おたっくす KX-PD725DW-W [ホワイト]
親機の操作ボタンを大きくしたファクス(親機・子機2台)
おたっくす KX-PD725DW-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):¥34,200
(前週比:+1,473円↑)
発売日:2019年 5月23日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.70 | 4.40 | 3位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.40 | 4.09 | 6位 |
印刷品質![]() ![]() |
4.19 | 3.86 | 2位 |
機能性![]() ![]() |
3.40 | 4.16 | 5位 |
サイズ![]() ![]() |
4.47 | 4.52 | 4位 |
コスト![]() ![]() |
3.71 | 4.10 | 5位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年8月29日 14:18 [1253531-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
印刷品質 | 無評価 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
コスト | 無評価 |
パナKX-PD604が購入後2年1か月で故障。突然、親機の画面がホワイトアウト、文字が消えた。
その3か月位前から受話子機が親機の上で充電できなくなり、子機の台で裏蓋を外して充電していました。
2017年に買って故障したので、2018年以降の製品で「見てから印刷」機能付きを探したら、これ一択でした。
2年以上前のKXPD604と比べ親機のレイアウトの変更くらいで使い易くなった感じがしない。
受話子機はKXPD604と同じ型番、子機は上部にLEDが付いただけだがこのLEDがいらない、充電中の点滅が視界に入り目障りなので消す設定にしました。
KXPD604の子機は登録できたが受話子機は使えない。子機の呼び出し音量を「切」にすると内線の呼び出し音が小さくなりすぎるが音量を変えられない。
着信履歴とFAX履歴が別のボタンになったのはいいが、1回押しても番号が表示されず上下ボタンの操作が必要。他の操作も同様にステップが多い。
また着信番号が10桁しか表示されないのでそれ以上は「詳細」を押さないとわからない。
SDカードはトランセンドは認識せず、当然だがパナのカードは認識した。
今、FAXはパナソニックの独占状態なんですね。競争がないといい製品が生まれない気がします。お願いしますシャープさん。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
FAX
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(FAX)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
