LUMIX DC-TZ95-K [ブラック] レビュー・評価

2019年 4月25日 発売

LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]

  • 広角24mm、光学30倍の高倍率ズーム搭載のデジタルカメラ。望遠時に見失った被写体もズームアウトして素早く探せる「ズームバック機能」を搭載。
  • 約233万ドット相当/ファインダー倍率約0.53倍に進化したファインダーを採用し、逆光撮影時、望遠撮影時にもファインダーによる快適な撮影ができる。
  • 「4Kフォト」の一連の動きを1枚の写真に合成する「4Kフォト 軌跡合成」、背景を広く写せる「広角4Kセルフィー」を搭載し、Bluetoothにも対応。
LUMIX DC-TZ95-K [ブラック] 製品画像
最安価格(税込):

¥67,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (4製品)


価格帯:¥67,000¥67,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の店頭購入
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のオークション

LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥67,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月25日

  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の店頭購入
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のオークション

LUMIX DC-TZ95-K [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:20人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.93 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.10 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.92 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.09 3.87 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.14 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.26 4.22 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.19 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.26 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

popai123さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
46件
チェーンソー
0件
7件
掃除機
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種TZ95
別機種p900
 

TZ95

p900

 

ニコンP900光学83倍も使ってますが
P900はでかく・重量もありますが、手軽で望遠が使えファインダー付きのこちらの
カメラを買いたしました。

望遠は当然おちますが、それでもフアィンダーはこちらの方が綺麗で、動画・静止画もさほど
変わりませんでした。
子供の運動会など十分な望遠で動画なども綺麗に撮影出来て
p900はほとんど出番がなくなりました。
月に対してはP900が圧倒的な差がでますが昨夜の皆既月食撮影してみました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

HDTVサポーターさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感4

NIKON D-5500を使っていたが、重たく大きいので、旅行用に本機を購入した。購入ポイントは35mm判換算で24〜720mmという広い焦点距離を有していること、RAW現像に対応している点であった。同じ被写体をNIKON D-5500と両方で撮影し、RAW現像した写真を比較してみたが、大きく劣ることはなく、ほぼ満足であった。これからは旅行時に活躍してくれると期待している。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピーシーファナーさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:457人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
57件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
53件
PC用テレビチューナー
4件
46件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

コンパクトカメラの中では大きめのサイズなが欠点で、SONYのHX99と比べるとかなり大きく86グラムも重いのがマイナスですが、広角から超望遠まで1台でカバーできることが最大の魅力であり、大きい分ホールド感も良く、望遠撮影を中心に使うカメラなのでファインダーも見やすくてHX99と比べて手ぶれ補正機能も高性能で望遠時のピントが合わせやすいのを好感し選択した。


電灯をつけた部屋の中でも、影になっている箇所にピントを合わせようとすると、ややピントが合いづらい事があるのが残念な点。
また、ストロボの位置が気になる。意識してないと指がストロボにかかってしまうので注意が必要。

携帯性が我慢できる範囲であれば、固定ファインダーの方が便利で扱い易く望遠に強い旅カメラとしては満足のいくカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イチトーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
13件
スマートフォン
0件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質2
操作性1
バッテリー3
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感3
機種不明
   

   

ソニーのコンデジから買い替えです。このコンデジで子供の記録を動画でも残したいと思う人は買ってはいけません、建物の中など暗所はまともにフォーカスが合いません。添付の画像は顔も判別できるし暗所と言いたくはないですが1分程でやめざるを得なかった動画の切出です、40秒程フォーカスが迷ってまともに撮れませんでした。パナはコントラスト方式というAFを採用しているらしいのですが、これがいけません。ウォブリングというのを繰り返すようです、ちなみに、晴天下でも対象がぼやけて見えるなと思ったら小さくウォブリングしてました。
操作性が1の理由は戻るボタンが画像消去ボタンと兼ねているところです、大事な写真を消しかけたことが何度もあります、設計者は頭がおかしいと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった31人(再レビュー後:31人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Orionowさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
390件
レンズ
9件
42件
デジタルカメラ
2件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

