LUMIX DC-G99 ボディ
- ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジンを搭載し、高画質を実現した小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
- 望遠域まで強力に手ブレを補正する5軸5段の「Dual I.S. 2」や、新搭載の「ライブビューコンポジット」機能で星や夜景撮影を楽しめる。
- 本体天面にホワイトバランス・露出補正・ISO感度のボタンが配置され、撮影時の操作性が向上。約0.07秒の高速AF、秒間約9コマの高速連写に対応する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット

よく投稿するカテゴリ
2021年6月4日 15:48 [1460254-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
手持ち歩きVLOG用4K30p動画機としてのレビューです
※使用歴:G8→G9→X-S10→G99
【デザイン】
いつもながらのPanasonicさんのいかにもって感じです。G9と比べて赤のラインがないので寂しいですねw
【画質】
4K動画としてトップクラスの解像感だと思います。レンズにもよりますがLUMIX G VARIO 12-32mmで十分綺麗にシャープに撮れます。発色も良く好みの色合いで、併用のSONYさんのα7Cと比べてコントラスト・彩度高めです
【操作性】
十分すぎるくらい操作しやすいです。特にISO・WBボタンとか独立してて設定しやすいです。お気に入りは操作ロック機能で、手持ちで歩きながら撮影していると、どうしても色々ダイヤルやボタンを押してしまって設定がズレるのですが、ロックをしているとズレません。例えば、フリッカー対策でSS50にしてても「いつの間にか40になってた!」とかを防げるので重宝してます。ロックする部分を選べるので、モニタ操作はロックしないなどの設定にすればタッチフォーカスもロック中にできたり便利すぎます!
【バッテリー】
やっぱり持たないので予備持ち歩いてます。2時間前後(実録時間30分)で1つ消費、予備に切り替える感じです。
【携帯性】
G8→G9→X-S10→G99と乗り換えてきましたが、G9より軽くて持ち歩きに最適です。G8の方が軽いのですが、機能的にG99の方が良かったので今の所しばらくこれで行こうと思います
【機能性】
気になるのがAFだと思いますが、そんなには悪くないです。SONYさんの爆速と比べると物足りないですが、そこそこカメラ任せで動画でもフォーカス合わせてくれます(AFの点ではX-S10も良いのですが、タッチフォーカスからのトラッキングがないのでG99に乗り換えました)主にタッチフォーカスで顔から物にフォーカスを変えたりしてますが、スムースで使いやすいです(そのままトラッキングしてくれるG99は最高ですね!)
もう一点長所として特筆したいのは手ブレ補正。画質と手ブレ補正を求めるならPanasonicさん1択です!(コスパ最強のGX7MK2は手ブレ補正やAFで少し劣るので、やっぱり少し予算足してG8かG99くらいは欲しいですね)
【液晶】
バリアングルで使いやすいです。GX7系はチルトなので好みが分かれますね(軽くていいのですが)
【ホールド感】
普通に持っても持ちやすいですし、軽いので多少変な持ち方しても大丈夫です。適当に動画撮っても手ブレ補正でカバーしてくれるので、α6500を手持ちしてた時みたいにきっちり構えなくて大丈夫です
【総評】
今のところ、軽くて手ブレ補正が強くてAFも賢い機種としてベストという結論で使用してます。4K動画時はクロップ1.25倍なのでそこだけが残念ですが…(G9の重たさを許せるのならクロップ1.09倍や4K60pも撮れるのでそっちもオススメ)
レンズはずっとLUMIX G VARIO 12-32mmを使ってましたが、オリンパスさんの9-18mm F4.0-5.6を手に入れたので使用してみましたが、こっちもいいですね。12-32mmは安いのに軽くてシャープで素晴らしいです。一方、広角が足りないとき(G99はクロップ1.25倍なので足りなくなりがち)9-18mmを使用してみたのですが、気になってたAFも優秀で、歪曲も少なくて素晴らしいです。ちょっと重くなって、解像感が12-32mmより少し落ちるのが残念ですが…
■手持ち歩き用4K動画機自分的早見表
α6500:AF◎ 解像感◎ 手ブレ補正× チルト コンニャクひどい;;
GX7MK2:AF△ 解像感○ 手ブレ補正○ 軽い チルト
G8 :AF○ 解像感○ 手ブレ補正○ 軽い 4Kクロップ1.3 ISOオートがない
G9 :AF○ 解像感○ 手ブレ補正○ 重い 4Kクロップ1.09
G99:AF○ 解像感○ 手ブレ補正○ 4Kクロップ1.25
蛇足:GH5MK2やGH6も期待してますが、やっぱり重たくなりそうですよね…軽くてコンパクト路線出してくれたら嬉しいんですけどねw
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった26人
「LUMIX DC-G99 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月19日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月13日 05:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 08:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月4日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月9日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月5日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月30日 04:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月14日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月29日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月15日 20:57 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
