REGZA 65Z730X [65インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(65V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2019年10月22日 01:42 [1269591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
55ZX8000が故障(横筋発生)したため、買い換えました。
地デジ放送本格開始以来REGZA一筋で、37Z1000→55ZX8000→65Z730Xと3台目です。
タイムシフト用にI-O DATA『AVHD-AUTB4』、通常録画用にI-O DATA『EX-HD2CZ』を接続しています。
【デザイン】
全体的にシンプルでスッキリしていて良いと思います。ただ、電源ランプは視認性が悪いです。
【操作性】
リモコンの基本的なデザインはZX8000から変わっていないので迷うことはありませんでした。ただ、字幕表示切替ボタンは用意して欲しかったです。
【画質】
ZX8000ではシネマスコープサイズや花火の映像で気になっていた黒浮きがほぼ無くなり、黒がしっかりと沈んでメリハリのある綺麗な花火が見られます。ハイライトのパワーに関しては、直下型LEDらしい輝度で眩しいほど。
皆さんがご指摘されているとおり、輝度ムラや四隅の暗さはありますが、個人的には許容範囲です。当然ですが四隅の暗さは、シネマスコープサイズであれば影響ありません。
視野角については、VAパネルらしい特性はあるものの、実用上の視野角はZX8000(共にVAパネル)よりもさらに広がった印象です。
映像処理的には、ソースが地上波/BS2Kであっても2K→4KやSDR→HDRの補完は流石で、違和感なく4K HDRっぽい美しい映像になります。アドバンスドHDR復元プロはデフォルト値が『オート』ですが、個人的には常時『オン』にしておいた方が良いと思いました。輝度ムラもさらに気にならなくなります。(ただし、映像切り替わり時にちらつきがあります)
【音質】
テレビ内蔵とは思えない、期待以上の迫力(低音)でとても満足しています。これはもっと評価されても良いと思います。今回の買い換えで一番のお気に入りポイントです。
低音も素晴らしいですが、高音域もしっかり出ており、やはり高音域のスピーカーは多少デザインを犠牲にしてでも物理的に視聴側にに向いているべきというのを実感しました。(ZX8000のスピーカーは下向き)
凝った仮想サラウンドはできませんが、普段使いの性能としては十分以上なのでサウンドバーは不要だと思います。
【応答性能】
液晶の応答性能としては、ZX8000も倍速液晶だったのであまり変わった印象はありません。
【機能性】
タイムシフトは初めて使いました。皆さんが手放せなくなる理由がよくわかりました(笑)
過去番組表からの再生レスポンスも良く、再生中は『シーン検索』がとても便利です。
たまたま、納品された翌日にボイス機能が追加され、検索時にリモコンでちまちま文字入力する必要がなくなったのでありがたいです。
YouTubeにも対応はしたものの、4K映像だと処理落ちすることがあり、手持ちのFire TV(第3世代)で見た方が安定しています。
良い意味で想定外でしたが、以前から使っているLAN DISK AV(HVL1-G1.5T)上の録画番組(DTCP-IP)の一覧表示や再生開始が非常に速いです。
【サイズ】
55インチ→65インチで画面面積は約1.4倍ですが、本体サイズは55ZX8000より幅が約9cm大きいだけなので、そのまま置き換えができました。しかも、重さは約15kgも軽いです。ちなみに最大消費電力はほとんど同じです。
55インチではシネマスコープサイズの映画鑑賞で不足感がありましたが、65インチであれば十分と思いました。
ゆくゆくはプロジェクターで映画鑑賞と考えていましたが、65インチともなるともうこれで良いかな?って思えてきます。準備無しに気軽に映画が見られますし。
【総評】
画質、音質、機能、サイズ、どれをとっても満足できる進化で、しかも、購入額が下がっていることに驚いています。
その代わりというわけでは無いと思いますが、アナログ系の入出力が簡素化されたのは少し寂しいです。
2K映像の補完も優れており、十分楽しめるスピーカーも備えているので、リビングルームでテレビ番組や映画などいろいろなコンテンツを日常的に楽しむには、オールマイティでバランスの良いテレビだと思います。
逆に、じっくり映画などを楽しみたい方や、パネルに対して神経質な方は有機ELを選ばれた方が良いかもしれません。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった27人
「REGZA 65Z730X [65インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月19日 16:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月9日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月7日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月9日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月31日 10:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月25日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月16日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月9日 12:43 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