あくまでもhx99との比較になります。
コンパクト高倍率がほしくてtz95を購入したのですが、どうしてもhx99が気になって両方購入しました。
結果的には私の所有したhx99がダメダメだったのかhx99はバイバイしました。
【デザイン】
RX100m5を使ってるのですがデザイン的には共通してhx99の方が好きですが、tz95もクラシカルで好きです。
【画質】
どちらも極小センサーでやはりノイズリダクションと解像技術に頼るしかないのですが、私の個体では圧倒的にtz95でした。
まずhx99は明暗差があるととにかく大ハロ大会。色々いじってもびくともしない。コントラストも色彩もかなり低く、高めると破綻しました。もともとあっさり画質のソニーだと思いますが、わたしはダメダメ。
tz95はほとんどデフォルトで明暗差のある同じ場所を撮ってもコントラストも色彩もしっかりでhx99で簡単に出る所でもまったくハロが出ない。もともとパナソニックは少々画質がくどいのですが、あまりにも違い過ぎ。
解像度もパナソニックの超解像の圧勝。何度も何度も色々な所を撮り比べてもまったく追いつきませんでした。
手振れ補正もパナソニックの圧勝です、ブレによる画質低下の差は歴然。もちろん超望遠域での話です。
すべて、あくまでも私の技術による感想です。

【操作性】
RX100m5を使ってるので、hx99のほうが慣れてる分楽でしたが、tz95も慣れるのにさほどかかりませんでした。

【バッテリー】
これはパナソニックのほうがいいです。ソニーは撮影よりも電池交換が仕事みたいな感じです。(笑)

【携帯性】
これはhx99のほうが圧倒的に小さいので

【機能性】
画質のところでも書きましたが、手振れ補正は圧倒的にtz95です。カメラの大きさによるホールド感も違うかもですが、それ以前の問題。

【液晶】

【ホールド感】
tz95のほうが持ちやすいですね。このての超望遠コンパクトはこのくらいの大きさが限界かも。

【総評】
あくまでも超望遠コンパクトですから、その特徴における比較です。
普通に撮るなら、手振れも何もどちらもまったく問題ありません。
でもそれならこのカメラはいらない。
ただ気になったのはhx99の大ハロ大会。
個体ですね。多分。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヒメリンにゃんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:263人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
3件
6件
除湿機
2件
2件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性2
機能性3
液晶4
ホールド感5
機種不明
別機種
別機種

別機種
別機種
別機種

まず最初に
手短にプレビューでしたら

以下の
1.まで飛ばして下さい。

子供達の学校行事の記録目的で
購入をしました。
私は、子供が生まれて最初の頃は

Canonハンディーカム
PENTAX一眼レフ
富士フイルムコンデジF30

3台持ちしておりましたが
次第に持ち歩くのが
しんどくなってきてしまい
持ち歩かなくなりました。

それからは
子供の記録をスマホでしか
残せてない事を家族から指摘され
動画と写真の記録が一台で
とりあえずでも残せる
OLYMPUS SH-1を購入しました。

正直、普段の動画や写真、
暗い場所での撮影は、
現在の高性能カメラのスマホが
携帯性はもちろんの事
写真も動画の画質が
本当に素晴らしいので
それで十分だと思っていました。

しかし、そんな凄い
万能なスマホカメラでも
子供達のスポーツ大会や
学校行事の
ズーム撮影に関しては
かなり荒い残念な昔の映像や画像
みたいなのばかりでした。

それで、とにかく手ぶれ補正が強い
オリンパスSH-1を購入して
使っておりました。

しかし、レンズに複数の
ホコリかチリが混入して
特にズーム撮影時に黒く
それが映ってしまってました。

Wi-Fiのスマホ転送もついに
出来なくなったので
TZ90に思い切って買い替えしましたが
レンズに複数のホコリがあり
返品し
最新TZ95にしました。

それにしても
これまで使ってきた
オリンパスSH-1は
とにかく
手ぶれ補正が素晴らしく
7年前に
YouTuberさんが
SONYハンディーカムの
手ぶれ補正最強と言われた
空間手ブレ補正機と
比較され勝っていたほどの
凄い手ぶれ補正性能でした。

富士フイルムF30と31が
高感度NO.1の名機なら
オリンパスSH-1〜3は
手ぶれ補正NO.1の名機だと
個人的に思います。

とはいえ現代の
高性能カメラスマホや
GoProなどの
アクションカムには、
手ぶれ補正は到底敵いません。

前置きがかなり
長くなりましたが
TZ95のインプレションは
いかになります。

1.番
動画撮影時の手振れ補正に関して
は、正直、手ぶれ補正名機?の
オリンパスSH-1には
6年は新しいモデルの
TZ95をもってしても
遠〜く手振れ補正性能に
関しては及びませんでした(泣)(泣)

特に、ズーム動画撮影時にその差が出ます。
オリンパスはヌルヌルなのに対し
かなり
カクカクしていて
画像酔いしてしまいます。

一方で、SH-1と比べて
映像と音声(特に低音)
ズームやオートフォーカス時の
作動音が
ほとんど
ハンディーカム並に入らず
本当に素晴らしいです??

