルをつなげると、電源落ちが発生していることが多い気がしたので、待ち受け画面の状態で接続するようにしています。
全般的に機能性や使い勝手などは気に入っているのですが、そういう挙動不審なところがちょいちょいあるのが残念ですね。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
「FH-8500DVS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 19:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月14日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月24日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月19日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月28日 15:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月15日 07:16 |
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