手ぶれ補正が
とにかく
SH-1と比べてイマイチで
カクカクと
映像が揺れてしまい
特に4K映像が
家族からは不評でした(汗)

2.番
4Kフォトを初めて使いましたが
予想以上になかなか使えましたよ??

普通に4Kフォトで
ズームでアップ動画撮影するだけで
音声(かなり悪い)も入っておりそして、
その中の最高の瞬間が
写真として切り出せます。

本当に、誰でも
手軽かつ、簡単に子供の
決定的瞬間を写真で残せます。

4Kフォトデメリットとしては、
特に室内のスポーツ撮影は
TZ95では
かなりレンズが暗く
4Kフォトから
切り出した写真は
まるで 塗り絵の様な
粗い画質で
もう一台の
約15年前の
富士フイルムF30 の様な
室内などの暗い場所での
高感度性能を
もう少しは上げて欲しいかな。

やはり
この辺りで
上位モデルの
TX2
との値段差が歴然と違う所
なのかな?

特に4Kフォトで
気になってしまったのが
4Kフォトで撮った動画が
特に映像の色味が悪くまた
音声が特に低音がしっかり鳴らない
安いイヤホンみたいな音で
正直
SH-1にも4Kフォト 動画は
負けておりました(泣)

3.番
動画のモードは個人的に
AVCHDのFHD60pの設定が
音質や画像の鮮明さ
そして滑らかさと
手ぶれ補正が
このカメラの中では
良かったです。

デメリットとしては
AVCHD記録は
スマホに
動画の転送出来ない事です??

MP4形式ならスマホへ
普通に転送ができ見れます。

ただMP4は 音質が
何故だか
AVCHDより悪く感じます。

4Kフォト動画に関しては
音質だけでなく
映像まで悪いので
これは記録用ですね。

私は個人的には
動画中心で綺麗な写真も
なら
記録を
AVCHDのHD60pにして
動画を撮りながら
シャッターを押す(1動画30枚まで)
のが一番良かったです。

逆に運動会やスポーツ大会などの
写真を出来るだけ多くの写真を
残したい時は
間違いなく
4Kフォトでズーム撮影
(画素数が低いのでトリミング時に
荒くなるから)
が良かったです。
一応、記録用として
動画と音声も残せます。
動画としてTVでの鑑賞も
考えるなら
4Kフォトの
撮影画面サイズ設定を
4対3から
16対9に
しておくと良いかもしれませんね。
そうすると
TVで鑑賞の時に両端の画像が
アナログ放送時の再放送みたいに
切れないので。


4.番
このカメラの音に関して
特に気になったのが
動画撮影した時に
マイクから風切音がかなり
ボーボーと入り込みます。

気軽な対策としては
マイクの上に100キンの
クッションスポンジを買い
良いサイズにカットし、
左右のマイク部分の穴上の
2箇所の両面テープ
をくり抜き、
外側は四角よりは
ドーム型に角をカットして
貼り付けてあげると良いです。

本当にボーボー音はかなり低減され
何より会話が明瞭になります。
試してみて下さい。

話は長くなりましたが

最後に
本題の
iA60倍zoom+デジタルズーム2倍
の120倍まで最大時は拡大して
手軽に
手持ち撮影をしましたの。

ご参考にして下さい。

1、皆生海岸からの80キロ先の隠岐の島

2、iA60倍+デジタル2倍ズーム
+iPhoneでトリミング
+簡易補正を加えた駐車場前からの
満月画像

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった17人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@36さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
7件
スマートフォン
4件
2件
デジタルカメラ
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

もともとのセンサーのサイズもあるので画質はそれなりですが、旅行のスナップ写真をとるのには丁度良いです。光学で30倍あればわりかし遠くの物も撮影できます。ただ本体がソニーなどに比べるとデカいです。反面、ファインダーはHX99などソニーは引き出し式ですが本機は便利で覗けば直ぐに見れるのが良いです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]

最安価格(税込):¥67,000発売日:2019年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-TZ95-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意